goo blog サービス終了のお知らせ 

My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

ジャネット・サイデル コールポーターと私

2015-10-09 20:46:11 | JAZZ


ジャネット・サイデルばかり最近は聞いている、朝から聞いても大丈夫

オーストラリアJAZZの歌姫 その声はひまわりのごとく明るいし

そして、女らしくキュートな声で魅力的な気持ちにさせるのです。

BEGIN THE BIGEN はいいなあ・・・こんな感じで坦々と歌う感じはよい

このアルバムの最後は

YOU BE SO NICE TO COME HOME TO

これは日本向けボーナストラックです。

いや・・・こんな感じの ユイビーソー ~♪は初めてだわ

ヘレンメリルのあの声がもう怖くて聞けなくなる、演歌にしか聞こえないようになる。

いいなジャネットサイデルが歌うと、キューとでそそるものがあるね。

コメント (2)

ジャネット サイデル Smile  最近はジャネットサイデルばかりのリビング

2015-06-29 19:19:38 | JAZZ


最近はジャネットサイデルばかりをリビングで聴いている。
朝おきたら聴きながら朝食のトースト食べて

夜は食後に聴きながら読書

寝るときはなぜか談志の落語を子守唄代わりに寝る。

5月に美濃によったときにマサヒさんからダビングしてもらった台湾のライブCD

この前楽天で買ったCD スマイル

1THE BEST THING FOR YOU

2CHEEK TO CHEEK

3MANHA  DE CARNIVAL

4LOVE LETTERS

542ND STREET

6MY FOOLISH HEAT・・・・カッツアイ!

全15曲・・・

タイトル曲のSMILE この曲は大好きですね、チャップリンの映画モダンタイムスの為に書いた作品

マイケルジャクソンがこよなく愛した曲

6曲目 MY FOOLISH HEAT この曲も自分は大好きです、ブログのタイトルにもしてます。

サイデルらしい軽やかな歌は、黒人女性歌手のうーーーんとした感じなくとてもいい。

ピアノのあのビレッジバンガードのエバンスのワルツフォーデビイの一曲目がすばらしい。

しかしジャネットサイデルの声はほんとに可愛らしい声をしている。

聴いていて気持ちが楽になるそんな感じ

クラブでオシャレにJAZZシンガーのお姉さんが情感いっぱいにビブラートして歌うのは好きでない。

軽やかにうたうのがよい。

そうそう12曲目

愛の讃歌 エディットビアフの名曲 越路吹雪さん18番

サイデルの愛の讃歌は大げさなくて軽やかでいい。

コメント (2)

Japon 小野リサ

2015-05-02 05:06:58 | JAZZ


小野リサ japonn

ボサノバで日本の歌を小野リサが歌うアルバム

小野リサの北杜市の音楽祭で森と風とボサノバとに小野リサのコンサートにいった。

その時に一曲目がもみじ、秋の夕日にくれなるもみじ・・・と日本の歌から

このアルバムの一曲目



黄昏のビギン 名曲

なんといっても ちあきなおみの歌った名曲です。

雨に濡れてた 黄昏の街
あなたと会った 初めての夜



二人の肩に 銀色の雨
あなたの唇 濡れていたっけ
傘もささずに ぼくたちは
歩き続けた 雨の中
あのネオンがぼやけてた
雨が止んでた 黄昏の街
あなたの瞳に 写る星影



夕暮れ晴れた 黄昏の街
あなたの瞳 夜にうるんで
濡れたブラウス 胸元に
雨のしずくか ネックレス
小刻みにふるえてた
二人だけの 黄昏の街
並木の陰の 初めてのキッス
初めてのキッス

コメント (2)

トリオ64

2014-12-29 20:09:26 | JAZZ


今夜はこれを聴いてます。

エバンスを聴くのは久しぶりです。

エバンスの中でもリリカルなアルバムですね。

サンタが町にやってくるなんぞ、かなり明るい・・

寒い冬にはこんな感じの明るいアルバムもいいかもしれないな・・

あと今年も2日

今年はほんとにどたばたな一年だった・・・

家族の京都への引っ越し、佐倉での単身赴任生活の始まり

アムウエイにぐちゃぐちゃにされた。

上の娘の就職 下の娘の進学

なかなか落ち着かない一年だった。

ただ職場の仲間はいい感じだったなあ・・・

会社に行って皆と話するのが楽しみになってる

というのも単身だから休みはだれとも話をしない日がある・・

いずれにしても

今年のことはもう忘れよう

エバンスのリリカルな演奏で軽やかにことしは終わろう・・・
コメント (2)

マイルス イン ベルリン

2014-10-17 19:28:46 | JAZZ

今晩はこれを聴こう・・・・

マイルス イン ベルリン

思いきりカッコイイマイルス・・・

このアルバムの選曲が最高にかっこいい

1 マイルストーンズ  2枯葉 3ソーホワット  4星影のステラ  5ウォーキン

とっておきのメンバー

ウェイン ロン  ハービー トニー

ソーホワットはテンポが抜群にいい、カインドオブブルーのより早いテンポでマイルスがブルースを燃え上がらせるかのごとく・・

枯葉は曲の構造を放棄しそうないきおいでメンバーが演奏している、ロン・カーターがいなければばらばらになりそうなそんな感じもする・・

星影のステラは思いきりマイルスの泣きそうな演奏で・・頭が下がっていく・・
コメント (4)

Life

2014-06-24 22:43:10 | JAZZ

最近はこれをよく聴いてる。

パット・メセニーのlife

ほどよい感じ(?)ちょうどパット・メセニーの真ん中をいく感じ

偏ってない。

LAST TRAIN HOMEは何度聴いてもよい

朝に聞くのがテンポがでるようです、

通勤快速にのりながら聴く

列車が走る走る・・・

あーあーいーいーららーのボォーカルもなかなかいい。

どうも最近はエレクトリックになってきたかもしれない。
コメント

ROUD ABAUT MIDNIGHT

2014-06-17 22:43:36 | JAZZ

今夜は帰宅してこれを聴いてます、帝王マイルス

4曲目のBYE BYE BLACKBARDは何回も繰り返しきいてます。

マイルスを語るほどうんちくがないので

ただただ聴きながら気分がいいということだけですが・・・

一人ぐらしになって

TVを見ないようにしています。

朝なにかだらだらしてしまう癖がついてるのですが

原因はたぶん時計がわりに見ているTVかもしれません。

朝、トーストとヨーグルトとコーヒーでだらだらとたばこ吸って

早く起きてるのにだらだらしてしまう。

TVは報道ステーション 大河ドラマ軍師官兵衛 ルーズベルトゲーム

にほぼ限定してます。

ワールドカップは別です・・・

帰宅してTVをつけないとこれほど静かにすごせるものか

やはりTVは見ないのに限る

マイルスの話では全然それましたが・・・
コメント

PACIFIC JAZZ

2014-06-16 08:44:42 | JAZZ

とりあえず・・・

今夜はこれを聴きながらリビングにいます。

軽快なブラウニとシムズの音に

気持ちを前向きにしようかと思ってます。

ここのところ頭が疲れているのか??どうも調子がでません。

山にもっと入って栄養を吸収しなければいけないのかも

しれません。

昔のCMを思い出しました。

何のCMかは忘れましたが、BGMはジョンデンバーの太陽を背に受けてが

流れバックパッカーが夕陽に向かって歩いている。

ナレーション・・・・ 体は疲れてるが心は疲れていない・・・
コメント (6)

ゼロ・トレランス・フォー・サイレンス

2014-05-28 21:24:42 | JAZZ

直なところこのアルバムは少々 むずかしいというか理解しにくいのが本音

です。

パット・メセニーのイメージがくつがえるようなアルバムであるように思えました・・・

タイトルを和訳すると・・

沈黙は我慢できない!となる

タイトルが先に決定した中で作ったアルバムということです。

自分では沈黙は我慢できないという意味がわからない

むずかしい・・・  むずかしい・・・

どうもこのころのパット・メセニーはスタンダーズにへきへきしてた頃のようです。

素人目にはキースのギターバージョンに思えるが

ピアノと違いギターではどことなく70年代ブログレぽく聞こえてしまう。

やはりパット・メセニーはモアートラベラーズやライフのような軽快なリズムとか

ピアノでしみじみ演奏するのが好きだ・・・
・・・・・
それにしてもなぜか忙しい
忙しいが、結果はでないし・・・
焦る焦る・・・今月はもう終わり・・・
諦めようか・・
来月があるさ・・・
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント

QUARTET

2013-07-30 10:34:14 | JAZZ

久々にパットメセニーを聴きました。

なんかこのアルバムはフリー感が中途半端につよくて今ひとつて感じです。

やはりギターソロがいいなあ・・・・

トラベラーズのあの軽快なリズムもいいなあ

どうもこのアルバムは消化不良なんですが・・・
コメント

マイルス・イン・ザ・スカイ

2013-07-04 10:22:55 | JAZZ

今日帰りに

久々にタワーレコードに立ち寄った・・・・

輸入版を買おうと・・・

マイルスをお買い上げ

マイルス・イン・ザ・スカイ 輸入版1000円

これから毎週月曜日はタワーレコードによって帰ろうと

JAZZの輸入版がとても安い

アマゾンや楽天よりも安いなあ、やはり足運ばないと
コメント

エバンス リバーサイドレーベルBOXセット

2013-02-16 07:41:53 | JAZZ

楽天ブックスでCDを物色していたら・・・

エバンスのリバーサイドレーベル5枚BOXセットというのがとても廉価盤であった。

中はオリジナル編成になってるのだろうな・・・と思いつつ注文
でぶあついBOXあけてみると・・・・

なな・・・・

なにこれ???

なな・・・・全部持ってるし・・・・

中身こうなのか・・やられた・・・

まったく無駄な買い物

やられた・・・・

仕方ない車で聴くように車に載せておくことにしました

よく気をつけてかわないと・・・
コメント

リリーズライブ!!

2013-01-26 23:37:41 | JAZZ

いよいよだわ、昨年予約していたリリーズのライブです。

行ってまいりました!
再活動してからの初の大阪ライブ、それも隣町の高槻ではありませんか

これは行くしかないです。

ライブハウス1624天神

昼12時からのランチライブです。

早く予約したのか席は前列

60名~70名ほどのお客さん

身近でみられます。

FCてあるんですね、聞いたら自然発生的にできたようです。

お客さんはほとんどアラヒィフ、同世代の方ばかり

同じテーブルになったお二人は自分よりふたつ年上でした、そのうちの御一人は

名古屋からこられた方です、オリジナル名刺を頂きました、こんなのいいかもな

自分も造ろうかな

話もはずみ、FBで知り合いの方も声をかけて頂き、わきあいあいの感じです。

で12時リリーズ登場~

奈緒美さんと真由美さんだわ~しかし51歳とは思えない若さと美しさです。

コンサート二曲目終わって、30年以上ぶりに私たちみた方?て声をかけてくれたので

思わず手をあげて、どうですか私たちおばさんになってがっかりきてません?ていって

これれたので全然OKですよ!ばっちり!ていいました。うれしいな~

今回はゲストが原田真二さん、なつかしいねえ・・・キャンディ タイムトラベルとか

そして最後の曲は好きよキャプテン!

肩のこらない、楽しいライブでした、ちなみにドリンクで黒烏龍茶がありました。

一人で1L1本あけました。

ライブ終了後

CD販売コーナーでお二人がおむかえです。

もちろん二枚買いました。

サイン入り

サインしてもらってます おれ

最後に正面から写真とらせていただきました。

肖像権があるのか心配なんでブログにはのせられないですが・・・

この程度なら大丈夫かな?

最後は奈緒美さんと真由美さんと握手して帰りました

また大阪にきてくださいとお願いしておきました。

なかなか楽しい時間でした、もやもやがすっきりしてタイムスリップしたような

時間でした。

もともとファンが多いのですから、もっと宣伝できればもっと人気がでるのにと

思います。
コメント

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-10-11 13:08:39 | JAZZ

ここのところ、マイルスの80年代を聴きまくってます

家でも、車でも

1991年マイルス没

その直前のライブのベスト盤です。

方向があらたな方向へ向いていく予感がするときにマイルスは亡くなりました

Human Nature とTime Afuter Time とHanibalが気に入りで毎日聴いています。

1IN A SILINT WAY

2INTRUDER

3NEWS BLUES

4HUMAN NATURE

5MR PASTORIAOS

6AMNDLA

7WRINJKLE

8TUTU

9FULL NELSON

10TIME AFTER TIME

11HUNNIBAL

最近エバンス聴いてないなあ・・・・

少々疲れ気味な体にマイルスは効くね

腰痛です!どうしたことか・・・車の乗りすぎなのか・・・

体重のふえすぎ?か

今日は新宮まで商談に行きましたが、さすがに特急くろしおで行きました。

日帰りはかなりきついですが片道4時間の電車の旅です。

ほとんど仕事というか電車にのった一日です、乗り鉄の自分としては

充実?した一日でした。
コメント

Porgy&Bess

2012-09-23 13:12:42 | JAZZ

楽天ブックスのメールをみていたら輸入版3枚でポイント20倍てあったので

いつもCDはアマゾンでしたが、少しみてみました。

マイルス50年代~60年代のCDが1000円で在庫わずか、あと1枚とかあったので

急いで購入。

ポギーとベス ガシュウインの名作

中の曲 I Love Porgyはあまりにもいい曲

エバンスのワルツ フォーデビイの最後の曲がやはり泣かせますね、客の笑声が

じゃまですが、それなりに臨場感あって気にいってます。

キースの病から復活第一弾のアルバム メロディー アット フォー ユーの最初の一曲目

静かにかなでるピアノ、キースの自宅のスタジオでの録音

メロデイアスででもキースてわかる演奏

よかったなマイルスの演奏も・・・

なるほど・・こうきましたかというさすがはマイルスです、マイルスの演奏です。

ギル・エバンスのアレンジです

マイルスも途中 フリューゲルホーンに変えて演奏しています。

1958年 ニューヨーク コロンビア30街スタジオ7月29日~8月19日録音の大作

あとサービス盤が1枚入ってますBlue HazeがDISC2

それで1000円はとてもお買い得でした。

今日は墓参りにいってきました やはり行くと落ち着くものですね

ブログのYOUTUBEのアップロード貼り付けは法的にどうなのかな・・

と調べてみましたが、どちらともいえないようで解釈しだいという感じ

です、とりあえずYOUTUBE貼り付けはやめようかなと思いますが

YOUTUBEのアイコンでFaceBookがあってLikeすれば自分のFace

Bookに張り付く・・FaceBookはYOUTUBEがあちこちで張り付けてる人

多いのですが、どうなのか・・

結局違法の動画を見るのは罪にはならないけど、そこからアクションを起こすと

法に抵触するでしょう・・・

10月1日施行後は警察はみせしめ検挙があるという噂ですが・・・

そう考えると安易にどこかのサイトから画像を貼りつけるのも肖像権の乱用に

なる可能性が多いにありますね。
コメント