goo blog サービス終了のお知らせ 

京の四季 名勝散策 写真集

京都の観光、散策の参考にしていただければ幸いに思います。

京都西山 西芳寺 (苔寺) 2008

2008年10月26日 | 洛西 嵐山・嵯峨野 高雄

西芳寺は、洛西の地に有り聖徳太子が創業されました。
1300年前に行基菩薩が開山し650年前夢窓國師が中興し林泉も大修復した鎌倉式庭園です。

庭園は、上下二段構えで、上段が枯山水式、下段は池泉回遊式庭園で中央の池は心字形をしております。

苔寺の名で有名なこのお寺は、予約制になっておりますので、往復葉書で一週間の余裕をもって、申し込んでください。

受付が済みますと、まず本堂にて住職と参拝者で般若心経を三度唱え、それが終わると写経に移ります。
写経の終わった方から、庭園の拝観へと移って行きますので、約一時間半の時間と三千円の拝観料が必要になれます。

〒615-8286
京都市西京区松尾町
西芳寺参拝係り宛  日時 人数 住所 氏名

075--391-3631








     
     衆妙門








                   
                   本堂は、昭和44年五月に五百年ぶりに建てかえられた物です。








                   








     








                   








     








                   








                   








     
     少庵堂茶室 苔寺と言われるだけあって、庭園内には120種類もの苔で覆われており、庭師の方が広大な庭園内を黙々     と掃除されており、二人掛で一週間かかると仰ってられました。
                                         







     









     









     








                    








                    








     
     湘南亭 庭園の南側に位置し、千少庵が建立した湘南亭です。









                   








     








     









                   








     









     
     朝日ケ島








                   









     
     潭北亭








     









                   









     









     
     向上門








                   









     









     
     この階段を下ると庫裡へと続き庭園の終わりになります。

     人物の写ってない写真を撮りたい方は、写経を早く済ませば一番に庭園に出ることができます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天龍寺塔頭 宝厳院 2008 | トップ | 大徳寺 興臨院 秋の特別拝... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

洛西 嵐山・嵯峨野 高雄」カテゴリの最新記事