四季菜遊土 菜園倶楽部

週末の菜園、土いじり、採れたて野菜の料理レシピ等々、農と食と環境を考える

男子(親爺)料理:休日の梅しごと・・赤紫蘇漬け

2021-06-27 | 男子(親爺)料理

休日の梅しごと

毎週、日曜日は、「菜園で野良仕事」が日課になっていますが、雨で畑に出れない日は、

自宅でのんびりと読書をするか、昼間から厨房を占拠して親父料理です。

 

6月はじめに、南高梅が手に入ったので、久々に梅干し作りに着手中で、
梅酢も上がっているので、今日は、赤紫蘇漬けの作業をする事にしました。

 

ご存知の通り、梅干し作りの流れは、以下の通りです。

【第1フェーズ】梅の塩漬けを作る:6月初旬〜中旬頃

  ↓(約1週間以上漬け込み)

【第2フェーズ】赤紫蘇を加える:6月中旬〜下旬頃

  ↓(約2週間以上漬け込み)

【第3フェーズ】3日間の天日干し:7月中旬〜下旬頃、梅雨が明けて晴天が続く日

  ↓(約3日以上天日干し)

【完成!】


今日はこの第2フェーズの作業ですね。

昼過ぎに、少し雨の上がった頃あいを見て、畑で赤紫蘇を収穫しました。

必要な赤紫蘇の量は、梅の重量に対して最低10%~20%ほど、
色と風味をしっかりつけたいときは重量に対して20%ほどを用意します。

今回、梅が1kgなので、紫蘇の葉は、200gとしました。

スーパーのMサイズのレジ袋に枝付きを一杯に入れて、約400~500gで、
そこから葉だけを取ると、おおかた半分の量の200gになります。

1)まず、紫蘇の葉を摘み取って、大きなボールで水洗いして汚れを落とし、
  ざる上げして水気をしっかりと切ります。

(時間がある場合は、半日ほどざる上げして少し乾かすとよいです)

 赤紫蘇の下ごしらえに使う塩の量は、赤紫蘇の重量に対して17~18%ほどです。
(赤紫蘇200gなら約塩35gが、大体の目安です)

2)大きなボウルに赤紫蘇を入れ、塩の半量を加えてしっかりもみ込んでアクを出します。

  出てきたアクは捨て、しぼった赤紫蘇をボウルに戻し入れて残りの塩をすべてふりかけます。

紫蘇を少しほぐしながら塩をなじませ、手でもみ込むと、再びアクが出てくるので、
出てきたアクはまた捨てます。

3)ボールにしぼった赤紫蘇を入れて、そこに下漬けして出てきた梅酢を1カップ(200ml)程を
  加えてほぐす。


4)あとは下漬けした保存容器の上に赤紫蘇を広げ入れ、赤く染まった梅酢も戻し入れる。
  最後に紫蘇を箸でほぐし、容器をやさしく動かして梅酢と赤紫蘇をなじませます。

5)再び梅全体が梅酢にしっかり浸かるよう、梅の重量と同じ程度の重石をのせます。
  (今回、梅が1kgなので、重しも約1kg)

  この重石は、ポリ袋に水を1L入れて、それをビンの中に入れるとよい感じで密閉されます

6)梅酢がきれいな赤紫色に変わり、そのまま梅雨があけるのを待ちます。

梅雨が明けたら、土用干しです。「三日三晩の土用干し」といわれるように、
3日間ほど晴れの続く日を見計らって天日に干したら完成です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記:6月 第3日曜日:梅雨入りの菜園(2021年06月20日)

2021-06-20 | 週末菜園日記

【畑の天気】曇り/雨(最高気温27℃ 最低気温19℃

 関東地方も(14日)漸く梅雨入りし、愚図ついた天気が続き、昨日(19日)も
 終日雨が降ったが、今朝は、一端雨が上がり、雲の切れ間から青空が見えた。

 

 今年も、サツマイモの「ポリポット植え栽培」をする。

 

 ニンンクの跡畝を耕起して高畝をつくり、黒マルチを張って、
 安納芋とパープリスィートロードをポットごと植えつける。

 

 あとは、収穫まで、1~2回、伸びたツルを返してやれば、特に手間はかからない。


 その後、エダマメの第2弾として、茶豆(夏茶豆)、黒豆(黒ひかり)を定植。

 

 夏は、Beerに美味しいエダマメは欠かせない。
 この時期に定植したエダマメは、豆が出来る(7月下中~8月上旬)頃、
 カメムシの被害にあいやすいので、寒冷紗をかけて、しっかりと防虫対策をする。
  
 あと、夏のBeerの友といえば、トウモロコシ。
 毎年、アワノメイガが猛威を振るう前に、早播(3月初旬)/トンネル栽培で、
 6月中旬収穫の作付けで、第1弾を本日収穫。

 

 今年の品種は、「ゴールドラッシュ」を選択したのだが、なぜか全般に小振り・・・。
 しかし、アワノメイガの食害を受けず収穫できたので、良しとする。
 
 

【畑の作業】
 1-C西 定植:茶豆(夏茶豆)/黒豆(夏茶豆)
 1-C東 定植:オクラ(エメラルド)
 1-D東 定植:カボチャ(ロロン)
 2-A西 定植:サツマイモ(安納芋)/(パープルスィートロード)
 2-B西 土作り:タマネギ跡
 トレー鉢上げ:モロヘイヤ 
 3-A西 芽かき:ミニトマト(アイコ)/挿し木
 3-A西 芽かき:ミニトマト(純あま)/挿し木
 3-A西 定植:中球トマト(サンマルツァーノ)

 

【今日の収】
 キュウリ(夏すずみ)・キュウリ(シャキット)・リーフレタス(レッドファイヤー)
 ダイコン(春まき耐病総太り二号)・キャベツ(金系201号)・レタス(グレートレーク)
 つるなしインゲン(れんたろう)・トウモロコシ(ゴールドラッシュ)


 

 今年の関東甲信越の梅雨入りは、14日(月)で、平年より7日遅かった。
 明日、21日は、「夏至」。1年で1番、昼の時間が長い日。
 昼が長い…とはいっても、日本は梅雨のまっただ中で、まだ暫く蒸し暑い日が続きそうだ。
 
 東京の「緊急事態宣言」も今日で解除され、7月11日まで「まん延防止等重点措置」へ移行。
 東京2020開催まで、32日。ここまで来たら、何とか開催にこぎつけ、日本選手団の勇姿を
 収穫した夏野菜を摘みにBeerを飲みながら、自宅のTVでゆっくりと観戦できればと思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記:6月 第2日曜日:タマネギの収穫(2021年06月13日)

2021-06-13 | 週末菜園日記

【畑の天気】曇り/夕方一時・雨(最高気温27℃ 最低気温21℃

 6月第2日曜日の菜園。

 

 早起きして、タマネギを全て収穫し、終日、畑で乾燥させてから持ち帰る。

 

 
 先々週、ポットに播いておいたシカクマメも、漸く発芽した。

  

 ジャガイモの跡畝を耕起して黒マルチをはり、
 ゴーヤ(沖縄願寿ゴーヤ)を定植する。

 

 夕方、急な雨に見舞われ、慌ててタマネギを回収し、
 その他の野菜を収穫して、今日の野良仕事は終了。
 早々に撤収する。


【畑の作業】
 1-B東西 畝作り
 1-B東  定植:願寿ゴーヤ
 2-A西   畝作り
 トレー   発芽確認:シカクマメ
 ポット   播種:オクラ(ピークファイブ)


【今日の収】
 キュウリ(夏すずみ/シャキット)・タマネギ(ネオアース)
 タマネギ(湘南レッド)・リーフレタス(レッドファイヤー)
 ダイコン(春まき耐病総太り二号)・キャベツ(金系201号)
 レタス(グレートレーク)・つるなしインゲン(れんたろう)

 

 関東甲信越の梅雨入りは、明日(14日)以降に持ち越しになりそうだ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記:6月 第1日曜日:ジャガイモの収穫(2021年06月060日)

2021-06-06 | 週末菜園日記

【畑の天気】曇り/雨/曇り(最高気温23℃ 最低気温20℃

 6月に入り、最初の日曜日。
 関東地方は、南に延びる前線や湿った空気の影響で広く雲に覆われ、
 朝から小雨がぱらつく生憎の天気。

 

 それでも、早朝は、傘をささなくても野良仕事ができそうだったので、
 関東が本格的に梅雨入りする前に、今日は、ジャガイモを全て掘りあげる事にした。

 今年もジャガイモは「超浅植え黒マルチ栽培」

 

 黒マルチをはがして、下にできたイモをレーキでかき集めて拾うだけ。

 

 通常の土寄せした栽培と違って手早く収穫でき、堀り残し(採り残し)がないのがよい。

 

 

 

 下写真の右上から「ノーザンルビー」「キタアカリ」「シャドークィーン」
 左下「アンデスレッド」右下「紫月」

 
  

 そのあと、先週、採り残しておいたニンニクを全て収穫する。

 

 今年のニンニクは、ホワイト六片が、春腐れ病で散々だったが、
 ジャンボニンニクは、何とか収穫できた。

 

 そうこうしているうちに、雨が本降りとなってきたので、
 畑を一回りし、その他の野菜を収穫して撤収。


【畑の作業】
 1-A西   定植:落花生(おおまさり)
 1-C東西 土づくり:ジャガイモ跡
 3-A東   定植:中玉トマト(高リコピントマト)
 3-C西   定植:ピーマン(京みどり)
 3-C東   定植:ナス(庄屋大長)


【今日の収】
 キュウリ(夏すずみ)・ニンニク(ジャンボニンニク)
 タマネギ(早生ソニック)・赤タマネギ(湘南レッド)
 リーフレタス(レッドファイヤー)・ダイコン(春まき耐病総太り二号)
 キャベツ(金系201号)・レタス(グレートレーク)
 ジャガイモ(きたあかり)(シャドークィーン)(ノーザンルビー)
 (アンデスレッド)(紫月)

 

 気象庁の予報によると、関東甲信越の梅雨入りは、例年よりも遅れるとの事だが、
 蒸し暑い夏は、もうそこまで来ているようだ。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする