自由の森日記

埼玉県飯能市にある自由の森学園の日常を校長をはじめ教員たちが紹介

夏休みの自由の森

2015年07月29日 | 自由の森のこんなこと
暑っっっっついのに!

猫ちゃんだって、あんなになってるというのに、、、





こつこつと取り組んでいる生徒たちを見つけました。



紙風船サークル。






もうかれこれ、夏休み始まって2週間近く毎日毎日6、7人で障子紙に向かって汗を流しています。


先週お邪魔した時は、まだ真っ白な紙でしたが、、、


どうでしょう。きれいな絵が浮かび上がっています。



紙風船サークルは、発足3年目ですが、その前身から数えると5年以上まえから活動を続けています。



今、制作している 紙風船 は、学園祭の後夜祭に向けて。

しかも、今年は2つもあげるんだ!!


って。




そして学園祭後は、なんと 紙風船 の本場、秋田仙北市の「 紙風船祭り 」に以来、毎年参加します。

しかも、2月。雪の中のお祭り。

秋田 仙北市 紙風船祭りHP






色塗りのサンプル。

これだけでも綺麗。




こちらも、これから描く花のサンプル。  
 
  まだ青になるかは決めてないけどね~





染料とふで


 

青い鳥






まだ途中だけど、ここに学園祭でみんなにメッセージを書いてもらうんだ。

って。



そうそう、来週になったら、もっっと絵が ”締まる” あることをするからね。楽しみにしててね。

あと、もう一個も見せるよ。



って。


わぁ、これは来週も見に行かないと。

楽しみ~~。




あ、誰か、総合室のクーラー直してあげてください。



てつひさ

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いです。

2015年07月25日 | 自由の森のこんなこと


太陽ギラギラです。




学校のねこちゃんたちも、暑いみたいです。




あまりに暑すぎて、事務局の窓口に移動。



ちょっとどいてくれよぉといろいろアプローチをしてみましたが、ようやく涼を得たためかなかなかどいてくれず、しまいには「フンガー」と攻撃モードに負けました。


自由の森学園は17日(金)に終業の日を迎えました。
週をまたいで20日(海)には、小学生は「わくわくワーク②」、中学生は「オープンスクール」がありました。
たくさんのご応募、ご参加、ありがとうございました。
少し枠を増やしたのですが定員に達するのが予想以上に早く、ご迷惑をおかけしました。


「わくわくワーク②」
「わくわくワーク」は小学生(4〜6年生)対象の、「まなびとあそび」を体験してもらうイベントです。自由の森学園の授業体験と、在校生との交流などを通して、自由の森学園がどんな場なのかをお伝えする企画です。
今回の「わくわくワーク②」では、午前は 英語・社会・日本語の授業を通しての「まなび」、午後は 「世界のいろいろな独楽」での「あそび」を体験していただきました。



社会「きみも「イクメン」になる?」


英語「色で表現しよう! 〜あなたの気持ち〜」


日本語「詩をよみ、詩をつくろう」


あそび「世界のいろいろな独楽」


次回のイベントは「学びの森」。当日の参加も出来ますが授業によっては定員もありますので、「学びの森」のページで内容をご確認の上、お申し込みいただくとありがたいです。

  >「学びの森」のページ





インコちゃん、飼い主の方のもとに戻れて、よかったー。


なかの。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のお客様 続報

2015年07月23日 | 自由の森のこんなこと



じぇじぇじぇ~

の 続報です。



なんと、飼い主の方が見つかりました~


自由の森学園の用務の石森さんが、偶然、ご近所の方と話をしたところ、

1週間近く前にインコが行方不明になったことを知り、無事、飼い主に引き渡しがされました。



いやいや、よかった。

このまま見つからなかったら、中野さんが見つかるまで家で飼うことになっていたもので。



なかなか珍しい種類だったみたいですよ。



では、一安心。



てつひさ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のお客様 2

2015年07月22日 | 自由の森のこんなこと
今日は、ちゃんと?人間です。


本日のお客様は、11期卒業の いいのももこさん (写真 左)でした。

東村山商工会青年部 の 実行委員の 仲さん(写真 右)と一緒に来てくれました。


いいのさんは、昨年の30周年のオブジェデザインのフラッグ、ランプシェードなど

基礎のアドバイスをしてくれ、ワークショップなど中心になって動いてくれたのが彼女でした。



久しぶりに会って、うれし~ なつかし~ って、

たまたま居合わせた、オブジェ担当の生徒とウキウキしちゃいました。




今回は、その30周年で作った フラッグ を、彼女がデザインするライブの装飾として貸して欲しいという依頼でした。


貸して欲しい、というより、里帰りのようなもので。

ぜひ何本でも。







このライブは、昨年30周年チームもお誘いいただいたりもしましたが、


東村山市のイベントで、
(後援 東村山市/東村山市教育委員会)

今年は、「 まちジャム1日目、25日(土)の野外ステージは、「都心から一番近い里山」八国山! 」


7月25日(土) 今週末に行われます。

まちジャム 八国山 HP




のんびーりしたライブで、それもとっても良いのですが、昨年お邪魔した生徒たちの感想は・・・


「 屋台のご飯が美味しい。 」




これでした。



会場のデコレーションは、いいのさんによるものですし、

今年は、八国山ですし、もっとのんびりいい感じだよ って言ってましたので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。


会場が広いようですが、「 フラッグを目印に行ったら迷わないよ~ 」って。

あら、ずいぶんと大事な役を果たすのね、うちのフラッグ。ほほほ。

がんばれ~


てつひさ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のお客様

2015年07月19日 | 自由の森のこんなこと
雨もあがったので、ふらっと学校へ。


カバディの全日本合宿も終わったようで静かな休日でした。



雨上がりの

じもり坂を下ると、下の畑から キジ の「 ケーン ケン 」という鳴き声。

もう一匹。

「 じぇじぇ 」「 じぇじぇ 」  っと。

風邪ひいた キジ ??   それとも、岩手のあのヒロイン??





なんかいる。



じぇじぇじぇ!


なんか色がついているさぁ!!





じぇじぇ

カメラに興味津々。

カゴ抜け鳥。迷子中なのね。


なんておもってたら







やめてー








もっとやめて~~   噛むし~~~

しかも降りてくれないし~!!





なんてやってたら、堀内さんが登場。


足輪ついているから、いつも ネコ部 でお世話になっている日高市の獣医さんのところに届けましょうね。



と、連れて行ってくれました。


ほんと助かりました。

こういう生き物苦手で・・・





「 ホオミドリアカオウロコインコ 」 でしょうか??

もし、うちの子だ!って気づいた方。




青色の足輪がついていました。番号は 「 M◯◯ ◯ ◯◯◯ 」 です。
 ※ ◯ には数字かアルファベットが入ります。



獣医さんが保護してくれていると思いますので、一応自由の森学園へご一報ください。

TEL 042-972-3131



明日(20日)は、公休日ですが、オープンスクールと、授業体験会が行われていますので、事務局へ連絡がつきます。

オープンスクールについてお知らせHP







本日のお客様でした。



じぇじぇじぇ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本代表カバディ選手強化合宿

2015年07月18日 | 自由の森のこんなこと
昨年に引き続き、今年も皆さんが自由の森に合宿に来てくれました。

日本カバディ協会HP




今年は、監督も含め、総勢38名。


この合宿のために、走り回っていた、

「 日本カバディ協会 理事の 菅かほ さん 」と少しお話をさせていただきましたが、


「 女子選手も沢山参加し、これからの女子カバディ界の未来は明るい 」 

と、おっしゃっていました。



そうなんです、本当にちょっとだけ、写真を撮らせていただいた時だけお邪魔しましたが、女子選手の多い事。

そして、体のしなやかな事。しかも、それでさらに機敏です。

捕まえられる気がしません。


男子選手は、逆三角形!!

まるで、ラグビーの選手のようですが、それともまた少し違う体型で驚きの体育館でした。



それもそのはず、ここにいらっしゃる方々は、全日本のTOPの38人。

全日本の選考会も兼ねているそうなので、すでに海外遠征に行っている3人以外の全員がここに揃っているのだと、後から聞きました。


そう言えば、赤い 2番 のユニホームに「 JAPAN 」!!の文字が。



いつもの体育館に、カバディ用のマットが敷いてありますが、

空気感は、いつもと別世界でした。



でもね、その中に、自由の森のカバディ部の生徒たちと、自由の森のOBも一緒にトレーニングしているんですよ・・・。




ものすごーい世界をのぞいてしまって、ビビって帰ってきました。



今日は、自由の森に宿泊して、明日は合宿2日目です。


てつひさ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終業の会 と 合唱交流

2015年07月17日 | 自由の森のこんなこと
今朝も早朝まで、台風の影響を感じる今日の始まりでしたが

関東の交通には、特段影響がなかったようです。




いま、17時の空です。一応、台風一過な感じですかね。


おかげさまで、
予定通りに終業の会と合唱交流会をする事ができました。




終業の会





合唱交流 全校合唱




さて、明日から、夏休みになります。

体調管理に気をつけて、9月に元気で会いましょう。





と、締めくくりたいところですが、


女子サッカー部は明日、練習試合をするらしく、





綺麗にしなくちゃ  って部室横の流しを綺麗にしていました。

大雨でかなり土が流れていましたからね。


くれぐれも、水遊びではないですよ。



などなど、木工室ではいつも通り、木を切ったり削ったり。







思い思いの時間を過ごしています。




みんな。良い夏休みを!!



てつひさ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風11号情報

2015年07月16日 | 自由の森のこんなこと
昨晩遅くから降り続けている大雨の影響で、朝の登校電車、バスにも一部遅れが出ていました。


この先も、まだ明日にかけて大雨が続く予報が出ていますね。




今現在は、小康状態ではありますが、

小岩井周辺の山肌を見ると、雨水がかなり溢れ始めています。

そのため、今日の最終下校バスは

17時(飯能)、17時15分(東飯能)までとしました。



今後の台風情報にお気をつけください。




明日は、終業の会と合唱交流です。




てつひさ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校 修学旅行報告会

2015年07月15日 | 自由の森のこんなこと


高校3年生の修学旅行の報告会がありました。


今回の報告は、高校2年生に、
今年の修学旅行を、どうつくってきたのか。

それを伝えることを目的にしました。


工程や活動内容など、実際の中身については、時間をたっぷり使って、

9月に展示物をつくる事になっています。



4つのコース、北海道、対馬、座間味、西表島からそれぞれ、

実際に 旅をつくってみて、どんな困難があったのか、それをどう乗り越えたのか、越えられなかったのか。

そして、旅をすることで、どう自分たちに変化が訪れたのか。


そういった事について、生徒たちのことばで語られました。


準備時間も、十分にあったわけではなかったのですが、多くの観点から語られていました。




高校2年生に、「 こんな旅でたのしかったぜ!! 」というものではなく、

旅をつくってきた事で感じた事を「 伝える ための会 」にしよう。

そんな、「 修学旅行をつくる会 」の思いも伝わったんじゃないでしょうか。



どのコースも、それぞれにつくる事の難しさを感じていたようです。



困難があったからこそ、僕らは感じる事ができたし、自分がどうするべきか、立ち位置を考える事ができた。

3つの台風に阻まれそうになった修学旅行でしたが、さまざまなハプニングも成長するきっかけになっていた。


スムーズに日程通りにこなせていたら、僕たちはきっとこうはなれていなかった・・・。



と、言っていたのが、印象的でした。


また、帰ってきたから感じる事もたくさんあるようで、事後学習を今後も続けていきたい。

じゃ、あした昼にコースミーティングしよう。


って事にもなっています。



9月の展示も楽しみです。




てつひさ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学修学旅行 報告会に向けて

2015年07月14日 | 自由の森のこんなこと
今日は、午後、中学3年生の教室にお邪魔しました。




明日の、修学旅行報告会の準備の真っ只中でした。


これさぁ~、こんな感じかな。

ってやってくれました。






原稿を、書き書き。





明日、使う写真をセレクト中。





こっちの班は、リハーサルしています。



中学の修学旅行は、沖縄本島に渡ってから、3方向に分かれて活動をして、後半で再集合して本島を巡ります。

今年は、座間味島にテーマの違う2つのコース。そして、名護市のやんばるに1コースで向かったようです。





明日は、高校の修学旅行の報告会も同時に行われます。

中学生の報告会と高校生の報告会、2箇所同時には見られないので、残念です。



中学生、高校生ともに

 「 3年生 」という時期に行う修学旅行。




旅をつくることで、どんな変化が起きたのか。

   そして

旅をとおして、どんな変化が起きたのか。




発表に並んだ、生徒たちの姿をみるのが楽しみです。



てつひさ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする