「日々、キャリア」降矢一朋の気付きメモ日記!

日常の自分が感じた「?」や「!」な事を書き留めたサイトです。

6月26日(日)のつぶやき

2011年06月27日 | Weblog
00:56 from goo
現在、奥さんと一緒にウインブルドン観戦中 #goo_kaz-furuya_1964 http://goo.gl/NqFml
10:51 from goo
日曜日は腕を振るう #goo_kaz-furuya_1964 http://goo.gl/mB5tv
17:25 from web (Re: @ymatsumizu
@ymatsumizu 今の時期は忙しいと言いながら、まだ週末は家に居ますのでお役に立てないと、本当に奥さんに申し訳無いので、出来る事はやる様にしているだけです、秋からは本当に家にいなくなりますし、好きなだけです。やる方が気分的に楽というのもありますね。
22:56 from goo
久しぶりに奥さんとお出かけ、当然下の子と一緒に #goo_kaz-furuya_1964 http://goo.gl/kjw5L
by kazfuruya on Twitter

久しぶりに奥さんとお出かけ、当然下の子と一緒に

2011年06月26日 | Weblog
上の二人は大学生と、高校生で下の小学生とは開きがあり、一緒に
ついて来てくれるのはこいつだけなので大事にしないといけません。

久しぶりに、一緒に買い物に行き、食事してお土産を買って帰る。

ただこれだけで嬉しいものです。

買い物と言っても奥さんが本屋に行きたいと言うので、河内長野の駅前の
少し大きな本屋さんに行ってきました、奥さんは今まであんまり縁の無かった
耳鼻科の検査に関する専門的な書籍を見るのが目的で、看護のコーナーで
屯してました。

私は子供と久しぶりに本屋さんに来たので、折角だから子供をダシにして
児童書や絵本のコーナーで色々な本を見て、ある意味堪能して来ました。

特に「絵本」というジャンルは非常に興味深いですね、子供を対象にする
つまり言葉ではなくビジュアルでそれもみんなが知っている分かり易い
モチーフを用いて作者の思う「何か」を伝えるというその手法や技術を
駆使した試行錯誤を垣間見るのは本当に面白いですね。

奥さんは専門的な本を探しながら、私は絵本のコーナーで本を漁り、
息子は立体パズルのコーナーで一生懸命何かを作っているなと思ったら
手裏剣みたいな形を幾つも作って遊んでました。

それぞれの事を個性的にしてますが面白い一日でした。

日曜日は腕を振るう

2011年06月26日 | Weblog
何事も行動する、作業すると言う事は「仕事」なのでそれに関わる時は
人それぞれの行動特性や意識が反映されるのは間違いありません。

フロイトが精神分析を行う際にやはり「自分の心」を物差しにして他人の
心を図った様に自分の心と向き合い、他人の行動や「心」を感じるには
自分の心の動きが分からないと、その些細な動きを感じるセンサーを
磨いておかないと、人から発している些細なサインを見逃してしまうと
思いますので、自分でも不慣れな事、たまにしかやらない事に敢えて
取り組んで、その時の自分の気持ちや感じた事を色々と思い浮かべて
行っています。

嫌な事をしても意味が無いので、好きな事、家族に対して腕を振るう
少しでも美味しいものを作る時に、どんな感じで行うかを考えてみて
その経験を仕事にフィードバックできればと思って、今から何か作ろうと
思います、何をやっても活かす事が大事ですね。

現在、奥さんと一緒にウインブルドン観戦中

2011年06月26日 | Weblog
奥さんもテニスが好きなので、一緒に見ながらワイワイ勝手な事を
言い合って見るのが楽しいのですが、やっぱり日本人選手が活躍してくれて
応援しながら騒ぐのが良い感じです。

でも、既に結果が負けているみたいなので・・・

良く健闘したと思います、初の参戦で三回戦進出は立派です。


たまには掃除やお片付けを一生懸命してみる

2011年06月25日 | Weblog
私の場合はたまに思いっきり片付けや整理を始めます、自分の身の回りの
本や資料を定期的に整理して再確認と掃除をしながら再構築する作業は新鮮で
いいです。 と言うよりたまには片付けないと身動きが取れなくなるのと
綺麗好きな奥さんの視線に耐えきれなくなってと言うのが本音かも知れませんが・・

これは一日の脳のサイクルとよく似ていて、一生懸命昼間に情報を
入力して一時的な記憶に蓄えておいて、それを睡眠中に整理し直して記憶に
新たに定着させる人の記憶のメカニズムにも似てますが、改めて見直して
記憶の中にある事を呼び起こす回路を鍛えておくのは、実際に記憶から情報を
引き出して活用するという作業を行うには、非常に大事な行為だと思いますし

たまにこういう作業を行うのは理にかなっているのかなとは思いますね、
この暑苦しい環境で、廻りが散らかっていたら、資料を探すのも腹立って
きますから、たまには自分で一回覚えたと言う事を確認しつつ、どこに
片付けたかを確認して、使える記憶に昇華する為の作業がお片付けだと
言えると思います、試験勉強で覚えても、今度は日常で使える様にする為には
覚えたというだけではなく、どこに置いたか、どうやって持ってくるかという
回路も鍛えておかないと実践では使えないと言う事です。

だから、自分で勉強した事を再構築する為に復習する意味で整理整頓をして
自分の中の情報を整理しておく作業が大事ですね。

一月遅い衣替えの作業をする

2011年06月25日 | Weblog
家で過ごす時間が少ないので、どうしても自分の事を行うのが最後になる
家庭の中で親父のポジションなんてそんなものですから仕方無い。

流石にこれだけ熱くなると、クローゼットの中の服でこれから半年は
着る事の無さそうなフリースの暖かそうな素材でできたのを見るのが
辛いですから、入れ替えを行うと、出てくる出てくる着ない服や、
探してた奴、片っ方しかない靴下やほころびたモノも多数出てきて
日頃の行動の無駄の多さや、案外同じモノばかり選択しているのも
良く分かりました、好みや癖って結構変わらないものです。

自己分析って学生さんも色々としていると思いますが、日常生活の
こんな事をしても案外気付きはあると思いますので、意識のアンテナを
常にオンにしておく事が大事ですね。

クリエイティブな仕事に就きたい、企画の仕事がやりたい!

2011年06月25日 | Weblog
こういう仕事をやりたいと思っている人は結構いると思いますし、実際に
その様な相談や質問を受ける事も多いですし、最近も実際にありました。

でも、そんな人の多くはその仕事に憧れているけど実際にやりたいと思って
いるのだろうか? 企画って今あるものに携わりたいだけなのかな? と
いつも疑問に思ったりもします。

今日は何故、そう思うのかを私なりの私見ですがお伝えしたいと思います。

企画とかクリエイティブな仕事って芸術作品とか科学の研究等と同じ類の
ものだと思います、共通点としては「新たなる視点」が含まれているかどうか
作品でも発見でも2番手では意味が無いと言う事は言えると思います。

そこには日常では普通に見ているけど、見方によっては面白いと言うものを
見つける観察眼とそれを表現する為の行動力を併せ持っていないと企画の
仕事は難しいと思います。

でも、クリエイティブな仕事をしたいと言う人の質問が「どうすれば良いですか」
では話にならないと思うんです、ここで企画とはこうあるべきだという先入観と
いうフォーマットに寄り添っていたらしんどいと思うんですね。

さらにそんな人は今、目の前にある「就活」というのをクリエイティブじゃないと
決めつけているから、まともに取り合おうともしないで逆に馬鹿にしている所がある
本来なら、その中に何か面白いものがあるんじゃ無いかと疑う様な姿勢がクリエイティブ
という視点じゃないかと思います。

実際に色々な仕事をしている人と出会える、話もできる、自分の社会でのネットワークを
拡げる事が出来る、これは社会人になったらなかなか出来ない事で、新聞記者並の
取材ができるという事に気づいていないのかとガッカリする。

自分の考えや、個性を表現するという事では就活ってまさしく自己表現な訳です
本当に企画の資質がある奴は、廻りが素人の学生相手での自己表現、つまり企画
のプレゼンの場で頭1つや2つ抜け出ている位じゃないと仕事で表現なんてできる
ハズも無いだろうって思ったりもするんですね。

何事にも好奇心旺盛ですって言うけど、ESを見たら、このESの取り組み方が
ありきたりで好奇心の欠片も感じない、就活のマニュアルに乗っ取って個性も感じない
というケースが本当に多いですから・・・

そんな仕事に興味のある方は是非、目の前のこの書類や課題にクリエイティブな意識で
立ち向かってから言わないと、見る人には伝わらないし、相手がその道のプロなら
なおさらそうです、これは他の仕事を志望する時でも同じだと、私は思いますが如何でしょうか?




6月24日(金)のつぶやき

2011年06月25日 | Weblog
01:03 from goo
アマゾンのカスタマーレビューを読むのは面白い。 #goo_kaz-furuya_1964 http://blog.goo.ne.jp/kaz-furuya_1964/e/ddbc1f788dda5a16d7a7a296bdbd6359
07:35 from goo
テニスのクルム伊達公子選手の様に #goo_kaz-furuya_1964 http://goo.gl/SMKd8
22:28 from goo
「たけしアート☆ビート」和紙デザイナー・小川三夫の仕事をみて #goo_kaz-furuya_1964 http://blog.goo.ne.jp/kaz-furuya_1964/e/26f117dbd4f19f104a4f52e85ff0f40b
22:59 from web
大学時代の恩師、故松井正 先生が仰った言葉で今も心に残っているのは「絵」とは自由だろう! どんな表現でも良いじゃないか! という自由奔放な精神。今、自分は新卒採用というフィールドで画材も言葉や文字を駆使して就職指導的な表現で絵を描き続けている気がします、実際の絵の腕は・・・
by kazfuruya on Twitter

「たけしアート☆ビート」和紙デザイナー・小川三夫の仕事をみて

2011年06月24日 | Weblog
番組の中にちりばめられた仕事の片鱗が、言葉が強烈なインパクトを与える。
番組冒頭に紹介された「かんなくず」これを見るだけで極端な話この番組の
殆どが込められているのかも知れないなと思いましたし、あれを凄いと思えない
人は見ても意味が無いかも知れません。

削った後の木肌が鏡面の様に、風景を写しているその光景はその木を保護し
水分を撥ねつける最高の表面加工なんだろうと思いますし、時間のスパンも
1000年後の見栄えを考えて、数百年後の建物の姿を想像して、その時間
軸を飛び越えて、木造建築物を未来まで存在し得る技術には本当に驚いて
しまいます。

その中で意味深な事を言ってました、器用でどこでも仕事ができる奴は
苦しくなると他所に逃げてしまう、これしかないと思って続ける奴が、
不器用でも全うする奴が生き残る、仕事に向き合う姿勢と言うのはどこも
同じなんだなと言うのは伝わって来ました。

仕事の事を考えているのが楽しい、仕事って強制じゃない生きる事であり
それが楽しくてやっているんだと言うのが本当に印象的でした。

夜に弟子の人達が、師匠の教え通りに一心不乱に刃物を研いでいる。
自分の技術を支える為の道具と向き合っているその姿に、自分の仕事の
道具とは何だろう、それをあれだけ一生懸命に手入れして向き合って
いるのだろうか、もっと真摯に磨かなければいけない事があるんじゃ
無いのかと語りかけている様で・・・少し後ろめたさがありました。


テニスのクルム伊達公子選手の様に

2011年06月24日 | Weblog
Liveで試合は見てましたが、本当に素晴らしいラリーで最後にあのライン際の
ボール入ってるんじゃないか! って思いながら熱戦の幕を下ろしましたが。

本当に素晴らしい試合をこの歳になって(女性対して失礼な言い方ですが)
まだまだできるんだ、今のスキルを活かしてやれる事が、やり方があるんだと
示してくれたのが何よりだった、胸に染みこむ様な試合だと思います。

一度、引退してからの復帰。 もしかして現役をそのまま続けていたらと言う人も
いるかも知れませんが、プロの世界の第一線は精神的にも肉体的にもかなり厳しい
要求をされているので、それを続ける事が引退を決めた時期には不可能だったん
だろうなと言うのと、結婚もされて支えてくれる人の存在や、自身の精神的な
成長、自分の内側からのプレーに対しての欲求が湧き上がる感覚などを含めて
「時間を置く」という選択もあるんだなと言う事を教えて貰ったのと同時に
リスタートする勇気、そんな事をあのプレーから教わった気がします。

素直に素晴らしい!だからこそ見習うべき事は取り入れたい!
40歳も半ばを超えても。まだまだ大丈夫! もっと追い込める!
本当に見習いたいです! 同年代のみんな、まだまだやれるぜ!

6月23日(木)のつぶやき

2011年06月24日 | Weblog
06:57 from Keitai Web
今の時期、活動中の学生に向けて話しするのは個人差が非常に大きいと思うので色々と考える事が多く、まとまらないので困ります。会場に来た学生の顔を見るまで試行錯誤のシミュレーションが続きます。
11:53 from Keitai Web
海路から松山に到着しました!フェリーの船旅感が最高です。
18:18 from Keitai Web
松山から徳島へ移動します。伊予鉄高島屋の地下で値引きに惹かれて宇都宮焼きそばと鳥飯を買った。B級グルメ好きの血が騒ぐ。安くて美味いが最高です。無敵のキャッチフレーズに乾杯? 完敗?
19:29 from Keitai Web
上高地で道が豪雨で寸断され帰れないと言うニュースを聞いて、不謹慎にも『羨ましい』と思った奴は絶対に俺だけじゃないと確信してます。出来たら沖縄の方が良いとワガママを言うのも俺だけじゃ無いだろう。本当に不謹慎でごめんなさい。
22:38 from goo
6月20日の読売新聞(大阪)夕刊に掲載した記事のブログ版です #goo_kaz-furuya_1964 http://goo.gl/5zgRi
by kazfuruya on Twitter

アマゾンのカスタマーレビューを読むのは面白い。

2011年06月24日 | Weblog
最近は本を買うのは殆どアマゾンに依存している、どこでも買える本は
駅前の仲の良い本屋の兄さんから買う様にしているのですが、最近は営業時間内に
駅に辿り着かないので、ネットで買う羽目になっている気がします。

すると、アマゾンで欲しい本を検索して、古本で出てないかどうかもチェックして
購入しております、数が多いので少しでも倹約しないと持たないです・・・

そこで買う時にカスタマーレビューは見る様にしているのですが、あれは面白いです。
良い感じのかんそうだなとか、こういう見方もあるんだなっていうのから、この素人
風情がよくもまあそんな勝手な事をいうなとか言うのも多いです。

でも一番違和感を感じるのは、批判だけをする輩ですね。
そんなの駄目って、あり得ないって否定だけする人は今の自分の価値観が絶対だとでも
思っているのかのごとく批判しまくっていますが、逆に視野が狭くて堅苦しい
天動説を信じて疑わない昔の学者を見る様な目で私は見ています。

後は自分の体験から、それは違うと反論する方も???ですね。
人それぞれ感じ方や、方向性が違うので経験すれば良いと言う理論もどうかなと
禅僧の本を買おうかなって見てた時に、その反論する人のコメントが、私も
20年僧侶として経験してきたけど、言葉に重みを感じない、もっと修行してから
言え! 昔の修行した人は違うだろうみたいな事を書いていたりするんですが、
悟りや、修行って経験する時間の長さが勝負なのか? って素朴な疑問が湧いたり
仏陀もそんな苦行に勤しむ僧侶に疑問を抱いてたのではとか思ったりしますが、

何よりもそんな個人のわがままな意見が、自分の読んでいる本に対してコメントされている
その幅を感じられるのが良い感じですね。

たまに、思いっきり突っ込んだりしますけどね。


6月20日の読売新聞(大阪)夕刊に掲載した記事のブログ版です

2011年06月23日 | Weblog
「実践!就活講座」と言う事で読売新聞の月曜日の夕刊に不定期に
掲載しております、基本的にQ&Aなので質問が来たらスクランブル対応
しておりますが・・・

結構、この内容の事を講座の後で質問されるのと被るのでブログにもアップ
しておきます。

以下掲載原稿(多少ブログ用に加筆部分あり)

降矢さんから、「○○した方がいいですか」などといったノウハウを求める質問は「駄目だ」と
おっしゃっています。意識はしているのですが、なかなかできません。(大学3年女子)



これは本当に学生さんには言い続けているのですが、本当に駄目だと思います。なぜなら全く自分で考えていないし、
動こうともしない俗に言う楽をして答えを求める質問であり、質問者の意図すらも見えてきません。

何も行動しないで、結論だけを求めても当の本人成長には結びつきにくく学習効果も低いからです。

まずはこれに目的を追加すると少し明確になります、「~を行う為には○○した方がいいですか?」だと
少し目的が明確になりますから、相手の返事も少し明確になるかと思います。

さらに自分の中の選択肢を追加し「~を行う為にA案とB案を考えたのですがどちらの方がいいですか?」だと
自分の考えをもう少し詳しく伝える事が出来ますので、より自身の考え方を伝える事が出来ます。

さらにバージョンアップするならこんなやり方もあります
「~を行う為にA案とB案の内、私は○○と思うのでA案を選択したのですがご意見をお聞かせ下さい」
これだとかなり自分の意識や考え方などの「個性」が伝わる様になると思います。

相手はその質問からあなたの考え方や、意識の方向、取り組み方を知りたいのですから、あなたの
問題に対する反応を質問に織り込んで伝えるべきなのです、すると相手はその意図に対して詳しく
応対してくれるようになります、そこに意見交換をしてコミュニケーションによる仕事の向上が
図られるのではないかと思いますし、相手の意図を汲んで応対する事こそがコミュニケーション能力
という事では無いでしょうか? 

質問も自己表現であり、自身の考え方や意識を込めて個性を発揮させる事で「自己PR」になると捉えて
より一層の工夫をしてみては如何でしょうか?

紙面の関係上少し省略されていた部分を加筆しておりますので、少しでも参考になれば幸いです。


一言の応援が励みになる

2011年06月23日 | Weblog
出張も慣れているとは言え疲れます。
そんな時に受講者から感謝の声があると
気持ちが前向きになります。
テニスでもクルム伊達選手の頑張りや、
サッカーのキングカズ選手の活躍は同じ
世代の自分に元気を与えてくれてます。
こんな一生懸命のサイクルに関わって、
感化され動き回る事
こそ幸せだと言い聞かせて今から出かけます。

twitter