神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!

ー神田川水系、支流はもちろん、旧水路、廃水路、全部 「まる歩き」ー

本多橋

2016-05-28 06:00:54 | 妙正寺川4

 大正11年(1922年)、江古田地区を縦断する新道が開通します。これにより、同年開業の武蔵野鉄道(現西武池袋線)江古田駅から中野通りを経由、中野駅に至る経路が整備され、通勤通学の便が格段に向上しました。その二年前に、住民の反対運動を押し切って開設された、現江古田の森公園にあった市立療養所の代替ともいわれていますが、それはともかく、新道の開通に伴い妙正寺川には江古田橋が、江古田川には本多橋が架橋されます。その後昭和10年代初めには区画整理事業により、江古田川は現行のようにS字を描く流路となりましたが、本多橋と大橋の位置は変わっていません。

 

Hondas4

    ・ 「陸地測量部発行の1/10000地形図(昭和4年第三回修正) / 新井」  現行の流路及び同時代の「野方町全図」(1/6000)に描かれた用水をブルーで重ねています。中央を斜行する直線道路が新道(本多橋通り)です。

0105a

    ・ 江古田川  江古田村分水の合流していた東橋から上流方向です。大きく左カーブする先に次の下の原橋がありますが見えません。

0105b

    ・ 江古田川  下の原橋からのショットで、奥に見えるのが本多橋です。下の原は右手(左岸)にある 現江原町地区の、野方村(のち野方町)当時の字、本多(本田)は反対側の字でした。

0105c

    ・ 本多橋  通っているのが新道(本多橋通り)です。須賀稲荷神社の境内の→ 新道記念碑には、「新路幅三間長六百間有餘間鑿丘埋田架橋」とあります。