goo blog サービス終了のお知らせ 

My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

湯の丸山 烏帽子岳 2

2010-05-08 23:16:59 | 登山 1
湯ノ丸山をあとにして、一気に烏帽子岳へ向かって鞍部へ下ります

途中飲んだアミノバイタル3000のおかげが体は快調、体が軽い・・体重は重たいけど

独特な形をしている、烏帽子岳 緑がとても美しい

今日は高原状の緑がとてもいい、日差しはきついのですが風があってとてもここちよい

鞍部からの登り返しは直登のイメージではなく大きく左に曲がりゆったりと距離をもって登る感じで苦労せずに登れました

ノ丸山を振り返ります・・

で到着しました


飯のおにぎり パンをそれぞれ食べて、時間もあるのでゆっくりと昼寝を・・・

風もゆるんできて、2000mの昼寝


コメント

湯の丸山 烏帽子岳 1

2010-05-08 23:11:52 | 登山 1

長野支店の山登り会、今年最初の山登り会です。

メンバーはいつもの3人+新入社員の大学の後輩のダンサーすが

最初の山登りということで、楽なところということで浅間山の西側の山塊の湯ノ丸山2101mと烏帽子岳2006mで軽く、朝はゆっくりめで7時半集合で地蔵峠へ 東部湯の丸からの登りで途中から道端に無数の石仏 百体観音といわれるもので、千手観音 馬頭観音 聖観音・・ これはまたゆっくりきたいなあと・・

と言ってる間に地蔵峠へ到着 すでにこのあたりで1600mあたり

天気は晴天!ただしさすがに肌寒い・・
ということで登山開始、いきなり息があがります、急な傾斜のスキー場のゲレンデ登りが二段・・きついな朝一番から・・きつい・・

登り切ってとりあえず一本、ここでアミノバイタル3000をとる、ばて防止で・・

20代二人は元気で先にいきます、40代ふたり聖子ちゃんと同級生コンビはゆっくりと

途中からなだらかな登山道  緑が美しいピーク  まだ新緑というよりもやっと春がきたかという感じの山です。ところどころまだ雪が残っており、北斜面は雪がまだかなりあります。

高度をあげてくるにつれ、大展望が登りのしんどさを和らげます・・

浅間山・・・  四阿山  草津白根山  苗場山 平標山 谷川岳・・・


頂上はもうすぐ・・・

で到着

頂上は風がきつい、けどここちよい

ここからの北アルプスのパノラマは圧巻 白馬から後立山 針の木 爺 常念 穂高

少々もやっとした感じなのですが・・これほど長い距離の北アルプスを見るのは珍しい・・

たまらないなあ・・・

しかしこの山360度の大パノラマ これが冬の天気のいい日ならすごい展望だろうな・・



去年の6月に登った 四阿山と根子岳

さてと寒いので烏帽子岳へ向かうとします、一気に鞍部へ下り登り返します・・・

続く・・・
コメント