小牧の旅のあれこれ

あちこち旅をしている時のあれこれ

ダイビング最終日

2014-07-04 23:52:39 | ダイビング
2014/07/05(金)
 朝6時前より散歩に出た。今日は東のチシ展望台まで行って来た。古座間味を過ぎた所で大掛かりな道路工事をしていた。阿護の浦に沿って阿佐集落を過ぎ展望台に到着50分程掛かった。

             阿護の浦

            東のチシ展望台

             展望台からの眺め
 今日はダイビング最終日となった。昨日より5人増えて10名となったが、その内一人は体験ダイブの人だった。大賑わいのボートでもHさんのギャグの連発は止まらず意気軒昂だった。一本目は港の近く「阿真漁港前」でした。珍しく他のボートは一隻しか居なくて、それも終了の様子だった。ダイビング中は貸し切れ状態でした。初めに海水に体を習う為にシュノーケリングタイムが有りました。慶中地点はは珊瑚が保護され一面の群落が続いている。リーフサイドから砂地に成り緩やかのスロープとなり落ち込んでいる。砂地の上に点々と珊瑚が在り、魚達のオアシスと成っている。その幾つかを巡って行った。そんなオアシスでガイドの安弘さんが次々に小物を見つけてくれた。


            ポイント阿真ビーチ沖の漁港前

            ハナアイゴ?

             ツノダシ

             デバスズメの幼魚

              スロープを下る

              怖いゴマモンガラ

             ヨスジフエダイ

              ハオコゼ

              カクレエビ?

               ハマクマノミとケラマハナダイ
 今日はj後夫婦の型で奥さんがファンダイグ、御主人は体験ダイブだった。最後の根の所で落ち合う様に粋な計らいがガイドの安弘さん親子で設定されていました。

              ダイブ最後の根に近付く

              目出たく落ち合って記念撮影
 午後は阿嘉島の南サクバルの隠れ根で、ガイドは息子さんの洋一さんだった。3日前にHさんと潜ったサクバルの鼻の手前だった。ここ数日は潜る前に余り気温が高いので、体を水に馴す為に一泳ぎする。海に飛び込むと少しヒヤッとするが、それでも水温は27-28度と暖かい。ボートに居ると暑いので一足先に潜って、底で海底の景色を楽しみながら、全員が揃うまで待っていた。揃った所で深場の方に降りて行った。その先に大きな根があり、廻り混んで行くと、アマミズズメダイの大群が群れていた。其の下の方にはヨスジフエダイの幾つかの群が固まっていた。

              サクバルへ

             ポイント「サクバル隠れ根』

              隠れ根へ

             サザナミヤッコ

             ヨスジフエダイ

              セソコテグリ?

               浮上
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 男岩、久場島に潜る | トップ | 一年振りの式根島 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ダイビング」カテゴリの最新記事