JSP_Blog

ジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

アルゴリズムとお近づきに

2024-04-18 09:00:00 | 日記
新入社員がやってきて早3週間。彼らは研修に出ていて社内では見かけない。毎日新しいことを吸収しながら社会人生活を頑張っていることでしょう。「電車が遅れたけどなんとか間に合った」とか、「アルゴリズム難しい」とか。日々届く勤怠連絡や日報を見て、新入社員の動向を気にしている先輩社員たち。弊社の4月の風物詩。

日報に書かれていた「アルゴリズム難しい」。わたしも新入社員の頃、苦戦していたことを思い出しました。
そこで、アルゴリズムとお近づきになれるかもしれない方法を3つ紹介します。

1.フローチャートを描きまくる
教本などのお題に対して、処理フローを描きます。机上「デバッグ」して、要件を満たさければ「バグ」だし、余計な処理がでてくれば「冗長」。
でてくる言葉ひとつひとつに「?」となっていたあの頃。「変数」「代入」とか。ウンウン唸りながら当時の研修担当の先輩と情報系出身の同期たちに教わっていました。彼らの描くお手本と比べると、バグや冗長な処理がどんどん見つかるわたしのフローチャート…懐かしい。

2.ピタゴラスイッチ
1を思い出し、当時も今もよくデキる同期に聞いてみたところ「アルゴリズムを意識して勉強したことがない」と言われました。おおう、そうか…。それで以上かと思ったところ、ピタゴラスイッチの動画を紹介してくれました。ご存知の方も多いと思いますが、NHKの子供向け番組です。

「しめじソート」
https://www2.nhk.or.jp/school/watch/bangumi/?das_id=D0005260218_00000

大人が見ても充分面白いです。これはバブルソートの仕組みを視覚的に楽しく伝えてくれます。

3.アルゴロジック
一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)が開発、公開している、ゲーム形式でアルゴリズムを学習できるコンテンツ。こちらはよりプログラムを意識した内容になっています。シンプルな順次処理から繰り返し、分岐と少しずつ複雑に。習熟度にあわせて学べる点がよいですね。クリアすると達成感があります。
https://algo.jeita.or.jp/index.html

1はアナログすぎましたかね。ただの思い出紹介だったかもしれません。これからアルゴリズムの勉強をする方に、何かしら役に立つものがあれば幸いです。(よ)

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化、誤検針を削減
  AI自動読み取りで検針が楽になる設備点検支援システム

PLMソリューション
  製品ライフサイクルの各データを活用しビジネスを改革
  PLMシステム導入支援、最適なカスタマイズを提案します

EV用充電制御ソリューション
  EV充電インフラ整備を促進するソリューションを提供
  OCPP・ECHONET Liteなど設備の通信規格に柔軟に対応

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア・システム開発、
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新居de餃子 | トップ | 「業務知識」って何だろう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事