自由の森日記

埼玉県飯能市にある自由の森学園の日常を校長をはじめ教員たちが紹介

わくわくワーク①

2014年06月28日 | 自由の森のこんなこと
大雨の中、足を運んでいただいて、ありがとうございます。

今年度最初の「わくわくワーク」は、理科の授業と「カバディ」の体験をしてもらいました。 午前中の2時間ほどの理科の授業では、「空気の力」を考えました。

目の前に起こるたくさんのことに、「いったいどうなっているんだろう?」という疑問が生まれます。知識として知っている子どもにとっても、その知識の確かめを、実験結果という事実でさらに深めます。



目の前にある何かがどうなっていくんだろう?と、それを予想して身を乗り出して「実験」を確かめようとする子たち。



午後は、子どもたちは「カバディ」の体験。
私も途中から見に行きましたが、「びー」という自由の森ではあまり聞くことのない笛の音で、試合が始まったり終わったりしていました。背中に「JAPAN」の文字のある、すごい人もそこに。 わー。

ここに今日来てくれた子どもたち、ありがとう。 いろいろなものを持って帰ってくれてると、いいなぁ。 また来てくださいね。

なかのー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みてみて~

2014年06月27日 | 自由の森のこんなこと
サンヨウチュウ つくったの~
(三葉虫※)

あげる~





うわ、本当にサンヨウチュウだ!



うーん、そういえば授業で化石をみせたなぁ・・・

複眼とか、節ふし している感じとか、かなりリアル。




油粘土の保存の方法を知っている方、教えてください。



てつひさ



※カンブリア紀(約5億4200万年前)からペルム紀末(約2億5100万年前)まで、世界中の海で広く繁栄した生き物
示準化石

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校全体での交流会

2014年06月24日 | 自由の森のこんなこと
中3の生徒から「中野さんも来て」と呼んでもらってやや遅刻して行ってみると、呼んでくれた生徒が中学生に向けて「交流」する意味を話しています。



では何で交流するかというと、「しっぽ取り」と「ドッヂ ビー」。縦割りチームをつくって自由の森ではあまりしない「競う」を通して、いろんな人との距離を縮めようという感じかなぁ。





「なかのもやろうよ」と、しっぽ取りやドッヂ ビーに誘ってくれるの子がいるのですが、実はこの直前に修学旅行の食事の練習をしていて満腹&腹痛。
やりたいなぁと思いながら、今回は断念。

しかし、体を思いっきり動かしたり、勝負のために頭をいろいろと使うのは、教室の中で使うものとは違う回路なのかも。

なかのー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30周年。進んでいます

2014年06月22日 | 自由の森のこんなこと
昨日は、保護者会がありました。

学園まで足を運んでいただいてありがとうございます。


生徒たちも10月11日に向かって日々つくり続けています。


体育祭でも販売しましたが、
在校生、卒業生企画の30周年グッズも販売しました。



Tシャツ(第一弾) 限定発売なので、もう少しで販売終了です。お急ぎください。




昨日販売開始のクリアファイル
レインボーカラーで、表裏とも素敵です。




こちらも昨日販売開始、限定トートバッグ

トートバッグには、生徒たちのいまの姿と、生徒たちのことばでつづられた詩がプリントされています。


写真も含めて、デザインは生徒と卒業生たちのコラボレーションです。


グッズの販売の他にも、オブジェ、壁画チーム、ライブチームからのアピールもありました。



オブジェチーム




壁画チーム

奥の美術棟の壁には足場も組んであるのが見えますね。


最後に、グッズチームの素敵な生徒たち



詳細は公式HPで、ご確認ください。

各種、企画も募集しています。

自由の森学園30周年公式HP

てつひさ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間をねらって

2014年06月22日 | 自由の森のこんなこと
中学一年生、二年生が7月に八ケ岳へ登山に行きます。

先週は、教員たちが下見に行ってきました。

梅雨のさなかですが、バッチリ晴れていたようで、富士山まで見えたようです。

当日も晴れて欲しいですよね。



登山に向けて、
毎週水曜日は、森の時間とHRを使って、練習登山に取り組んでいます。

先週の

中学一年生は、日高の日和田山


二年生は、名栗の棒ノ嶺(ぼうのみね)へ。



やっぱり、水が多いですね。




鎖場


ずいぶんたくましくなったなぁ~。

当日までもう少し。
がんばって!


てつひさ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入梅から一週間が経ちました

2014年06月11日 | 自由の森のこんなこと
本当によく雨の降る梅雨ですね。一日丸々で降って、雨の勢いが尋常じゃないです。


先週土曜日は、前日からの大雨により、交通機関が大きく乱れた影響で、土曜授業が休校になってしまいました。

午後に予定されていた、創立30周年記念のプレイベントの講演会も中止になってしまいましたね。

http://www.jiyunomori-30th-anniv.net
 ↑ 自由の森 創立30周年 HP


しばらく、大雨に対する注意が必要ですので、皆さん気をつけましょう。



いつもの名栗川 土曜日朝8時の状態




さて、今日の高校2年生の LHR でつくられた時間は、

学年ワークについての学年集会でした。


学年ワークは、7月のはじめに行われているもので、

 「 学年で、クラス や 教室 や 教科 学校 をも飛び出して
     今だから出来る学びを造り出そう 」  
 
といった意図からここのところ毎年行われているものです。
 もちろん、このもくろみすら学年や、生徒たちが変わると変わっていきます。

ですから、その期間に 「 何をするのか 」について、具体的なコース提案を出し合い、
投票やミーティングで決定していくことになります。


今日は、その各コースのプレゼンの日でした。




高校2年では、全部で7コースの提案とプレゼンがありました。


内容は、

 1. 東京都最高峰に登る(登山)  2. 鉄道の旅  3. 癒し   4. enjoy カヌー  
  5. モンゴルと不思議な旅   6. 映画を観る   7. 洋服をつくる。



ん~  どれも同じ系統のものが無く、
 それぞれにいろいろな魅力があって選ぶとしたら何にしようか考えましたが、、、、




生徒たちは何を選ぶのでしょうかねぇ???



あさって開票後、コースの決定をします。
   たのしみ~


てつひさ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えに行ってきました

2014年06月04日 | 自由の森のこんなこと

5月30日に種もみを蒔いておよそ1ヶ月。だいぶ苗も大きくなりました。




ここ何年かの中1と中2の「田んぼ」をつくってきています。異学年での交流のなかで、いろいろと出会いがあるみたい。
そこにいる人たちがどれだけ自分たちの時間として感じてもらう場にできるか、いつもいつも試行錯誤の連続です。「田んぼ」もそうだし「全校集会」だとかHRだとか、何かの場をつくるのは、この学校で日常をつくっているいろいろの人たちにいろいろの人の動機をつくるためというのが、私の動機です。そして私自身もそこから「次」の動機をもらいます。ありがたい。


今年の田んぼ実行委員


体育祭が延期になったことで「代かき」は出来ませんでしたが、「田植え」はちゃんと、できました。
「田んぼ」の取り組みのスタートです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする