














Overall final of the 52nd AFBF Asian Championships. (Bodyfitness)
Results
1 Yekaterina Pavlovskaya (Kazakhstan)
2 ZHOU Yanfeng (China)
3 YAMADA Asami (Japan)
---↑They got IFBB Elite Pro Card---
4 ZHANG Mengluan (China)
第52回アジア選手権の結果(敬称略)
ボディフィットネス(オーバーオール決勝)
1 Yekaterina Pavlovskaya (カザフスタン)
2 ZHOU Yanfeng (中国)
3 山田 朝美
以上3選手が、IFBBエリートプロカード取得
4 ZHANG Mengluan (中国)
ステージに再度登場したのは、なぜか3人でした(爆)。
しかもその中には、山田選手の姿もありました。
どうやら、ベスト3が表彰対象だったようですね。
道理でオーバーオール決勝が4人で行われたわけだと、ここで合点がいきました。
そして、3位から順に発表されてIFBBエリートプロカードが授与されたのです。
まず3位に山田選手、2位に中国のZHOU Yanfeng選手、そしてオーバーオール優勝はカザフスタンのYekaterina Pavlovskaya選手でした。
エリートプロカード授与に続いて、役員をはさんでの記念撮影が行われ、さらに選手3人のみでの記念撮影、そして優勝選手と役員の記念撮影が行われ、最後にカザフスタンの国旗表示と国歌演奏が再び行われました。
こうしてIFBBエリートプロカードを取得した山田選手ですが、それはどうやら同時にアマチュア選手としての資格を喪失することでもあったようです。
確かに、(公社)日本ボディビル・フィットネス連盟(JBBF)の「プロ選手規程」第15条では、「IFBB(国際ボディビル・フィットネス連盟)よりIFBBプロ選手に認定された者はアマチュア選手に復帰することは出来ない」とありますが、今回山田選手がなった「IFBBエリートプロ」がその「IFBBプロ選手」を意味するのかどうか、はっきり決められていないように思うのです。
昨年秋のIFBBのアマチュアとプロの「決裂」と、それに伴う「IFBBエリートプロ」の創設に対応した規程整備がどうなっているのか、よくわかっていません。
とりあえず、以上がボディフィットネスのオーバーオール決勝の模様でした。
次回からは、フィットネスビキニのご紹介に入りたいと思います。
まずは、163cm以下級の準決勝からご紹介する所存です。
![]() | プロテイン・ダイエットレシピ:基礎代謝UPで燃えるカラダを作る |
クリエーター情報なし | |
河出書房新社 |