JSP_Blog

ジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

あけましておめでとうございます

2023-03-31 08:57:38 | 日記
あけましておめでとうございます。

と本来は1月4日にブログを書く予定だったのですが、年明け早々コロナ感染ということで3月31日、当社の22年度最終営業日のブログ担当となりました。
1年って早いですね。
よく子供の時の1年と年を取ってからの1年で感じ方が違うといいますがそらそうですよね。
10歳の時の1年は10分の1、現在45歳の私の1年は45分の1なのですから。
早いのは早いですが、振り返ってみると色々あった1年ではありました。
業務的なのはあまりオープンにできないですが、改めて自分自身もっと勉強しなければいけないなということは強く感じている今日この頃。
定期購読しているビジネス誌や自己啓発セミナーの視聴等は現在も自己学習として時間を使っていますがまた新しい取り組みを23年度は始めようと思っています。

プライベートでもこの1年色々ありましたが、上の子は4月から小学2年生。下の子の幼稚園は来年ではありますが、最近は良くしゃべるようになってきてあと2週間ほどで3歳。
仕事以外では子供に全振りしている私ではありますが、子供の成長を見ていると仕事での自己啓発やメンバの育成ともつながるものがあるなと感じることも多々あります。

上の子はスマイルゼミというタブレットでの学習を幼稚園の頃から始めて、毎日しっかりと継続できています。
しかもそのやる時間がなんと毎朝学校に行く前。
本人はそれが当たり前と思って毎日学習を続けていますが、私自身朝の時間に学習するとなると正直続かないなと。
細かい説明はよくわかりませんが、朝起きてから3時間は脳のゴールデンタイムとよばれているらしく朝学習したほうが効率が良いとのこと。
なるほど、では私も朝起きて!とはなかなか難しいので最近は夜寝る前に30分~1時間ほど本を読む時間を作るようにはしています。
幸か不幸かリビングの近くで下の子と嫁が寝ていることもあり夜はテレビが見れない環境です。寝室にもテレビはありますが、上の子がすでに寝ているのでそちらも付けれない。
ということで静かになった子供部屋での読書タイム。
理解が中々追いつかない本だとするに睡眠が迫ってきますが、集中できているとあっという間に時間がたってしまいます。

メンバの資格取得に向けての学習についても可能な人はうちの長女を参考に朝学習時間を取ってほしいところですが、人それぞれのタイミングで継続できればよいかなと思っています。
通勤の電車で毎日10問過去問を解く、私のように寝る前に15分必ず学習するなどなど。
私はできないと宣言しておいてなんですが、朝活できる方はぜひ頑張ってチャレンジしてみてください!

明日からの23年度はどんな1年になるのか不安な気持ちとワクワクする気持ち、そういえば今日からはプロ野球のセリーグ開幕で同じく不安な気持ちと不安な気持ち?
私のひいき球団は私が27歳の時からAREしていません。
私も頑張るのでとらさんも頑張ってほしいなと思う3月31日開幕、新年度前のブログでした。(の)
シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
  ローコストで導入しやすい設備点検支援システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 数年ぶりのスキー | トップ | 新年度おめでとうございます »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事