ワークシート(5)① 古代ギリシア史・エーゲ文明
エーゲ海に面したギリシア本土とクレタ島・小アジアの東海岸の地域に、前2000年頃から前12世紀頃まで、古代文明が存在した。この【 】海に面した地域の文明を、その海の名前をとってエーゲ文明という。エーゲ文明は、前半と後半の2つの時代に分かれている。前半にあたる前2000年~前15世紀にクレタ島にあったのがクレタ文明で、後半の前14世紀~前12世紀に小アジアやギリシア本土に存在したのがミケーネ文明である。
エーゲ文明後半の【 】文明の存在を発見したのはドイツ人のシュリーマンである。ドイツ人の【 】は古代ギリシアの詩人ホメロスの物語『イリアス』や『オデュッセイア』で歌われたトロヤ戦争が史実であると信じてトロヤの発掘に成功した。古代ギリシアの詩人【 】が歌ったトロヤは小アジアにあった。この【 】が実在したとすると、その【 】をトロヤ戦争で滅ぼしたミケーネ文明の中心都市ティリンスも実在する。したがってドイツ人【 】はさらにギリシア本土にあったティリンスの発掘に成功した。こうして彼は小アジアの【 】とギリシア本土の【 】文明の実在を証明したのである。
このシュリーマンの発掘に刺激を受けて、イギリス人エヴァンズはクレタ島にあったクノッソス宮殿を発見した。【 】島の【 】宮殿を別名でラヴィリントスという。この別名【 】とは「迷宮」の意味で、【 】宮殿がまさに迷宮のように複雑な構造であったことからそう呼ばれる。伝説によると、【 】宮殿には牛頭人身の怪物「ミノタウロス」がいたとされる。しかし、前2000年に【 】島にあったクレタ文明の時代に使用されていた線文字Aはまだ解読されていないため、【 】文明は不明な点が多い。ただし【 】宮殿の壁画にはイルカなどが描かれ、海洋性の性格を持った文明と考えられる。クレタ文明は【 】島を襲った津波によって破壊された可能性が高い。
一方、シュリーマンが発見したギリシア本土の【 】文明の時代は前14世紀~前12世紀の文明である。このミケーネ文明の中心都市はトロヤ戦争で【 】を破った【 】である。この【 】文明の時代に使用されていた線文字Bはイギリス人ヴェントリスが解読している。イギリス人【 】の功績によってミケーネ文明は解明されている。ミケーネ文明の性格は中心都市【 】が【 】戦争で【 】にあったトロヤを滅ぼしたように、攻撃的・軍事的色彩が強く、都市も城壁で防備されていた。【 】年頃に成立したクレタ文明の都市には城壁がなく平和的文明であったのとは対照的である。ティリンスの城壁の城門にライオンが刻まれ、この城門を「獅子門」と呼んでいる。【 】世紀~【 】世紀まで繁栄した【 】文明であったが、前12世紀にドーリア人の侵入によって滅亡した。
【 】世紀にギリシア本土に侵入してきた【 】人は鉄器を使用し、強力な破壊力をもっていた。【 】人がギリシア本土に侵入した結果、ギリシア世界は「暗黒時代」に入り、ミケーネ文明で使用されていた【 】という文字は後のギリシア人には受け継がれなかった。
ワンフレーズ・チェック
(1) エーゲ文明は前半の【 】文明と後半の【 】文明の2つの時代から成る文明である。
(2) 英人【 】は【 】島の【 】文明を発掘した。
(3) 独人【 】は小アジアの【 】とギリシア本土の【 】を発掘し、【 】の詩が事実であると証明した。
(4) エーゲ文明前半に使用されていた文字【 】は未解読で、後半の【 】は英人【 】が解読している。
(5) 【 】人の侵入で【 】文明は滅び、ギリシア世界は「【 】時代」に入った。
エーゲ海に面したギリシア本土とクレタ島・小アジアの東海岸の地域に、前2000年頃から前12世紀頃まで、古代文明が存在した。この【 】海に面した地域の文明を、その海の名前をとってエーゲ文明という。エーゲ文明は、前半と後半の2つの時代に分かれている。前半にあたる前2000年~前15世紀にクレタ島にあったのがクレタ文明で、後半の前14世紀~前12世紀に小アジアやギリシア本土に存在したのがミケーネ文明である。
エーゲ文明後半の【 】文明の存在を発見したのはドイツ人のシュリーマンである。ドイツ人の【 】は古代ギリシアの詩人ホメロスの物語『イリアス』や『オデュッセイア』で歌われたトロヤ戦争が史実であると信じてトロヤの発掘に成功した。古代ギリシアの詩人【 】が歌ったトロヤは小アジアにあった。この【 】が実在したとすると、その【 】をトロヤ戦争で滅ぼしたミケーネ文明の中心都市ティリンスも実在する。したがってドイツ人【 】はさらにギリシア本土にあったティリンスの発掘に成功した。こうして彼は小アジアの【 】とギリシア本土の【 】文明の実在を証明したのである。
このシュリーマンの発掘に刺激を受けて、イギリス人エヴァンズはクレタ島にあったクノッソス宮殿を発見した。【 】島の【 】宮殿を別名でラヴィリントスという。この別名【 】とは「迷宮」の意味で、【 】宮殿がまさに迷宮のように複雑な構造であったことからそう呼ばれる。伝説によると、【 】宮殿には牛頭人身の怪物「ミノタウロス」がいたとされる。しかし、前2000年に【 】島にあったクレタ文明の時代に使用されていた線文字Aはまだ解読されていないため、【 】文明は不明な点が多い。ただし【 】宮殿の壁画にはイルカなどが描かれ、海洋性の性格を持った文明と考えられる。クレタ文明は【 】島を襲った津波によって破壊された可能性が高い。
一方、シュリーマンが発見したギリシア本土の【 】文明の時代は前14世紀~前12世紀の文明である。このミケーネ文明の中心都市はトロヤ戦争で【 】を破った【 】である。この【 】文明の時代に使用されていた線文字Bはイギリス人ヴェントリスが解読している。イギリス人【 】の功績によってミケーネ文明は解明されている。ミケーネ文明の性格は中心都市【 】が【 】戦争で【 】にあったトロヤを滅ぼしたように、攻撃的・軍事的色彩が強く、都市も城壁で防備されていた。【 】年頃に成立したクレタ文明の都市には城壁がなく平和的文明であったのとは対照的である。ティリンスの城壁の城門にライオンが刻まれ、この城門を「獅子門」と呼んでいる。【 】世紀~【 】世紀まで繁栄した【 】文明であったが、前12世紀にドーリア人の侵入によって滅亡した。
【 】世紀にギリシア本土に侵入してきた【 】人は鉄器を使用し、強力な破壊力をもっていた。【 】人がギリシア本土に侵入した結果、ギリシア世界は「暗黒時代」に入り、ミケーネ文明で使用されていた【 】という文字は後のギリシア人には受け継がれなかった。
ワンフレーズ・チェック
(1) エーゲ文明は前半の【 】文明と後半の【 】文明の2つの時代から成る文明である。
(2) 英人【 】は【 】島の【 】文明を発掘した。
(3) 独人【 】は小アジアの【 】とギリシア本土の【 】を発掘し、【 】の詩が事実であると証明した。
(4) エーゲ文明前半に使用されていた文字【 】は未解読で、後半の【 】は英人【 】が解読している。
(5) 【 】人の侵入で【 】文明は滅び、ギリシア世界は「【 】時代」に入った。