チェロを習い始めて7年9ヶ月。始めたのが54歳のとき。
そのうち左手の指が長くなりますよ、と先生に言われて、まさかと思っていたのだが、確かに左右の手を合わせてみると、明らかに左手の指が長くなっている。親指から小指まで全部。
3mmくらいだからたいしたことはないが、伸びている。54歳からでも身体は環境に応じて変化するのだ。左手は弦を押さえるから、もう少し長いと押さえやすいと、指の細胞たちが思って、努力したのだろう。
身体は能の指令だけで動いているのではなく、個々の細胞もそれぞれ役割を自覚して働いているのだなあと実感。
最近、わたしなりに少しまた進歩した気がする。
進歩というのは、長い努力の結果、ある日突然やってくるものだと思う。
しかし、格闘の日々はまだまだ続く。
そのうち左手の指が長くなりますよ、と先生に言われて、まさかと思っていたのだが、確かに左右の手を合わせてみると、明らかに左手の指が長くなっている。親指から小指まで全部。
3mmくらいだからたいしたことはないが、伸びている。54歳からでも身体は環境に応じて変化するのだ。左手は弦を押さえるから、もう少し長いと押さえやすいと、指の細胞たちが思って、努力したのだろう。
身体は能の指令だけで動いているのではなく、個々の細胞もそれぞれ役割を自覚して働いているのだなあと実感。
最近、わたしなりに少しまた進歩した気がする。
進歩というのは、長い努力の結果、ある日突然やってくるものだと思う。
しかし、格闘の日々はまだまだ続く。