神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!

ー神田川水系、支流はもちろん、旧水路、廃水路、全部 「まる歩き」ー

石橋湧水路

2016-10-08 06:46:21 | 桃園川2

 新堀用水の元となった桃園川の支流の主要な水源として、青梅街道の南の田端村境近くにあった湧水池があります。そこからの流れは青梅街道と直交しており、文久2年(1862年)の→ 「村絵図」には橋が描かれていています。馬橋の名前の由来ともいわれる、馬でひとまたぎほどの狭い橋だったようです。なお、この付近は蕎麦(そば)窪と呼ばれていました。「新編武蔵風土記稿」に「西の方にあり」と書かれた小名ですが、文字通り蕎麦の窪なのか、あるいは(青梅街道の)傍の窪なのか、そのへんはよくわからないところです。

p> 

Ishibashi1

    ・ 昭文社の地図ソフト"Super Mapple Digital"で作成、縮尺は1/6000です。青点線が実地調査及び当時の地図、空中写真などで確認できる水路跡で、そのポイントを地図に記入した番号順にウォーク&ウォッチしてみました。(一部推定によっているところもあります。)

0426a

    1. ここから先の区画は馬橋児童遊園と称され、遊歩道内の所々に遊具が設けられていたりします。

0426c0426b

    2. 石橋湧水路の合流地点です。左折して青梅街道方向に向かいます。

0426d

    3. オールドファッションな車止めが続きます。新堀用水関係では石橋湧水路以外では見ることができません。

0426f0426e

    4. 合流地点から青梅街道まで、百数十メートルに満たない行程です。

0426g

    5. 青梅街道に突き当たって終了します。湧水は正面のビルの先にあったようですが、詳細は不明です。