2011年9月18日(晴れ)【採種】
十六ささげの莢が乾燥して豆が完熟してきたので、ささげの種を採りをしました。
ささげは、未熟で緑色の若い莢を茹でて食べますが、
完熟したマメは、「煮豆」でも食べられるようです。
今年は、煮豆作りにチャレンジしてみようかと思います。
乾燥した莢を採って、風通しの良いと場所で、保管し、さらに乾燥させます。
種まきの時と同じ、黒いマメが採れました。
2011年9月18日(晴れ)【採種】
十六ささげの莢が乾燥して豆が完熟してきたので、ささげの種を採りをしました。
ささげは、未熟で緑色の若い莢を茹でて食べますが、
完熟したマメは、「煮豆」でも食べられるようです。
今年は、煮豆作りにチャレンジしてみようかと思います。
乾燥した莢を採って、風通しの良いと場所で、保管し、さらに乾燥させます。
種まきの時と同じ、黒いマメが採れました。
2011/06/05 【土作り】【播種】
友人のM・Iさんから頂戴した「十六ささげ」と「けごんの滝」を蒔きました。
(区画-畝)4-A の春に植えた小蕪(あやめ雪)と二十日大根(レッドチャイム)の跡の残肥を利用し、
不耕起でそのまま作付けすることにした。
5穴マルチの両サイドに、一穴3粒蒔きにします。畝の中央は、エダマメを定植(混植)予定です。
順調に育てば、お盆のころには収穫できます。
2011/06/12 【発芽】 発芽確認!
2011年7月3日 【支柱立て】
本葉が5~6枚になったささげに、支柱を立てました。
2011年7月10日【ネット張り】
気温も高くなり、ささげの蔓が支柱に巻きついて、元気に伸びていいます。
2011年7月18日 【開花確認】【追 肥 】
けごんの滝、少し遅れて十六ささげが、花を付け始めました。
米ぬかとEM菌(チッソ分を少なめ、リン酸分を多めの割合で)で作った暈肥を追肥として株元に施し軽く土と混ぜておきます。
けごんの滝の花
十六ささげの花
2011年7月23日
けごんの滝の鞘が20cm程に成長してきました。収穫まで、もうすぐです。
2011年7月30日【収 穫 】
けごんの滝を収穫しました。一つ生でかじってみましたが、柔らかく甘味があります!
十六ささげも、まだ僅かですが、これから本格的に収穫がはじまします。
種を頂戴した、M・I さんにも、おすそ分けできそうです!
けごんの滝
けごんの滝の収穫
サヤの長さは、30cm~40cmくらいです。 これから今晩の料理レシピを考えます。
良い料理方法をご存知の方はご教授ください。
2011年8月06日【収 穫 】
十六ささげも、収穫がはじましました。
けごんの滝に比べ、サヤの色が淡い緑色です。