四季菜遊土 菜園倶楽部

週末の菜園、土いじり、採れたて野菜の料理レシピ等々、農と食と環境を考える

キャベツ(あまうま大玉キャベツ)の栽培記録 (その3)

2012-07-05 | 栽培記録(キャベツ)

2011年11月13日(晴れ 最高気温20℃ 最低気温13℃)【生育】 

 11月、ハクサイやキャベツの葉にアブラムシが大量に発生しています。
 秋も深まり、てんとう虫等の天敵が少なくなったからでしょうか?


  
 今年は、無農薬栽培に拘ってきたので、いまさら化学農薬は、
 使いたくはありません。牛乳なんかをきりぶきで散布していましたが、
 友人に、市販の自然系農薬(アーリーセーフ)を勧められ、今回試に使ってみました。
 
 流石、効果てき面でしたが、天敵となるクモやテントウ虫まで
 追い払ってしまったのではないかが、少し気がかりでした。

 

2011年11月23日(晴れ 最高気温14℃ 最低気温04℃)【定植】 

 あまうま大玉キャベツの苗が余っていたので、春採り用として、
 別畝(第2区画のD畝)に、10株を定植してみました。
 防寒対策に寒冷紗を被せましたが、はたして、うまくいくでしょうか?

    

2012年03月04日(曇り/小雨(最高気温05℃ 最低気温 04℃)【収穫】 

 9月25日に定植したあまうま大玉キャベツを収穫しました。
 初期の発育不足と冬の寒波が影響し、玉の大きさは、直径15cm程度と
 期待した大玉にはなりませんでしたが、甘さの方は、上々でした。

     

2012年03月11日(晴れ 最高気温11℃ 最低気温 03℃)【定植】 

 昨年の冬採りニンジン跡の畝が空いていたので、ポットで冬越しした苗を
 駄目もとで、再び定植してみました。うまくいけば、春蒔き夏取りキャベツとして、
 梅雨前に収穫できる予定です。

     


2012年04月05日(曇り/晴れ  最高気温16℃ 最低気温 08℃)【収穫】 

 11月定植のキャベツの半分は、結球前に、とう立ちしてしまいました。
 キャベツは、植物体バーナリゼーション型の野菜で、ある程度生育した株が
 一定期間低温にあうと花芽分化を起こし、やがて抽だい(とう立ち)してしまうそうです。
 あまうま大玉キャベツは、春蒔き、夏蒔きが可能な中晩生品種ですが、
 秋蒔きには向かないかもしれません。 これは、これで、とう立ち菜として収穫しましたが・・。


2012年05月27日(晴れ 最高気温26℃ 最低気温 17℃)【収穫】 

 11月定植の、とう立ちせずに結球した、キャベツを収穫しました。
 3月定植のキャベツも結球しはじめています。
 なまえ通り、直径25cm、重量3kg級の、「あまうま大玉キャベツ」が
 採れ始めました。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ(あまうま大玉キャベツ) 定植

2011-09-25 | 栽培記録(キャベツ)

2011年9月25日(晴れ 最高気温22℃ 最低気温16℃)【定植】 

    
 トマトの跡畝に、今年は、不耕起でキャベツ(あまうま大玉キャベツ)を
 植え付けました。(黒マルチもそのまま使います)
 暈肥を植え穴に一握り入れて植え付け、後は基本的に、トマトの残肥で
 栽培する予定です。
 ただ、撤去したトマトの根が、ネコブ線虫にやられていたので、
 根こぶ病の発生が気がかりです。

   

 今回、コンパニオンプランツとして、キャベツの横に30cm間隔をとって、
 ダイコン(耐病総太り)を蒔いてみました。

 定植後、防虫対策に寒冷紗をトンネル掛けしました。

  
    
       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋冬採りキャベツ栽培記録 2011

2011-09-13 | 栽培記録(キャベツ)

2011年 秋冬採りキャベツの栽培記録です。

 例年は、7月下旬から8月上旬にブロッコリと同じ時期に種蒔きをしますが、
 今年は、ブロッコリ同様、20日遅れとなってしまいました。
 果たして、年内収穫ができるでしょうか・・・・?
 

2011年8月21日(雨/雲り)【播種】     

 市販の培養土をセルトレーに詰め、1セル当り2~3粒(8セル×5列)
 40株を目安に蒔きます。
 品種は、サカタの種「あまうま大玉キャベツ」です。

 

       
2011年8月25日(曇り) 【発芽】     

 発芽を確認しました。

 
    

2011年9月4日 (雨/曇り) 【鉢上げ】     

 少し早いですが、本葉が出たところで、トレーからポットに植え替えます。    
 ポットの土は、これもブロッコリと同様に、購入した市販の培養土と、
 昨年作っておいた完熟堆肥を半々に混ぜたものを使いました。    
 潅水儀後に、寒冷紗のトンネルを掛けて育苗します。    

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする