四季菜遊土 菜園倶楽部

週末の菜園、土いじり、採れたて野菜の料理レシピ等々、農と食と環境を考える

菜園日記:2月 第4日曜日 (2015年02月22日) 

2015-02-22 | 週末菜園日記

【畑の天気】曇り時々小雨(最高気温 8℃ 最低気温 4℃)

 今日は、雨の予報だったのだが、空はどんよりとした曇り空で、まだ降りだす気配はない。
 昼前に畑に立ち寄り、ジャガイモの残りを植え付けて、タマネギとニンニクに寒肥を施す。

 寒肥には、発酵鶏糞+米糠のボカシ肥を使っているので、肥効の時期を考えると、
 タマネギは、そろそろ止め肥(とめごえ)となりそうだ。

 餌にありつけると思ったのか、山鳩がやって来て、こちらの様子を伺っている。


 その後、近所のホームセンターで購入していた、サラダ菜と玉レタスの種をトレーに蒔く。

 3月は、春、夏野菜の種播きラッシュとなるが、路地栽培は、天候にも左右されるので
 天気を見つつ、計画的に着手していければと思う。

【畑の作業】
 2-B東西 止め肥/除草(発酵鶏糞):タマネギ(OP黄) 150本 (5穴マルチ有)
 2-C東西 止め肥/除草(発酵鶏糞):ニンニク
(ジャンボニンニク/ホワイト六片/上海早生/嘉定種)
 2-D東  止め肥/除草(発酵鶏糞):タマネギ(甲高タマネギ)
 5-B東西 植え付け:ジャガイモ(メークイン) 18株
 トレー   播種:サラダナ(ウェアヘッド) 8×5
 トレー 播種:レタス(グレートレイク) 8×5
 ※ ボカシ肥作り(15L)

【今日の収穫】
ミズナ(水天)・タケノコ白菜(中国紹菜)・根深葱(石倉一本太)・ブロッコリ(緑嶺)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園風景 2015年 02月21日 (スギ花粉の飛散始まる菜園)

2015-02-21 | 菜園風景

梅の花が開花し、畑の菜花も綺麗に咲いています。

昨日から、目が痒く、鼻がムズムズし始め、スギ花粉の季節の到来を肌で感じる中、
また暫くは、目薬とマスクが手放せなくなってきました。

今年の関東地方のスギ花粉の飛散量は、昨年に比べると、かなり多い模様。
花粉症の人々には、本当に辛い季節で、この時期の野良仕事は、花粉対策にも一苦労です

 

明日は、天気が崩れる予報なので、雨の前に、ジャガイモの植え付けを済ませました。

続いて、春ニンジン(ベーターリッチ)と、12月に種播き出来なかった亀戸大根を春大根として播種。
5月のGW明けの収穫を目指します。

春、夏野菜の準備が、これから、本格的に忙しくなりそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記:2月 第3日曜日 (2015年02月15日) 

2015-02-15 | 週末菜園日記

【畑の天気】晴れ(最高気温 11℃ 最低気温 -2℃)

 畑の梅の花が咲き始めた。
 梅の花が咲いたら、そろそろ、ジャガイモの植え付け時となる。

 

 近所のホームセンターでは、色々な品種のジャガイモが売られている。

 今年は、定番のキタアカリメークイン、変わりどころで、ノーザンルビーシャドークィーン
 購入する。後は、昨年の秋ジャガで収穫したアンデスレッド浴光催芽して植える事にした。

 種イモは、下準備として、一個が30~40gになるよう、切り分け、植え付けまでの間、
 切り口を、十分に乾燥させておく。

 

 昔の人達は、梅の花の咲き具合を見て、その年の天候を予測したという。

 梅の花が上を向いた年は雨量は少なく晴天が比較的多く干ばつが発生する可能性もあり、
 梅の花が横を向いた年は、例年並みの雨量、 
 梅の花が下を向いた年は、雨量が比較的多く、長梅雨や台風の多い年になるのだとか。

 今年は、どんな天候になるのだろうか?


【畑の作業】
 2-A東西  畝作り:春ダイコン/春ニンジン用(トマト跡)

【今日の収穫】
 ミズナ(水天)・タケノコ白菜(中国紹菜)・根深葱(石倉一本太)・ブロッコリ(緑嶺)
 ホウレンソウ(次郎丸)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子(親爺)料理:スタンディング葱鍋

2015-02-14 | 男子(親爺)料理

2月の第2土曜日、日本列島は、寒い日が続き、インフルエンザが、蔓延しているようです。
今年は、A/H3亜型(A香港型)が主流のようですね。

2月の第1週目は、嫁さんが、そして第2週目は、娘がインフルエンザを発症。
今年は、バレンタイン(友/本命/義理)チョコも作れなかったようです。

女性陣(特に嫁さん)が倒れると、我が家の衣・食生活に多大な支障をきたしますが、
今回は、久々に母親が倒れると、娘が、普段の女子大生らしからぬ女子力を発揮、
炊事、洗濯と、見違えるような活躍をみせてくれたのです。しかし、それも束の間、
母親が立ち上がれるようになると、バトンを渡し終えた短距離ランナーの様に、
あっさりと倒れ込んでしまいました。

それで、せめて休日の夜は、お父さんが、親爺料理をしてあげる事となり、先週、
娘がどこからか見つけてきて、作ろうとしていた、超シンプルかつスタミナがつきそうな鍋
作ることにしました。
その名も、「スタンディング葱鍋」インフルに負けず、元気に立ち上がれるよう祈念して
作りましたが、どう見ても、すき焼きの手抜きバージョンですよね。(^ ^;


料理する程でもあませんが、畑の葱と牛肉を買いこんで来て、料理開始です。

 

【材料】(4人分)〔換算:小さじ=5ml 大さじ=15ml カップ=200ml 1かけ=10~15g〕

 ・根深ネギ ・・・・・5本
 ・牛肉(すき焼き用:肩ロース/リブロース/モモ薄切り)・・・・・600g

 ・卵 ・・・・・・・・4個

(調味料A:わりした)
 ・醤油 ・・・・・・・50ml
 ・酒  ・・・・・・・大さじ3    
 ・みりん・・・・・・・大さじ3
 ・砂糖   ・・・・・大さじ1


【作り方】( 調理時間、約10分)

1)葱は、3cmくらいに高さを揃えて切ります。

  牛肉は、すき焼き用の肩ロース/リブロース/モモを使いますが、今回は葱がメインなので
  肩ロースやモモの薄切り肉で十分です。
  (因みに、今回は、肩ロースで、鹿児島黒毛和牛・オージービーフ・米国産USDA規格の
  3種類を調達し、家族の味覚センスも試してみました)

2)ダジン鍋の中央に、葱を立て、その周りに肉を敷き詰めて、割り下(調味料A)を適量
  事前にまわしかけておきます。
  

3)後は、弱火で蒸し、沸騰したら出来上がりです。
  溶きたまごにつけて、アツアツを頂きます。
  葱が、とろける様に甘く、美味しいです。

  因みに、外国産を嫌う嫁さんも食べ盛りの息子も「利き肉」の方は、的中率、6割前後
  味覚に関しては、あまり当てにならない事が判明しました。
  「葱が一番美味かった」との事。(^ ^!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園風景 2015年 02月11日 (2月建国記念日の菜園)

2015-02-11 | 菜園風景

今日は、建国記念日「建国記念日」とは、初代天皇である神武天皇が、
紀元前660年(旧紀元節)に大和の国を興した日なのだそうです。

日本は、世界最古の国としてギネスブックにも認定されているそうですが、
平成27年2月11日で建国から2675年を迎えることになります。

日本は、元来「和」を尊ぶ文化をもった国。中東や東欧で物騒な事が多発している昨今、
いつまでも、この平和な国を大切にしていきたいものですね。

今日の畑も、穏やかです。

 

昨年から延々になってた、支柱を撤去し、春野菜の種播きや植え付け準備をはじめます。

  before

 after

 

ついでに、昨年から放置状態だったサトイモ(セレベス)を掘り出しました。
霜にやられて傷んでいるかとおもいきや、十分に食べれそうです。

これを今晩食べる分だけ取りわけ、残りは土嚢袋に入れ、畑の隅に穴を掘って保存します。
一部は、今年の種芋として、使う予定です。

陽も段々と長くなってきました。一日一日と春らしくなっていますね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする