神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!

ー神田川水系、支流はもちろん、旧水路、廃水路、全部 「まる歩き」ー

巻石通り4

2019-02-20 06:54:19 | 神田上水

 金杉水道町の中央を南に下る坂が安藤坂です。「坂 高三丈弐尺程、幅四間」「往古入江にて罷在、猟師日毎に網を干候に付網干坂と唱、・・・・猶又里俗に安藤帯刀様御屋敷の坂に付安藤坂と唱候」(「御府内備考」) 安藤家は紀伊田辺藩主(紀州徳川家付家老)で、その上屋敷が坂の中腹にありました。坂上には伝通院、坂下は江戸川が右折する通称、大曲に架かる白鳥橋ですが、これは明治末に大曲、伝通院間に市電が開通してからで、それ以前には、東にシフトして牛込天神裏門前に通じていました。なお、網干坂の名前の由来として、御鷹掛の組屋敷があって、鳥網を干したからというのもあるようです。

 

Makiisi4

    ・ 昭文社の地図ソフト"Super Mapple Digital"で作成、縮尺は1/6000です。青点線が実地調査及び当時の地図、空中写真などで確認できる水路跡で、そのポイントを地図に記入した番号順にウォーク&ウォッチしてみました。(一部推定によっているところもあります。)

0930b 0930a

    1. 巻石通り交差点先の金剛寺坂を過ぎ、右に孤を描き始めます。 

0930c

    2. 左手は旗本屋敷、右手は相変わらず大縄地だったところで、明治に入り金杉水道町などと共に、小石川水道町となりましたす。

0930e 0930d

    3. 安藤坂交差点です。右写真は中腹から坂下の白鳥橋方向です。 

0930f

    4. 安藤坂交差点の先で、牛天神と通称される北野神社下に出ます。

0930h 0930g

    5. 金杉橋の架かっていたところです。なお、元の安藤坂はここで左折、牛天神裏門を経由していました。