自由の森日記

埼玉県飯能市にある自由の森学園の日常を校長をはじめ教員たちが紹介

12月がやってきます

2004年11月30日 | 自由の森のこんなこと
今日で11月が終わり、明日からは師走です。朝、気づいたのですが、紅葉が遅いようには感じませんか?12月に入ればほとんど葉を落としていたように思うのですが。学校周辺の木々はまだ黄金色の葉をつけています。朝、一番早くから来ている用務の清水さんと話したのですが、やはり今年は暖かいとのこと。個人的には寒いのが苦手ですから助かりますが、夏も異常だっただけに気になります。

 教員のなかにも風邪でダウンの人が出てきました。夜更かしせず健康管理には気をつけたいと思います。

おにざわ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッチャケ討論会

2004年11月29日 | 自由の森のこんなこと
放課後、G君主催のブッチャケ討論会が会議室で行われました。
 公開研究会前に今の学校に不満があると校長室に直談判に来て・・・

かなり時間をかけて話した末に今回の企画を立ち上げることにしました。約30人ほどの生徒と教員が集まりました。中学生も参加していました。
 話題は、彼がこの間集めてきた授業についてのアンケート結果の報告に始まり、進級のこと、体育館裏のこと、ごみ拾いのこと、生徒の「主体性」について、行事や年間日程のことなど多岐にわたって意見交換が行われました。その分、一つ一つの問題に対して深められなかったのがちょっと残念ですが、共通にこのような議論の場が細っているということの問題意識は確認できたのではないかと思います。この場は必要だと思った人が引き継ぐことにして終バス直前に解散しました。

おにざわ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通えるなら入学させたい

2004年11月28日 | 自由の森のこんなこと
上田での進学相談会、短い時間で自由の森のイメージを伝えるのはなかなか難しい。後半は参加者との個別の相談を行いました。

忘れ物ひとつしない「過剰適応」気味の中学生活が中3で途切れてしまった女の子のお母さん、進学校に入学したものの今は休学している高1の生徒の親など、様々な方と話をしました。みんな学校には今でも期待があって、苦しんでいます。本人が来るとは思わなかったと母親が言う女の子は、説明の間、じっとパンフレットを読んでいたそうです。何を思っていたのでしょう。

 会場には愛知の黄柳野高校、北海道の北星余市高校の資料も置かれていました。センターの方に聞くと、黄柳野は先週上田で説明会を行っているとか。長野県の中学を一校一校回っているそうです。全寮制の高校だからとは言え気合が違うなと感心してしまいました。

 上田は真田一族の城下町、のんびり見て歩きたかったのですが、どこにも寄らず、何も食べることなくとんぼ返りで東京に戻りました。また行った時のお楽しみです。
 

おにざわ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトボール 生徒対教員有志

2004年11月28日 | 自由の森のこんなこと
 公開研究会が終わり、代休の初日、秋晴れの最高の天気のもと、選択ソフトボールの生徒と教員有志の試合がありました。
 教員はだいぶ昔、リバティーズというチームを作って飯能の大会に参加していました。生徒とは何度か対戦しましたが、これまで一度も負けていませんでした。しかし、今回の生徒チームは最強というもっぱらのうわさで、ギャラリーも多数登校していました。

 第一試合、はじめてみると確かに生徒の動きはいい。外野に飛ぶ打球もほとんど追いつかれてしまいます。一方、教員チームは公開研の疲れか、はたまた年齢によるものか、動きが鈍い。取れるはずのボールに身体が反応しません。はじめは2点差のしまった試合でしたが、後半突き放されて6-2で負け。第二試合はピッチャーを変えて臨みましたが、既に疲労から来る戦意喪失で15-1の大敗でした。
 午後からは、教員のオゴリでバーベキュウで盛り上がりました。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は上田に行ってきます

2004年11月26日 | 自由の森のこんなこと
明日、学校では学校説明会の第3回目が行われます。毎回、どのぐらいの参加者があるか、気になるものです。

 僕は長野県の上田市で行われる進学相談会に行ってきます。地元の教員などが中心になっていくつかの高校を呼んでいるようです。在校生の保護者の方がつないでくれました。この秋、近県では千葉の八千代市、茨城のつくば市に足を運んでいます。一人でも自由の森のよさを知ってもらいたい思いです。どういう出会いが待っているかちょっと楽しみです。

おにざわ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の林業講座は

2004年11月26日 | 自由の森のこんなこと
今週の林業講座も枝打ちと間伐作業。天気はいいけれども風が強くて登った上の方はかなり・・・

揺れていました。A君は上下とも作業着を新調し、さらに僕と同じく地下足袋まで買ってきました。ちょっと違和感があったけれども(高校生のカッコウじゃないってこと)そのやる気に拍手です。

 今回はみんな絶好調で一時は6人が木の上で作業している状態です。MさんYさんの二人組は今回は間伐専門。もう自分たちで次から次に切り倒していました。だいぶ森が明るくなってきましたよ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟に生徒たちがボランティア

2004年11月23日 | 自由の森のこんなこと
公開研究会の数日前、校長室に高2のA君がやってきて、公開研に参加せずに新潟に行きたいと言うのです。大事な行事だから終わってからにしたらどうかと説得しましたが、どうしても行きたいと決意が固いようです。翌日、改めて僕の言ったことに答える形で長い手紙を書いてきました。


 「今まで、教員の言ったことと反対のことをしたことは、ほとんどありません」「しかし、やはり僕は新潟に行ってきます。」「今だからできる自分の精一杯の活動をしてきます。」必死に働いている彼の姿がまぶたに浮かびます。
 この代休には寮生も寮監さんと新潟に行っています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行の企画提案が出そろう

2004年11月19日 | 自由の森のこんなこと
 今、高2のフロアには来年度に行われる修学旅行の企画提案が貼り出されています。自由の森の修学旅行は生徒が提案し、生徒が決定します。もちろん教員の提案もそのなかのひとつとして扱われます。今回は日本全国19企画が提案されていました。今後、これをもとに投票が実施されて、5コースが決定していきます。


 今回の提案で面白いのは、企画者の名前がないことです。生徒が言っていましたが、誰が提案したかではなく、
どういう企画が面白いかで決めたいという実行委員会の意図のようです。


 僕は毎年、面白いアイデアが出されるので興味を持っています。一昨年は富士山の清掃ツアー、昨年度は広島で万羽鶴、宮崎の綾の森なんていうちょっと変わった企画が飛び出していました。
 今年も軍艦島、四国八十八ヵ所めぐり、北海道自転車旅行、五条から新宮までの徒歩旅行、岩手の廃校に泊まる企画などユニークな企画が並んでいます。
 さて、どんな企画が実現するのでしょうか。

おにざわ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林業講座で枝打ち

2004年11月18日 | 自由の森のこんなこと
 木曜日は週一回の「林業講座」の日。今年度、唯一僕に許された授業です。
 講座の12人は夏から手入れはじめている「実習林」(ご近所の方に貸していただいています)に入ります。各自ヘルメットに軍手、腰にはなたとのこぎりが下がっているのが基本スタイルです。
 

今回は枝打ちのチームが4組、枝打ち用のはしごで地上7mぐらいに登って、上の方から枝を落としてくる作業です。男子も女子も情け容赦なく登ります。何メートルも上に4人のメンバーがしがみついて作業している姿はおもしろい。S君が登ったはしごを下で支えていたA君が「ちょっと来て!」と呼ぶので行ってみました。「はしごを触ってみて」。つかんでみると、はしごからぶるぶる震えが伝わってきます。見上げるとどうもS君の腰が引けているようです。一方、Yさんは上からの眺めに感動して歓声をあげています。汗っかきのA君は木の上から「身体から煙が出ている!」と言っています。汗が湯気になっているのです。
 残りの4人は間伐した丸太で「実習林」に向かう丸木橋を作りました。前回、Hさんが腐っていた橋で足を踏み外してしまったので、作り直すことにしました。彼女たち、だいぶのこぎりの使い方が慣れてきましたよ。

おにざわ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業づくりは蜜の味?

2004年11月12日 | 自由の森のこんなこと
男もすなる日記というものを ・・・
そういえば昔、日記なんて書いていた時があったなあ。はじめまして、おにざわです。

ブログっていうものを知ったのも最近ですが、これを通してちょっと違った角度から自由の森を紹介できたらと思っています。某新聞でもどこぞのビジネスマン出身の校長が書いていますが、張り合おうとしているわけではありません。

公開教育研究会(略称 公開研)が近づいてきました。それぞれの教科では当日の授業のプランが事前に話し合われます。社会科でも今日はいつもよりも遅くまで教科会を行いました。みんな考えて授業案を出してきたのですが、岡目八目、自分では見えないいろいろなことがバンバン指摘されていました。
あんまり大きな声では言えませんが、授業作りの舞台裏は、本番の授業より実は面白いのです。授業の場に持っていくのは大量の資料や論点をばっさり削ったものの一部。形が出来上がっていく過程こそ面白いっていうのはわかっていただけるのではないでしょうか。

おにざわ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする