ブログ

 

「47都道府県 女ひとりで行ってみよう」 益田ミリ

2017-03-25 | 読書

 

昨日、孫が来ました。テレビニュースで10年前の能登半島の地震のことが。

憶えてる?いや…と大人が話していると、この人(3歳)が「**クン、憶えているよ」と言うので一同ずっこけました。

積み木で遊びます。平仮名も少し読めるようになりました。

家の中(積み木の箱)に人(積み木)がいて、

「この人はお料理している、この人は内緒でテレビ見ている」

と、ひとりで遊んでいます。内緒…内緒?、そんな言葉いつ憶えたの。

人の言葉の習得、名詞→動詞→形容詞→副詞の順番?

ばあちゃんの仮説ですが。

ビルだそうです。確かにビルに見えます。


すみません、本の話でした。一週間前、帰りのバスで読むつもりで、出先で買いましたが、帰りは寝てしまい、帰宅後少しずつ読みました。

益田ミリという人は週刊文春にほのぼの系の漫画を連載しています。絵は力が抜けている感じがななかなかいい雰囲気です。

元はインターネットに公開していたのを文庫本にまとめたらしく、全国の旅行がコンパクトにまとめられていて、楽しく読めました。

日本全国、今は交通も便利になって暮らしも似たり寄ったり、県庁のある町くらいでは驚くような体験もできないわけで、それよりも今から10年ちょっと前、著者30代前半のおどおどした女一人旅の様子が読みどころかも。

私は一人で旅行するのは平気で、むしろその方がゆっくり旅を堪能できるし、同行者に合わせて、食べたくないものを食べ、見たくないものを見るストレスからも自由ですが、30代だと私も同じ心境だったかも。

ちょうど子育て、仕事に忙しい時期、未婚、既婚を問わず一人旅する人は稀なのかも。でも後半、次第に旅慣れてきて、人から淋しい人と思われないようにと気にすることも少なくなる。何でも一人でやってみることです。

電車バスの旅なので、車で行けばまた違った印象と思いますが、現地でレンタカー借りるにしても、女一人、こちらは難易度やや高そう。

海外旅行は別として、日帰りバス旅行で一人参加は危険な技かも。3人とか、5人の人たちの窓際に行かされて、話に入っていけないし、うるさいし、おやつは交換できないし、あちら様もちょっと気づまりだろうし、却って強烈に孤独を感じてしまうので、よほど行きたいとか、そんなのが平気な人以外はお勧めできません。

孤独とは一人の時よりも、大勢の中で一人でいるときこそ強く感じるのかもしれませんね。

私たちの世代だと、一人で旅行できない人もたまにはいますが、日本語と日本円の使える場所ならどこだって大丈夫です。ちょうど春にもなるし、頑張って出かけましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イライラが消える「老後の快適生活術」  保坂 隆

2017-03-24 | 読書

先日、日帰りでバスで出かけるとき、バスセンターのコンビニで買い、行きの車中で読み切った本。

ついに自分もこんな本を読むようになったかと、しみじみとした。

分かりやすい話で、軽く読め、ちょっとだけ心の交通整理ができる、handyな一冊。

心に残った言葉を少し。

自分がやったことは自分に帰ってくる。生きている間はいい循環を心掛けましょう。

同居しているお年寄りがすべて幸せかと言えば、そうとも言えません。

配偶者の死の悲しみを一人で抱えるのと、友達に共有してもらうのとでは全く違います。

本当に伝えたいことはストレートに言葉にしましょう。

長電話、私は絶対悪くない、同じ話を何度も繰り返すは相手に迷惑。七対三で相手の話をよく聞いてあげるのが関係を長続きさせるコツ。

冷えは万病のもと。

先のことを心配ばかりせず、今ここにある楽しみや幸せを大切に。などなど。

孫の面倒見るのに無理しないというのもありましたね。経験は積んでるけど、体力は落ちているので。はい、日々、それを実感しています。

孫ではなくて三男。一歳のころ。小さいときから乗り物大好き。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本会議の研究」 菅野完

2017-03-19 | 読書

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00352502.html

最初の動画の人が菅野氏、著者です。https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6-%E6%89%B6%E6%A1%91%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E8%8F%85%E9%87%8E-%E5%AE%8C/dp/4594074766/ref=sr_

本のリンクも貼り付けます。

今回の事件が表に出た時、日本会議が絡んでいるのではと思いましたが、直接的な関与というわけではなく、日本会議的なものがついに学校という形でも世間に顔を出したということではないでしょうか。

私は昔から一貫して、戦前の価値観に戻すべきという運動の意味が全く理解できませんでしたが、本書を読んで教えられました。世の中の時計を逆戻りにしたい、敗戦をなかったことにして再軍備をし、また世界に覇を唱えたいと考える、戦前に恵まれた立場だった人の子孫がいることを。

なるほど。その人たちにとっては「出自が卑しく、貧しかったものがのさばる」今の時代が許せないのでしょう。

がしかし、歴史は逆に向いては流れません。一人一人が人間として大切にされ、自由に生きていける風通しの良い社会を目指すほかに何があるんでしょうか。さるやんごとなきあたりも、自由になりたいと言っているではありませんか。

日本がこの71年あまり、戦争しなかったことで、困った人、迷惑を受けた国民がいるのでしょうか。私はいないとおもいます。

歴史として研究するには新しすぎて、報道として扱うには長すぎる日本会議の実態、資料をよく読んでうまくまとめています。

この国の最大の危機は日本会議の考え方、人材が内閣に深く入り込み、安保法制以下、戦前へ逆行する諸法を次々作り出していること。本当に恐ろしい。

憲法改正に王手をかけるまでになった内閣と、それを支える日本会議、今、何とても食い止めなければと思った。

日本の伝統精神…なんてものに自分のidentityを求めるのはもうやめにしませんか。それをどのような立場の人がどのように使うのか、いつも警戒しなければと思っています。すべての時代を貫く日本精神なんてものは当然ありません。

それが、前の時代の都合のいいところだけを引っ張り出してきて、どのようにでも使われ、時には権力者の都合がいいように使われることにもっと警戒したいと私は思います。


で、この本、今年初めに裁判で発禁処分受けて、以後は一部を墨塗り状態にして出しているようです。私の買ったのもそう。いつもはアマゾンでリサイクル本買うことが多いのに、著者に敬意を表して正規で買ったので、その部分が読めない。ああ、残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルルドの蝋燭行列

2017-03-13 | 初夏のフランス南西部

https://www.youtube.com/watch?v=VU68ECwe2is

昨夜、BS番組でルルドの蝋燭行列していたので、懐かしく、つい動画を探した。

壊れかけの前のPC、もうすぐ駄目になるかも。せめて旅行の写真だけでも取り出しておきたいけど…毎日遊びで忙しい。

http://blog.goo.ne.jp/kawashima134/d/20140625

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元乃隅稲成神社、仙崎へ行く

2017-03-12 | 旅行

本日、日帰りで山口県長門市の仙崎、元乃隅稲荷神社(もとのすみいなりじんじゃ)などへ行きました。

山陽道、中国道経由、美祢インターからは一般道で日本海に向けて走ります。

山口県まで来ると本州の脊梁山脈もほとんど高さはなく、我が家からは三時間で日本海側の仙崎港に着きました。

港隣接、ショップ青海島(おおみしま)内の店で食事したあと、金子みすゞ記念館まで歩ていきます。

途中、みすゞ関係の掲示多し。

どれも個人のお宅。

6年前の今頃、公共広告機構のCMで使われた詩。

実家跡に記念館ができている。二階は復元されたみすゞの部屋。レトロ。


続いて近年有名になった元乃隅稲成神社へ。

途中、渋滞の予報の道案内。直前までは大丈夫だったけど、駐車場がそう広くなく、一台出ると一台いるという感じ。15分くらい待ちました。

でも何とか停められて参拝です。

 

見えてきました。向こうは断崖絶壁、荒天の日は波が風で30mも吹き上げられる「龍宮の潮吹」で有名。

アメリカのニュース専門ラジオの作ったランキング、日本の美しい場所31の一つに選ばれたそうです。他には金閣寺や宮島など。海と鳥居の組み合わせは欧米人に受けるようです。

 

 

降りてきました。

気持ちいい眺め

断崖絶壁

春の海

下から登ります

どんどん上がります。パワースポットだそうで、若い人が多い。

振り返ります。

鳥居を上から見る。ほとんどの鳥居はこの一二年中に建てられたもの。

山陰の海

賽銭箱が鳥居の上の方にあります。

見事入れたら願いがかなうそうで、チャレンジする人多数。

テレビ番組で紹介されて人が増えたそうで、きょうは読売旅行のツアーも二組。びっくりです。離合も難しい細い道、どうやって来たのでしょう???

お賽銭にはチャレンジせず帰宅。朝8時に家を出て、帰宅は17:45。日も長くなっていいドライブ日和でした。

追加 以前の長門市への旅行

http://blog.goo.ne.jp/samubuto/d/20110703

リンクつけついでにこちらも

http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-1596.html

私はこういうことに疎いのでよくわからないのですが、担保がなくて銀行が巨額の融資してくれるなんて…と思ってしまった。巨額のお金の流れ、よくよく解明してもらいいものです。まったく。取り下げたとか辞任したでは全然解決になってない。

これはもう、戦前の軍国主義教育を復活させたい勢力がこの国に一定程度いて、それがついに姿を現したということですね。今、徹底的に解明し法律で裁いておかないと、次はもっと巧妙な形で出てくると思う。

みんなのために働くのがなぜ悪いのかと強弁していましたが、話をすり替えていますね。みんなのために働くではなくて、ただ一人のためにいざとなったら死ねというのがあの文章の骨子であります。

嫌な時代になる予感。初めに事件を知った時、さる団体が絡んでいるのではと思ったけど、やっぱり。深くひそかにここまで浸透していたって。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はひな祭り・・・たくさん飾ってます

2017-03-02 | 日記

今、座卓の上にノートパソコン開いて、この場所からひな人形が6セット、居ながらにして見える。

子供のころ、結婚してからも男ばかり生んでとんとひな人形に縁のなかった私、しみじみと嬉しい。

今あるのは、全部、自分用に買ったもの。そしてこの二年間では3セットも買ってしまったので、少しここで紹介させてください。

左斜め後ろにあるのは、昨年ヤフオクで落札した七段飾り

今年は二回目なので飾るのもだいぶ慣れたけど、一人で雛段セットして、一人で飾り付けて3時間半かかった。昔なら、完全におばあちゃんの年齢、なんで今さらと人に不思議がられるけど、面倒なことも含めて一度体験したくなったのです。

机の上にはこのセット。昨年ヤフオクで数千円で落札。持ち道具は別に買ったので、送料入れると全体では9千円くらい。私的には高価だった。

この人形の、抑えた色調の衣装とふっくらした顔が好きで、手持ちの中では一番好きかも。

袖の布がいっぱい重なっているところが特に好きです。

カップボードの上には山口名産の大内人形。40年位前、近所づきあいしていた人からもらった。色あせず、管理も簡単。今は連絡はとってないけど、きっとお元気だと思います。

絵は自分で描いた。夕顔、俵屋宗達の部分模写まで行かない未熟な絵だけど、描いている時は楽しかった。

今週の日曜日に届いたのがこちら、ヤフオク出身。今までの中で一番安く買った。

昨日来た長男のお嫁ちゃんに値段言ったら絶句していた。

デッドストックらしく、衣装に癖がついている。持ち道具は、送料が増えたのでおまけにつけてくれたけど小さすぎたので他のを持たせた。

手持ちの中で一番大きく、衣装も一番豪華

子供のころ、こんな人形持っていたらどんなに嬉しかったことか。今でもこんなに嬉しいんだから。

この人形の道具類は、無料でもらったのと、自分で作ったものばかり。よかったらほかの記事を参照してください。

後ろも豪華。

昨年ヤフオクで落札したセット。数千円。持ち道具しかなかったので、他の道具は自分で作ったり買ったりした。屏風はダイソーのボードと金紙、ガムテなどで作る。

油灯は本日製作。同じく、習字の太筆、キッチンペーパーなどで。

孫娘にやる約束だったけど、ケース入りのを買ってもらっそうです。気に入っているそうで、昨日お嫁ちゃんが私の人形褒めていたら、「私のもかわいいよ!!」と抗議していました。

人形への思いは、それぞれみんな深い。

こちらは25年くらい前、近所の人形店で自分用に。我が家では一番小さな人形ですが、道具はいろいろあって楽しめます。人形も道具が大事ですね。

屏風と雛台は黒で地味なので、屏風は駅裏のマキで購入。

そのほかに玄関には土人形に一対があります。骨董に凝っていたころ、デパートの骨董フェアで買って、とても高かった。今なら買わない。

子供のころ、結婚してからもとんとひな人形にご縁のなかった私ですが、ヤフオクとダイソさんーに助けられて、楽しく雛遊びをしています。

年取って、そうお金かけなくても好きな人形が並べられる…いい時代になったものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

手織り

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

日本ブログ村・ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村