片貝孝夫の IT最前線 (Biz/Browserの普及をめざして)

Biz/Browserの黎明期からかかわって来ました。Bizを通じて日常を語ります。

☆エリィせんせいの今週のお絵かき紹介☆

2013年09月21日 | Weblog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お絵かき大好きドットコム・メールマガジン 第67号 2013/9/16

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆エリィせんせいの今週のお絵かき紹介☆
こんにちは。

ようやく秋らしい気候になってきました。
朝晩は涼しいですね。
秋の虫も鳴いています。

今日は秋らしい作品です。

★理子ちゃんの「秋、落ち葉」



大きな木をしっかり描けました。
根っこがしっかり地面に張り付いている感じがして、頼もしいです。

大きな木を子どもが描くことが私は好きです。
近くに「見晴らしの丘公園」という広い公園があって、
そこの真ん中に大きな木があり、よく子どもたちを連れて
スケッチしに行きます。

大きな木を見上げたり、根っこのあたりに座ったりして、
木の葉っぱや枝をを眺める子どもの姿もいいものです。

木のエネルギーを子どもが吸収しているようでもあり、
がっしりとした木のように育っていく姿を見るようでもあります。

この作品の作者、
理子ちゃんも幹のしっかりしたまっすぐな女の子なのでしょう。


◆編集後記;

エリィせんせいのアトリエでは・・・
秋の七草を描きました。
春には「春の七草」、秋は「秋の七草」です。
スケッチブックを7等分して七草をスケッチします。
絵を描いたり、色を塗ったり、名前を覚えるゲームをしたりして、
印象付けることにより子どもはいつの間にか覚えています。
そして、子どもの頃に覚えたことはいつまでも覚えているものです。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元
NPOこどもお絵かきギャラリー「お絵かき大好きドットコム」
http://oekaki-daisuki.com

東京都目黒区上目黒3-12-24-306
Tel.03-5721-4597
info@oekaki-daisuki.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コンピュータ・セキュリティーに関する3つの解決策

2013年09月18日 | 私の正論
企業経営者は、コンピュータセキュリティについていろいろと思い悩んでいるようだ。
時々質問も受けるので、私の知る限りの3つの解決策を提示したい。

1.パソコンの画面を数秒おきにキャプチャし、いつでも管理者が見える技術。

2.契約したその日からスマートデバイスのBYOD。

3.セキュリティーを人間の面から考える。








画一か多様か、それが問題だ

2013年09月18日 | 私の正論
世はまさにグローバル時代。
グローバルとは何か考えてみた。
世界をひとつにしてしまおうということではないだろうか。
地球の裏側に行っても同じインフラがあって、何も不自由を感じない。

完全に画一化された世界では同じものはひとつでいいことになる。というより、複数あると簡単に競争が起こり、より合理性のあるほうが勝ち残る。その結果一つしな残らないことになる。

生活するにはとても便利な社会だが、働くにはとんでもなく過酷な社会。
どうも人類はそっちに向かっている気がする。

エントロピー理論から未来を予測できるだろうか?









ソフトウェア会社が作った業務用パッケージソフトを成功に導くためにはどうすればいいか

2013年09月16日 | Weblog
BPIAの目からうころの新ビジネスモデル研究会が24日にあります。

まだ間に合うので、伸び悩んでいる自社開発のパッケージソフトを抱えておられる方、ぜひご参加ください。

ソフトウェア会社の見果てぬ夢は、受託開発ではなくパッケージソフトです。
しかしだいたい失敗します。
それは、業務に精通していないからです。使う側の立場に立って苦労したことがないので、表面的に機能をちりばめるばかり。ユーザからは、内心「こんなもの作って!」とあきれられています。それも分からず一所懸命売るが、儲かるほどは売れない、というのが実情です。

ではどうしたら会社の柱にできるか?
その回答が今回のセミナーです。
お楽しみに。


私たち中村会計事務所は、小さな会社の仲間として気持ちのよい関係を目指します。

2013年09月14日 | おもしろソフト
「大番頭」というパソコン用会計ソフトをご存知ですか。
慶應大学出身の吉井、三木、中村という公認会計士3人で創業した「ミルキーウェイ」という会社が作ったものです。
一世を風靡しました。

そのうちの中村さんは、中村利一公認会計士・税理士事務所を構えています。
中村さんは中小企業、零細企業、個人事業主、を中心に心のこもった、いたってリーズナブルな料金でサービスを提供されてます。

興味のある方はホームページを覗いてください。



アジャイル開発の動向

2013年09月13日 | 私の正論
アジャイル開発検定試験の準備会ができてますね。


「アジャイル ソフトウェア開発とその成功要因」という資料があります。

アジャイル手法で開発するときは、超高速開発ツールを使うといいですね。

画面系はBiz/Browserを使い、早い段階で画面を作って合意形成をしてしまうとといいですね。

とにかく動くものをできるだけ早くユーザに見せることが重要です。




アジャイル開発の勧め

2013年09月11日 | 私の正論
昨日アジャイルワークショップに参加した。
私なりに理解したこと。

1.やることが明確になっているシステムはアジャイルでやる必要はない。
2.アジャイルは一括請負契約スタイルではほぼ不可能。
3.アジャイルは機能を実現するのではなく価値を実現する。
4.アジャイルは経営者の理解がないとできない。
5.アジャイルは、どうしてもアジャイルでやりたいという信念の人がいないと立ち上がらない。

長年、企業情報システム業界に身をおいてきた自分に見えるものがある。
多くの企業では、情報システム要員が、社員では足りず、ソフトウェア会社から人月いくらという契約で何年も来てもらっているのが普通だ。
そういった人は、社員と違って人事異動がないから担当しているシステムの業務に精通している。事務処理の生き字引だ。

これまで人材派遣的にエンジニアを長期に企業に派遣してきた、地味なソフト会社こそアジャイル開発の旗手になれるのだ。
言われたことをやるのではなく、価値を目指してイテレーションを繰り返し、より付加価値の高い仕事をするのだ。
こうすることでエンジニアに自信がつく!そうすれば企業としても次のステップに進める。

人材派遣型ソフトウェア会社の社員にアジャイル開発の資格を取らせる。そして派遣先に日々の仕事をアジャイルでやりましょうと提案させる。これは活性化と企業の強みになる。



☆エリィせんせいの今週のお絵かき紹介☆

2013年09月10日 | Weblog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お絵かき大好きドットコム・メールマガジン 第66号 2013/9/9

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆エリィせんせいの今週のお絵かき紹介☆
こんにちは。

夏休みが終わり、学校が始まりました。
まだまだ暑い日が続きますが、蝉の声は弱まり、秋の虫が鳴いています。

陽が暮れるのも早くなりましたね。
少しずつ秋の気配が濃くなってきました。

★今回の作品★

夏休みの絵日記でしょうか?
お盆のことを描いた作品ですね。
「なすの牛、きゅうりの馬」でご先祖様をお迎えする、
そんな儀式をおじいちゃんのところでいとこと一緒にする、
ということが日本の夏らしいですね。
忘れていた大切なものを思い出させてもくれました。

潤くんにとっては普通のこと、
日常のこととして受け継がれていくことも素敵なことですね。

来年の夏もどうかこのように過ごしてください。


さて、エリィせんせいのアトリエでは…
夏休み明け、久しぶりのお稽古でした。

夏休みにあったことを絵手紙にして、おばあちゃんやおじいちゃん宛に送
ってみることにしました。

旅行や海に行ったことを報告したり、米寿のお祝いをして「たのしかった
ね」とひいおばあちゃん宛に描いたり、部活で行けなかったお兄ちゃん宛
に描いている子もいて、子どもの視点ってやっぱりおもしろい!

送られたおばあちゃんたちも喜ばれることでしょう。

さわちゃん、ももちゃんは初めての油絵です。
夏休み前から予告していたので、ふたりとも楽しみにしていたみたいです。
真新しいお道具の前で、少し緊張もしてたかな?
「来週も油絵やりたい!」と帰っていきました。

こちら是非ご覧ください。



※エリィせんせいのプロフィール
三枝恵理(みえだ・えり) 1966年7月生まれ。東京造形大学デザイン
科卒。6歳から水彩・油絵を学ぶ。ブランド・オリジナル婦人雑貨の営業、
企画、デザイン業務の仕事を経て、現在は自宅にて絵画教室を主宰。地域
ではミニ バスケットボールのコーチとして子供達と共に地域ボランティア
活動にも積極的に取り組んでいる。横浜市在住。一児の母。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元
NPOこどもお絵かきギャラリー「お絵かき大好きドットコム」


東京都目黒区上目黒3-12-24-306
Tel.03-5721-4597
info@oekaki-daisuki.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━