四季菜遊土 菜園倶楽部

週末の菜園、土いじり、採れたて野菜の料理レシピ等々、農と食と環境を考える

菜園日記:1月 最終日曜日 (2016年1月31日)

2016-01-31 | 週末菜園日記

【畑の天気】晴れ(最高気温 10℃ 最低気温 1℃

 1月、最終日曜日の菜園、日中は、陽が射し温度も上がり、
 冬の畑としては、比較的過ごしやすかった。
 

 青梗菜の菜花が綺麗だ。

 霜にあたり、採り遅れたザーサイの外葉が枯れている。

 本日、全て収穫し、余計な外葉を取り除き、漬け込み準備にはいる。

 冬の畑は、あまりやる事がなく、見回りがてら、とりあえず、麦踏みをした。

 1月も、今日で終わり、明日から2月、時の経つのは、本当に速い。
 手早く野菜を収穫て撤収する。
 

 

【畑の作業】
 5-C東西 麦踏み/追肥:小麦(南部小麦)


【今日の収穫】
 ザーサイ・茎ブロッコリ(スティックセニュール)・赤ネギ(赤ひげ)
 青首ダイコン(秋みね)・ダイコン(聖護院大根)
 コマツナ(黒みずき)・キャベツ(冬藍)

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の風景 2016年01月23日・24日 (福岡出張帰りの実家・・)

2016-01-24 | 菜園風景


週末、広島、福岡と出張があり、本日(23日)土曜日は、実家に立ち寄りました。
昨日、2回めの手術を無事に終えた親父を見舞って、入院中の親父に変わり
例によって鶏の世話を手早く済ませました。明日(24日)の朝、東京に戻る予定でした。




卵は洗浄してパックしたものをお土産に頂戴して帰ります。



心配なのは、西日本の大寒波、すごい勢いで雪が積もっていってます。



電車、ちゃんと動いてくれるかなぁ。  東京に戻れるかなぁ。o(^_^;

 

 

一夜明けて・・・。 24日の日曜日。

まだまだ、降り続いています。実家近辺のJR各線は、のきなみ「運転見合わせ」

新幹線は動いているようですが、小倉までのバスも不通・・。タクシーもつかまらない。

打つ手なし・・・か? (^_^; 




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記:1月 第3日曜日 (2016年1月17日)

2016-01-17 | 週末菜園日記

【畑の天気】晴れ(最高気温 8℃ 最低気温 1℃

 1月、第3日曜日の菜園、暖冬の影響か、茎ブロッコリに花が咲き、
 

 青梗菜も菜花が出始めている。

寒〆のコマツナ(黒みずき)も、甘味を増し、瑞々しく生育中。
そろそろ収穫できそうだ。


 四角豆の鞘が、枯れて乾燥しているので種を採る。

 しばらく家で保管して、5月に種播きをする予定。
 


 タマネギ、ニンニクの畝に寒肥として、自家製ぼかし肥をまき、
 冬野菜を収穫し終えたら、本日の作業は終了。

 暖冬とは言え、冬の畑は、やはり寒い。
 休憩小屋で、畑ネギたっぷりの、熱々即席蕎麦で、軽く腹ごしらえをして撤収する。

 気象庁によると、関東地方では、今晩(17日)夜遅くから18日昼頃まで雪が降り、
 東日本は、太平洋側も含めた広い範囲で大雪のおそれがあるとの予報。
 とりあえず、今夜は、あったか鍋で一杯やって、明日に備える事にする。

【畑の作業】
 2-A東西 寒肥:(EMぼかし肥)ニンニク
 3-BC西  寒肥:(EMぼかし肥)タマネギ


【今日の収穫】
 ブロッコリ(緑嶺)・ミズナ(水天)・根深ネギ(石倉一本)・タアサイ
 ダイコン(秋みね/聖護院大根)・キャベツ(冬藍)・ホウレンソウ(ソロモン)
 タケノコ白菜(中国紹菜)・ニンジン(ベータリッチ)・リーフレタス

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園風景 2016年 01月11日 (成人の日の菜園)

2016-01-11 | 菜園風景

今日は、成人の日2016年の新成人は121万人で、男性62万人、女性59万人。
総人口に占める割合は0.95%で、6年連続で1%を割り込んでいる中、
全国各地で新成人の門出を祝う式典が賑やかに(一部大荒れの)行われているようです。

そんな日の畑。穏やかな一日です。

昨年末に播いた、自家採種の亀戸大根が、トンネルの中で元気に芽を出しています。

のらぼう菜やキャベツの苗も順調ですが、

この暖かいビニールトンネルの中は、アブラムシが大量に発生しやすく・・・、
そんな時は、発生防止に、乾燥させたミカンの皮が活躍してくれます。


今週の15日は、小正月、全国各地で、どんど焼き(左義長)が行われていますが、
我が家は、今年も、休憩小屋の薪ストーブで、簡易どんど焼きです。

どんど焼きの火にあたり、餅や団子を焼いて食べると、その一年は、健康に暮らせる等
無病息災・五穀豊穣(むびょうそくさい・ごこくほうじょう)を祈る民間伝承行事に
プチ便乗して、畑で採ったネギと、おにぎりを焼いて、お茶を沸かして頂きます。

待ちきれず、おにぎりを頂きます。オカズは、昨日収穫したザーサイの浅漬け。美味し!

ネギもいい感じで焼けてきました。

休日の午後、暖かい焚き火小屋で、静かにゆっくりとした一時を愉しむ事が出来ました。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記:1月 第2日曜日 (2016年1月10日)

2016-01-10 | 週末菜園日記

【畑の天気】晴れ(最高気温 12℃ 最低気温 0℃

 1月、第2日曜日の菜園、3連休の2日目、快晴だが、寒気の影響で
 朝の冷え込みは厳しく、最低気温は、0℃

 今季は、暖冬とは言え、早朝の霜柱で、タマネギの根が浮いてしまい、
 その後の生育を著しく損ねてしまう事があるので、防寒対策に寒冷紗を被せる。

  before

  after

 ブロッコリ(緑嶺)の主蕾も、暖冬の影響か、かなり肥大している。

 今日は、今年初めて栽培したザーサイを収穫してみる。

  ザーサイは、タカナと同様にアブラナ科のカラシナ種の変種で茎の部分が
  大きく肥大しているのが特徴。雰囲気的には、雲仙こぶ高菜に似ている。

  この肥大した茎の部分を収穫後、天日に干し、一度塩漬けにしてから
  調味料(塩、唐辛子、花椒、酒など)と一緒に本漬けしたのが「搾菜」だ。

 最初の塩漬けだけをした搾菜もあり、香辛料で本漬けしたものは「四川搾菜」と
 呼ばれ区別されているらしい。

 折角なので、葉の方も高菜漬けの要領で漬け込み、色々と試してみたい。


【畑の作業】
 ポット 散水:キャベツ苗
 3-BC西 防寒対策 タマネギ:寒冷紗掛け


【今日の収穫】
 ザーサイ・ブロッコリ(緑嶺)・ミズナ(水天)・根深ネギ(石倉一本)
 葉ニンニク

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする