四季菜遊土 菜園倶楽部

週末の菜園、土いじり、採れたて野菜の料理レシピ等々、農と食と環境を考える

ニンジンの栽培記録 2011

2011-12-02 | 栽培記録(ニンジン)

2011年 ニンジン(秋冬採り)の栽培記録です。

 毎年、人参は、春~初夏採りと秋冬採りの2作を行っていますが
 種蒔きが難しいのは、やはり秋冬採りです。
 猛暑の夏、発芽が成否のポイントです。

 今回は、何時もの黒田五寸本紅金時に加え、郷土野菜の博多金時と、
 沖縄島人参にもチャレンジしてみました。

 博多金時   沖縄島人参

     
2011年07月03日(晴れ 最高気温31℃ 最低気温24℃)【土作り】

 タマネギ跡(第2区画-畝C)に、カキ殻石灰、ボカシ肥を散布し、耕運します。 

 


2011年07月10日(晴れ 最高気温33℃ 最低気温26℃)【播種】

 タマネギ跡(第2区画-畝C)に、ニンジン3種(沖縄島人参/本紅金時/博多金時)を
 それぞれ1条ずつ3条の筋蒔きにしました。

 播種後、乾燥防止に、麦わらをう薄く敷き、その上に寒冷紗を被せて、たっぷり
 潅水しました。

 


2011年07月24日(晴れ/曇り 最高気温30℃ 最低気温23℃)【発芽】    

 7月10日に蒔いた人参が30%程、発芽しました。
 週末菜園では、毎日の管理が行き届かず、夏の暑さによる乾燥が影響するのか、
 発芽揃いが今一のようです。

  

     
2011年07月31日(小雨 最高気温25℃ 最低気温22℃)【播種】

 朝から小雨の降る天気でしたが、午後、雨が止んだので、畑に出て
 西洋種の人参(黒田五寸)を3条の筋蒔きにしました。
 こちらも発芽まで、寒冷紗を被せます。
      
 慌てて作業したため、2週間前に畝たてした、トウモロコシの跡畝(第4区画-畝C)
 と春採り人参の跡畝(第4区画-畝D)を間違え、春採り人参の跡畝に播種してしまいました。
 ニンジンは、心配ないと言われていますが、連作障害が多少気になります。(笑)

 


2011年08月06日(曇り/晴れ 最高気温 32℃  最低気温 24℃)【発芽】    

 黒田五寸が発芽しました。

     
     

2011年08月24日(曇り時々小雨 最高気温 25℃  最低気温 22℃)【間引き/追肥】

 順調に発芽した黒田五寸(第4区画-畝D)が、いつの間にか、
 雑草に負けそうになっていたので、除草を兼ね、第1回目の間引きをしました。

before   after


2011年09月04日(曇り時々雨 最高気温28℃ 最低気温25℃)【間引き/追肥】

 沖縄島人参/本紅金時/博多金時の畝(第2区画-畝C)の除草と、
 込み入ったところの間引きを行い、条間にボカシ肥を少量撒いて土寄せしました。 


 

2011年09月24日(晴れ 最高気温23℃ 最低気温13℃)【間引き/追肥】

 黒田五寸(第4区画-畝D)、2回目の間引きです。

 before   after

 

2011年10月02日(曇り 最高気温20℃ 最低気温16℃)【間引き/追肥】

 黒田五寸(第4区画-畝D)、沖縄島人参/本紅金時/博多金時の畝(第2区画-畝C)の
 除草、間引き、土寄せを行いました。

 

2011年10月16日(曇り 最高気温26℃ 最低気温19℃)【間引き/追肥】

 黒田五寸(第4区画-畝D)、3回目の間引で、株間を10~15cmとしました。 

 


2011年11月05日(曇り 最高気温20℃ 最低気温11℃)【収穫】

 黒田五寸を初収穫です。
 

 


2011年11月20日(晴れ 最高気温22℃ 最低気温14℃)【収穫】

 沖縄島人参を初収穫しました。 黄色の綺麗な人参です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする