“氷姿雪魄”に背のびする……しろねこの日記

仕事の傍ら漢検1級に臨むうち、言葉の向こう側に見える様々な世界に思いを馳せるようになった日々を、徒然なるままに綴る日記。

たつ・たつへん(立)の漢字まで

2013-05-19 00:20:26 | 日記
こんばんは。またご無沙汰しております。

お陰様で、風邪がほぼ治りました。
何より悪寒がしなくなり、嗅覚が戻ったのが有難いです。
家族にもうつしてしまいました(こちらも大分回復しましたが)。申し訳ないことをしました。お互い年を重ねていくと、ちょっとした風邪でも思わぬ体力消耗に繋がるので、本当に気をつけたいです。


前の記事のUP以来、連日9時過ぎ退勤で、届いた漢検ジャーナルも読めず、記事も書き切らないまま睡魔に襲われる毎日でしたが、先ほど漸く、束の間の安息を得ました。

相変わらず進んでいませんが、『要覧』190頁「禹」~191頁「竰」を引きました。

・「秕政(ひせい)」…悪政。
→「秕」=しいな。実のないもみ。

・「秧歌(おうか・やんこ)」…中国農村の田植え歌。
※「やんこ」は難読扱い。

・「秬鬯(きょちょう)」…黒黍の酒。
→「秬」=黒黍。

・「麦稈([音]ばっかん・[訓]むぎわら)」
→「稈」=「藁」
・「稈心(みご)」…藁の外側の葉や葉鞘を取り除いた茎の部分。わらしべ。

・「稍事(しょうじ)」…小さいこと、少しの暇。

・「粘稠(ねんちゅう)」
※「ねんちょう」と誤読しやすい?
→「稠」=密度が高い、多い、濃い。

・「稟請(りんせい、ひんせい)」「稟議(りんぎ)」
→「稟」=上位の人に申し上げる。
・「稟性(ひんせい)」「稟賦(ひんぷ)」「気稟(きひん)」「天稟(てんぴん)」
→「稟」=生まれつきの性質。

・「稼穡(かしょく)」…農業。
・「農穡(のうしょく)」…農作業。
→「穡」=穀物を取り入れる。農業。

・「窈窕(ようちょう)」…美しくたおやかなさま。
→「窈」=奥深い。
→「窕」=しとやかで美しい。

・「腋窩(えきか)」「眼窩(がんか)」「山窩(さんか)」
→「窩」=あな、くぼみ。

・「穹窿(きゅうりゅう)」…大空、丸天井。
→「窿」=ゆみなり。

・「九竅(きゅうきょう)」…人体の九つの穴。
→「竅」=穴。

・「竄入(ざんにゅう)」
→「竄」=逃げ込む、紛れ込む。
・「改竄(かいざん)」「点竄(てんざん)」
→「竄」=文字を訂正する。

・「流竄(るざん)」
→「竄」=島流しにする。

・「兵站(へいたん)」…軍需物資の補給、輸送機関。
→「站」=中継点。

(「畢竟」はお馴染みですが)
・「竟宴(きょうえん)」…祭りのあとの宴会。
→「竟」=おわる。おわり。

・「竭尽(けつじん)」
→「竭」=つきる。つくす。


余談ですが、しろねこの嘗てのお気に入り漫画の一つ、
以前集英社から出たYOUNG YOUコミックス『アマリリス』(岩館真理子)の主人公である、
花屋の桃田さん(←長いストレートの髪で細身の、わりと可愛らしい天然系女性)は、
ホラー好きでゾンビのフィギュアなんかにときめく乙女なのですが、
そんな彼女が或る日、店のボードに、
「魑魅魍魎」も「髑髏」も書ける、と思い出しながら書いて見せるシーンがあります。

一方、もうGW前のことですが、
中1の男子から授業中(←或る作業をしていたので、お喋りは自由)、

「先生は『魑魅魍魎』って書けますか!?」

と聞かれたので、

「書けるよ(微笑)」

と答えると、

「えっ、本当ですか?!書いてみてください!」

と言うではないですか。

実際、どう書くか知ってるの?と聞くと、知らない。と言うので、
試すというより本当に知らないのかな……?と思い、黒板に縦書きで、桃田さんの気持ちになりつつ、

「魑魅魍魎」

と書きました。
すると何人かが、えっ、どう書くのどう書くの!?と黒板の方へ歩いてきて、
まるで博物館の展示品でも見るように、子細に書かれた文字を眺めていくのです。

ああ、子どもってこうだったよなー……(一応授業中なんだけど。)と、その様子を見てしろねこは妙に感心してしまったのでした。

そして教室の後方では立ち上がった男子たちが、
漢検1級ってすげー!魑魅魍魎でも何でも書けるんだ~!と甲高い声で話しているのが聞こえるのですが、

(いや、「何でも」書けるわけじゃないんだよ……偶々『アマリリス』読んでて特に印象に残ってるだけなんだよ………汗)

と心中怯え気味のしろねこ(笑)

因みにこの時彼らの机上にあったプリントを後で回収したのですが、
ふと見るとその1枚の裏面に、「魑魅魍魎」と大きくメモしてあり、ついニヤリとしてしまいました。

さて、女子たちはその時どう思っていたのか、大人しくてよく分かりませんでした。
でも、自分たちの漢字テストランキングを掲示すると、真っ先に寄ってくるのは女子なんです(笑)


5月も下旬になってしまいます。
互いに「はじめまして」の期間も終わり、学習活動にせよ、行事にせよ、具体的に稼働しています。
身体の無理は利きませんが、出せるエネルギーを考えながら、頑張っていきます。
現在、大きな行事準備を2本抱えているので、その他の細かな仕事も含めて、バランスよく片付けていきたいです。

次回漢検の対策も、すぐに1ヵ月前になりますね。