
<材料>2人分
マグロ(赤身のさく)・・・・・・・・・・130グラム
おろしわさび・・・・・・・・・・・・・・・・小匙1
しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・大匙1~11/2
オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・・大匙2/3
長ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
アボカド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
ご飯・・・・・・・・・・・・・・・・・・茶碗2杯分
海苔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2枚
作り方
① マリネ液の材料を混ぜ合わせます。
② マグロは繊維に添って半分に切り、繊維を切るように7~8mm幅に切ります。
③ マグロをマリネ液に漬けます。
④ 長ねぎは粗いみじん切りにします。
⑤ アボカドは縦半分に切って種を取り、皮をむいて一口大に切ります。
⑥ ③にアボカドと長ねぎを加えて混ぜます。
⑦ 器にご飯を盛り、のりをちぎって載せ、⑥を盛ります。
わさび巻き一口カツ
<材料>
鶏ささみ・・・・・・・・・・・・・8本
練りわさび・・・・・・・・・・・・大匙2
塩 こしょう・・・・・・・・・・・各少々
ころも
小麦粉・・・・・・・・・・・・大匙2~3
溶き卵・・・・・・・・・・・・1個分
パン粉・・・・・・・・・・・・11/2カップ
しょう油 薄口しょう油 すだちの絞り汁・・・・・各大匙1
付け合わせ 長ネギ・・・・・・1本
貝割菜 青じそ・・・・・・・・各適宜
<作り方>
① ささ身は筋を取り除き、めん棒などで軽くたたいて薄くのばします。
② ①の肉の片面にわさびを薄く塗り、端から巻いて巻き終わりを下にします。表面に軽く塩、こしょうを振り、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付けます。
③ ねぎは4センチ長さのせん切りにして水に放し、ふきんで包んで水気をよく切っておきます。
④ しょう油、薄口しょうゆ、すだちの絞り汁を合わせてポン酢たれをつくります。
⑤ 揚げ油を170度に熱して②を色よく揚げます。皿に青じそをしき、中心にこんもりとねぎと貝割菜を混ぜた物を盛り、その周りにカツを並べます。④のポン酢たれで食べます。
☆ たれは市販品でも構いません。

きんぴらごぼう
<材料>4人分
ごぼう・・・・・・・・・・・一本
赤唐辛子・・・・・・・・・・1本
A
砂糖・・・・・・・・・・・大さじ1と1/2
みりん・・・・・・・・・・・・・小さじ2
しょう油・・・・・・・・・・・大さじ1強
だし・・・・・・・・・・・・・・大さじ4
<作り方>
① ごぼうはたわしでよく洗い、皮は包丁でこそげ取り、5センチ長さに切ります。2ミリ角くらいの太めのせん切りにし、水にさらします。
② 赤唐辛子は種を除き、小口きりにします。
③ Aを合わせておきます。
④ ごぼうをざるにとり、水気を切ります。
⑤ 鍋に油を熱し、ごぼうを強火で炒め、全体が透き通った状態になったら、③を入れます。汁気がなくなるまでいりつけ、唐辛子を加えて混ぜ、火を止めます。

山芋のわさび和え
<材料>
山の芋(長芋)・・・・・・・・・・120g
わさび(おろしたもの)・・・・・・小さじ1
海苔・・・・・・・・・・・・・・・1/4枚
<作り方>
① 山の芋は、皮を厚めにむき、酢水に浸けてアクを抜きます。
② ①の水をよく拭き取り、千六本に切りそろえてすり鉢に入れ、おろしわさびを加え、塩、小さじ1/2、みりん小さじ1で味をつけ、箸で粘りが出るまで混ぜます。
③ 海苔はさっとあぶり、3㎝角に切ってから千切りにします。
④ ②を器に盛り付けて、海苔を天盛りにしてすすめます。
☆ 和える時、味をつけないで、いただくときに、しょうゆをかけてもいいです。
ご訪問下さいましてありがとうございます。
何か少しでもお役に立てば嬉しいです
レシピ付き献立のカテゴリーが私の一番のお気に入りです.
ご 参考にして頂けますと幸いです。
料理ブログは、料理の画像とレシピのみですが、
日々の私の思いや暮らしについては、下記の日記ブログに綴っています