資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

難しい平泳ぎの脚の動き

2021年05月01日 | 温泉&健康資格とその活用

 

 水泳を始めて、通算で40年以上になる。一時止めてた時もあるが、よくもこんなに続くもんだと思う。今も週1~3回程度、地元のプールで泳いでいる。私は、平日の昼に行くから仲間は、お年寄り、それもおばさんが多い。そんな方から時々、指導を頼まれることもある。先日は平泳ぎを泳いでくれと言う。後ろから見たいという。50mほど泳いで感想を聞く。 

 後ろから見たかったが、キックの水の勢いで後ろには十分つけなかったという。だんだん離れていったそうだ。平泳ぎのキックは素人には意外に難しい。足の裏で、水を蹴る動作だ。従って、脚を、進む方向に並行に往復させ、脚の裏をキック方向に垂直にしないといけない。これがかなかなできないのだ。

 多くの初心者は脚を広げて、いわゆる煽り足になってしまう。煽り足なら十分に水を蹴ることが出来ないので、なかなか前に進まない。この方も頭ではわかっているんだが、なかなか体がついていかないそうだ。

 ゆっくり直すんだねと言う。ネットなどにもビデオが出ているから、その気になれば見れるんだけどね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 研修前泊は都心のホテルで | トップ | 冷鉱泉は温泉? »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。