ブログ

 

可もなく不可もなく

2013-07-11 | 日記

梅雨明けということだけど、蝉の声がまだ聞こえません。不思議、早い梅雨明けに戸惑っているのかも。

急に旅行することになり、宿を探す。もういいのが残っていない。いつものパターン。行った先で「こんなとこ来るんじゃなかった」とか言われそう。自分一人なら、すべては自己責任、どんなにか気楽。

孫娘に折り紙買ってやったら大喜び。

これ全部**ちゃんの~?いろんな色があるう~!! 98円でこんなに喜ぶなんて。

まず金でおうちを作り、次に大好きなピンクでマンションを。この子にとってはマンションは有り触れたアイテム。私が子供の頃はマンションなんてありませんでした。したがって一戸建てという言葉もなかった。

時代は流れる。

次にズボンとトマト。裏に線を引いてやってそれに沿って切らせた。ヘタは祖母作。

昨夜の超手抜きの夕食。ごはんは、もうし掛けてたけど、おかずは6:44start。食べ始めたのは7:05頃。いつもこんな感じ。小さく着るのが面倒だけど、一応鰻重のつもり。

鰻重の容器は、観音の業務用食器のお店で。確か一つが105円だったと記憶している。合成樹脂だけど、梨地仕上げが高級そう。変わった器がいろいろあり、見るのも楽しい。台所道具もプロ仕様がいろいろ。

食器は去年買ったけど、やっと出番となった。次はいつ出すことやら。

その他のおかずは、枝豆とトマト(屋上菜園で)、ワカメ(近くの海で)と、買ったものはないのが嬉しい。ほんとなら鰻も獲りたいところだけど、今となってはかなわぬ望み。

四万十出身の恩師の著作には、川底の砂利の中にいくらでもいた鰻の話が。アユは獲っても、鰻は戦前は獲ることがなかったそうで。それが今や絶滅危惧種になろうとしている。人間のあくなき欲望と狩猟方法の進化で、いつかは幻の魚になるんだろうか。

出かける予定だったけど、宿を探しているうちに出かけそびれた。この暑さ、ちょうどよかったかも。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

手織り

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

日本ブログ村・ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村