四季菜遊土 菜園倶楽部

週末の菜園、土いじり、採れたて野菜の料理レシピ等々、農と食と環境を考える

晴耕雨読(書評)ご当地ふるさと野菜の育て方

2011-10-22 | 晴耕雨読(書評)

【 書 籍 名 】 ご当地ふるさと野菜の育て方
【 著   者 】 金子美登(かねこよしのり)、野口勲(のぐちいさお)監修
【 出 版 社 】 成美堂出版
【 値   段 】 1300円
【 コメント書評 】 ☆☆☆☆

 日本の有機農業推進/実践の第一人者の金子美登さんと、日本の固定種野菜の種を
 専門に取り扱う「野口のタネ」の代表、野口勲さんの監修による、待望の
 ふるさと野菜図鑑が発売されました。
         
 日本各地には、その地方に特有の野菜が古くから栽培されていて、自家採種を続け
 受け継がれてきた「伝統野菜」とか「在来種」と呼ばれる、固定種が、まだ数多く残っています。
 本書には、それらの野菜の歴史や特徴、育て方が解りやすく丁寧に記述されており、
 また、全頁がカラー刷りで、美しい野菜の写真は、見る目を和ませてくれます。

 昨年は、私も野口さんのお店で、本書にも紹介されている「亀戸大根」「博多かつお菜」
 「大浦太牛蒡」等を購入させていただき、その栽培や収穫を楽しんでいます。

 今年の秋冬野菜や来年の春野菜もこの本の中からチョイスして、栽培に挑戦してみようと
 思います。

 雨で畑に出れない、今日のような一日は、この一冊が、畑と野菜の時間を繋いでくれます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギの栽培記録 2011

2011-10-22 | 栽培記録(タマネギ)

2011年 タマネギの栽培記録です。

 9月に入り、秋野菜の播種、定植で週末の菜園は忙しくなります。
 その中にあって、毎年欠かさずに作っているのがタマネギですが、
 年々苗が高くなり、予約販売の園芸店なんかでは、1本10円近くする
 お店もあります。 そんな訳で、苗も極力、自分で作る事にしています。
 タマネギは、蒔く時期と、発芽までの管理が結構むつかしく、育苗の失敗も
 多々ありました。

 今年は、早生の「ソニック」と中生で長期保存に向く「OK黄」、それとサラダ
 の彩りに欠かせない赤タマネギの「スターレッド」を作る予定です。

     
2011年09月11日(晴れ 最高気温34℃ 最低気温24℃)【播種】

 例年より一週間遅れましたが、プランターに以下の要領で
 ソニックを播種しました。

 1)大型のプランター(60cm×45cm×26cm)を用意
 2)播種用の培養土(自家製堆肥:赤球土:畑の土= 3 : 2 : 1 )を入れ
 3)その上に草木灰を薄ふり、条間5cmの4条筋蒔きにします。
 4)薄く覆土して、強く鎮圧する。
 5)乾燥防止に、発芽するまで、新聞紙をかけておきます。


2011年09月18日(晴れ 最高気温31℃ 最低気温23℃)【発芽】    

 ソニックが発芽してきました。


2011年09月19日(晴れ・夜雨 最高気温32℃ 最低気温23℃)【播種】

 大型のプランター(60cm×45cm×26cm)を用意して
 11日に播種したソニックと同じ要領で、OK黄を播種しました。  

 後、中型のプランター(50cm×34cm×26cm)を2つ用意し、
  市販の培養土に、OK黄、スターレッドをそれぞれ3条で播種しました。

  

   

2011年10月02日(曇り 最高気温20℃ 最低気温16℃)【発芽】    

 タマネギ(OK黄)(スターレッド)が発芽しました。   
     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ(安納芋)の栽培記録 2011

2011-10-18 | 栽培記録(サツマイモ)

2011年 サツマイモ(安納芋)の栽培記録です。

 五月の連休に、スーパーの特売で、「安納芋」が売られていました。
 安納芋は、鹿児島県種子島特産のサツマイモで、とにかく甘く
 クリームの様なネットリとした食感が人気をよんでいるようです。 

 これを一つ種芋にして、苗を作り、畑に植えつけて、今年の秋の収穫に
 挑戦してみようと思います。

 鹿児島県の種子島と関東地方では気候も土壌も大きく異なるので、
 芋の生育は勿論の事ですが、期待した程の糖度が出せるかは、かなり疑問です。 
 果たして、うまくいくでしょうか・・・・?
  


2011年05月08日(晴れ 最高気温25℃ 最低気温14℃)【苗芋の植え付け】     

 小さめのプランターに培養土を入れ、その上に、安納芋を1個丸ごと置き
 芋が見えなくなる程度に土を被せ、その上に堆肥の袋を掛けて発芽するまで
 保温しました。

       
2011年06月10日(曇り 最高気温24℃ 最低気温20℃)【発芽】     

 芽だし植え付けから約1ヶ月、立派に発芽しました。

 
    


2011年06月19日(晴れ 最高気温24℃ 最低気温19℃)【生育】

 気温も高くなり、苗がグングン伸びてきました。

 
    


2011年07月03日(晴れ 最高気温31℃ 最低気温24℃)【定植】  

 安納芋の茎を切り取り、前作(ジャガイモ)の畝(第1区画の畝A)に無施肥で、
 7株を植え付けました。
    
  

 

2011年10月02日(曇り 最高気温20℃ 最低気温17℃)【試堀り】

 試し掘りしてみました。
 そろそろ収穫できそうです。

  

     

2011年10月16日(曇り/晴れ(最高気温26℃ 最低気温19℃)【収穫】

 安納芋を全て収穫しました。
 大きさや形はマチマチですが、7株で、約6kgの収穫となりました。

 直ぐに味見と行きたいところですが、掘り出して2~3週間程度、乾燥させた方が、
 甘さが増すそうです。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記:10月の第3日曜日の菜園(2011年10月16日)

2011-10-16 | 週末菜園日記

 【畑の天気】曇り/晴れ(最高気温26℃ 最低気温19℃)

 先週の日曜に蒔いた小カブ(写真1)、ミニチンゲンサイ(写真2)が、
 元気に発芽している。

(写真1) (写真2)

 今月2日に植えつけたジャガイモ(デジマ:写真3)も芽を出したが、
 このペースの成長で、年内の収穫に間に合うだろうか?
 ニンニクは、博多8片(写真4)が先に芽を出した。
 ホワイト6片はもう少しかかりそうだ。

(写真3) (写真4)


 今日、安納芋を全て収穫した。大きさ形は、ふぞろいだが、
 まずまずの収穫となった。問題は、甘さ(糖度)だが、
 収穫後、2~3週間置いてから、食べてみることにする。

  


 【畑の作業】
 1-B 発芽確認:小カブ:あやめ雪(25株)
 1-B 発芽確認:ミニ青梗菜(30株)
 2-A 発芽確認:ジャガイモ(デジマ)
 2-E 発芽確認:小カブ:あやめ雪
 2-E 発芽確認:小カブ:スワン
 2-F 間引き/土寄せ:ダイコン(三浦大根)
 2-F 間引き/土寄せ:ダイコン(味一番むらさき)
 2-F 間引き/土寄せ:カブ(聖護院蕪)
 4-B 発芽確認:ニンニク(博多8片)
 4-F 間引き(10cm間隔)/土寄せ:ニンジン(黒田五寸)

                    ※ 数字は、区画 英字は、畝A~F

 

 【今日の収穫】
 サツマイモ(安納芋)・ニラ・空芯菜・葉ネギ(九条)・大根間引き菜
 ピーマン(京波)・万願寺甘長・ニンジン(黒田五寸)間引き菜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク栽培記録 2011

2011-10-14 | 栽培記録(ニンニク)

2011年秋 ニンニクの栽培記録です。

 今年も、ホワイト六片と博多八片の種球を購入しましたが、
  購入時期が遅れた為、どこも売り切れで、十分な数がそろわずに、
 苦慮していたのですが、有難いことに、菜園仲間のM田さんから、
 ジャンボニンニクとニューホワイト六片の余りを頂戴しました。
 今回は、この4種類を栽培ようと思います。

 

 

 ニンニクは、料理でよく使いますが、スーパーに出回っている国産のニンニクは、
 かなり高価ですよね。
 ニンニクは、収穫後の保存がきくので、出来るだけ多く作る予定でいます。

     
2011年10月09日(晴れ 最高気温22℃ 最低気温14℃)【土作り】

 前作が、中ショウガ・地這キュウリの跡(第4区画畝C)を畝立てします。
 カキ殻石灰、ボカシ肥を散布して耕転した畝に5穴の黒マルチを張りました。


 博多八片 16球  ホワイト六片 18球 
 ジャンボニンニク 4球 ニューホワイト 6球 を植え付け、
 さらに今回は、ホウレンソウ(パンドラ)と混植の予定です。
   

 


2011年10月10日(晴れ 最高気温24℃ 最低気温15℃)【植付け】

 種球をバラシて、マルチの穴に5cm程の深さで植え付けます。


 


  ニンニクが発芽して成長するまでの間、空いている畝を有効に活用するため、
  コンパニオンプランツとして、ホウレンソウ(パンドラ)を定植します。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする