幸せは食卓から 心を込めてお料理

第一の目的は、私の献立ノートの作成。
孫達がこのブログを見ながら料理してくれる日を夢見つつ・・・

レシピ付き献立 クリスマス料理(来客用でも)サーモンとアボカドのタルタル リース仕立て・野菜たっぷりのミートローフ・その他

2020年02月05日 | 来客用

クリスマス用に作りましたけれど、日常の来客用にも使用できるレシピだと思っています。

いつかこのレシピで、友人を2~3人お招きしたいなと思っている私。

その時は、スープと主菜をもう一品位出せると完璧では、と。

見た目は豪華に見えますが、さほど食材費はかかりませんし、とてもとても美味しいです。

チキンフリカッセは甘口で味にちょっと癖がありますので、お好みの違う料理になさってもいいかもしれません。

私は美味しいと思いましたが、次女の感想は、今一つでしたから。

サーモンとアボカドのタルタル リース仕立て

 

材料 6人分

A

  サーモン(生食用)・・・・・・・・・・200g
  アボカド・・・・・・・・・・・・・・・・1.5個
  玉ねぎのみじん切り・・・・・・・・・・・大さじ3
   水にさらして、辛みを抜きます。
  ケイパー・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
  デイル・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
   飾り用を残して微塵切りにします。

B

  塩・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/3
  砂糖・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
  胡椒・・・・・・・・・・・・・・・少々
  白ワインビネガー・レモン汁・・・・各大さじ1/2
  サラダ油・・・・・・・・・・・・・大さじ2
  EXVオリーブオイル・・・・・・・・大さじ1

 

いくら・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
ベビーリーフ・・・・・・・・・・・・・・・適量
  水に放してパリッ、とさせて水分を切ります。
プチトマト・・・・・・・・・・・・・・・・6個
  1/4にカットします。(大き目でしたら1/6カットに。

<作り方>

① サーモンは1㎝角に切ります。アボカドは皮と種を取り除き、サーモンと同じ大きさに切ります。

② Bを合わせてビネグレットソースを作ります。

③ ボールにAを入れ、様子を見ながらBを加え(大匙3~4)、アボカドが崩れないように丁寧に加え、塩、こしょう、レモン汁で味を調えます。

④ 周りにベビーリーフとプチトマトをあしらって、その上にもB少々を回しかけ、出来上がりです。

 

エクセルを見つけるのに、大変苦労しましたが、一番身近なお店大手スーパーのキッチン小物用品の売り場にありました。

トスカーナ―風卵オードブル

<材料>6個分

ゆで卵・・・・・・・・・・・3個
パセリのみじん切り・・・・・大匙1
ケッパーの粗みじん切り・・・大匙1
マスタード・・・・・・・・・小匙1/2
赤ワインビネガー・・・・・・小匙1/2
オリーブ油・・・・・・・・・小匙1
タイム(乾燥)・・・・・・・小匙1/2
砂糖・・・・・・・・・・・・ひとつまみ
塩・コショウ・・・・・・・・各少々

<作り方>

① ゆで卵は縦半分に切り、黄身を取り出します。

② ボールに、黄身と残りの材料を入れて混ぜ合わせ、小さくまとめて白身に盛ります。

お野菜たっぷりのミートローフ

下は過去の画像です。

幾度も掲載したミートローフですが、お野菜もたっぷり入って栄養満点の上、作り方も簡単!その上、とても美味しいです。

ですから新しくご訪問下さる閲覧者の方々のために、また載させていただきますね。

是非お試しください。

火加減は少々難しくて、私は山の表面をよく焦がします。

焦げても美味しいですが、皆様は火加減をうまく調節してください。

切り分けて一枚一枚冷凍し、電子レンジで温めて食べても、十分美味しいです。

 

<材料>

牛ひき肉・・・・・・・・・・500g
(私は倹約し合びき肉を使用します)

卵 ・・・・・・・・・・・・・1個 
にんにく・・・・・・・・・・・1/2コ 
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・1/2コ 
ピーマン・・・・・・・・・・・3コ
赤ピーマン・・・・・・・・・・1コ
人参・・・・・・・・・・・・・適宜  
生椎茸・・・・・・・・・・・・適宜
パセリ・・・・・・・・・・・・三枝
塩 こしょう・・・・・・・・・適宜

 

<作り方>

① ニンニクからパセリまで、すべてみじん切りにします。
  
② ボールに、みじん切りしたすべての野菜、ひき肉、パン粉1/2カップ、卵一個を入れて、塩コショウを振り、 混ぜこねます。

③ オーブンの鉄板にクッキングペーパーシートを敷き、ナマコ型にしたお肉を入れオリーブオイル大匙3をかけます。

④ 下段、250度で35分焼きます。

 

ハンバーグソースのたれを載せておきます。

<ハンバーグのソースの作り方>

ハンバーグが焼けたら、そのフライパンでソースを作ります。

余分な脂を捨てて、赤ワイン大さじ2を煮立てます。
水大さじ2、固形スープ、ケチャップ大さじ4、ソース大さじ1を加えます。

バターと胡椒を入れて味をととのえます。

 

ニンジンのグラッセ 

<作り方>


① 人参一本は、皮をむき、輪切りにし、面取りをします。
棒状に切ってもいいですね。

② 鍋に人参、塩小さじ1/5、砂糖小さじ1強,バター小さじ2、こしょう少々、人参がかぶるくらいの水を入れます。☆コンソメスープの素少々を入れる時もあります。

③ ごく弱火にかけて、放っておくと、徐々に人参がやわらかくなってきます。煮汁が少なくなってきたら、鍋を傾けて、煮詰めていけば出来上がりです。

チキンフリカッセ

<材料> 6人分

鶏もも肉(大)・・・・・・・・・・2枚
 余分な脂を取り除き、6つに切ります。

鶏手羽元・・・・・・・・・・・・・6本
 包丁を使い骨をむき出しにします。(マンショネ)

☆ 上の画像では手羽先を使用しています。

A

 カレーパウダー・・・・・ 小麦粉各大さじ2

B

  玉ねぎ・・・・・・1個(200g~250g)
  セロリ・・・・・・・・1本(70~80g)
  人参・・・・・・・・・2/3本(約150g)
  りんご(王林)・・・・・・・・・・。。1個

 材料は、すべて7~8mmの賽の目切りにします。

カレーパウダー・・・・・・・・・・・・・大さじ1

白ワイン(or日本酒)・・・・・・・・・・200㏄

C

  スープストック・・・・・・・・・・・400㏄
   水+チキンスープの素1個半~2個
  ブーケガルニ・・・・・・・・・・・・・・・1個

D

 生クリーム-・・・・・・・・・・・・・・400cc
 バナナ(正味)・・・・・・・・・・・・・100g
    フォークで粘りがでるまでつぶす。

ガラムマサラ・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
パセリのみじん切り・・・・・・・・・・・・・・適宜

 

<作り方>

① 鶏肉の全面に塩、こしょうをしっかりとし、Aをまぶします。

② フライパンにオリーブ油を熱し、②を皮目からこんがり焼きつけて取り出します。

③ ②のフライパンにバター大さじ2を熱し、Bがしんなりするまで炒めます。カレーパウダー大さじ1を加えて、野菜と馴染ませたら、白ワインを注ぎ、木べらで鍋底に付いた旨みをこそげ落とすようにかき混ぜ、アルコール分を飛ばします。煮込み用の鍋に移して、Cも加えて、沸騰したら、②の鶏肉を皮目を上にして入れます。丁寧にアクを取り、蓋をして、20分ほど煮ます。

④ 鶏肉とブーケガルニを取り出し、煮汁をすこし煮詰めてから、Dを入れて更に煮詰めます。塩、こしょうで味を調え、鶏肉を戻してあればガラムマサラを加えます。バターライスと共に盛り付け、パセリのみじん切りを散らします。

 <バターライスの作り方>

米カップ2を研いで、少なめの水加減にして、レーズン50g、バター大さじ2、塩小さじ1/2を加えて、普通に炊き上げます。お皿に盛り付け、ローストしたアーモンドスライスを散らします。

私の料理ブログは、日々の料理日記ではありません。
孫たちに将来役立ててもらいたくて作成中の料理ノートです。
多少でもお役に立てば嬉しいです。

下の二つのバナーに応援クリックをよろしくお願い致します。

  

 有難うございました。

 

 


最新の画像もっと見る