自由の森日記

埼玉県飯能市にある自由の森学園の日常を校長をはじめ教員たちが紹介

卒業生保護者会より「展示パネル」が寄贈されました

2013年07月17日 | 自由の森のこんなこと
今年の3月に卒業した26期生の保護者会より「展示パネル」を寄贈していただきました。今まで生徒の作品や修学旅行や学年ワークの報告は、「コンパネ」という合板を立てかけたものに貼り付けていました。「せっかくの生徒の作品だから、もうちょっとちゃんとしたものに掲示したいなあ」と鬼沢前校長とよく話していました。卒業生保護者会から、卒業記念として何か生徒の役に立つものを寄贈したいとのお話があり、この「展示パネル」をお願いすることにしたのです。写真にあるタイプのものが全部で3セット。この展示パネルにこれからどんな作品が並んでいくのか、楽しみです。26期生の保護者の皆様、本当にありがとうございました。
新井達也

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわくワーク③

2013年07月15日 | 自由の森のこんなこと
たくさんの子どもたち、保護者の方々のご参加をいただきました。ありがとうございました。

今日は、午前中は日本語(国語)、社会、数学の3教科から2つを選んでもらって、自由の森学園の授業を体験していただきました。

日本語科の「なぞなぞ詩」の授業は、「詩」をもとに、その詩が何を表しているのかをいろいろと想像しながら当てていくクイズから、自分で何かを表す「詩」をつくる授業。

社会科の「矢じりのナゾを追え!」の授業は、縄文時代と弥生時代の矢じりの形状や大きさの違いがいったい何に因るものなのかの意見を出し合い、考えました。

数学科の「一筆書き」の授業では、一筆書きのできる条件を、いくつかの事例から見つけ出します。 たくさんの「考えている表情」に出会いました。子どもたちだけでなくお父さんお母さんにも。


ひとりひとりの子どもたちが世の中にどっさりある「学校」という場でどんな時間を過ごしていくのか。そしてちょっとあとに、私たちと一緒に学校生活をつくっていく人たちが今日集まってくれた人たちに中にいるのだなと思うと、来年の春から始まるその人の6年間を、いまから楽しみにしていたりしています。

夏はイベントが盛りだくさん。また会えるといいなぁ。
なかの



8月8・9日(木・金)の「わくわくキャンプ」は、明日からお申し込みを受け付けます。





学びの森はこちら




ラフティング体験もあります(明日締め切り)。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行に行ってきました。

2013年07月05日 | 自由の森のこんなこと


5日間の修学旅行も、今日が最終日。
前半コースの終わる日に「帰りたくない」という言葉をいろいろな人たちが口にしていましたが、今日もあちこちからそんな声が聞こえてきました。ほんとうにたくさんの出会いのある5日間でした。

今日行ったのは、ひめゆりの塔と ひめゆり平和祈念資料館、「平和の礎」のある沖縄県平和祈念資料館の2箇所。いずれも平和を「祈念」するための施設です。「戦争」を体で感じた人たちの持つ「伝えなければ」という意思をたくさん感じた1日でした。

今回の「平和学習」の2日間の日程はあちこち巡ることをやめ、ひとつひとつの場所をたっぷりと時間をかけて見ることのできる組み立てにしたそうです。やはり、ざざざーっと予定をこなしていくのではなく、訪れた場所ひとつひとつであれこれと想像することが大切なのだと、生徒たちの「考えている」表情を見て思います。
ひめゆり平和祈念資料館の展示会場でも、私たちが展示物や映像、文章などをじっくり見ているところに、全員同じ服装の集団(きっと他校の修学旅行生)が雑談をしながら通り過ぎていく場面がいくつもありました。


前半コースでのいろいろ、後半コースでのいろいろを、ひとりひとりが持ち帰っています。すぐに答えを出さない方がいいんじゃないかな。見てきたこと、聴いてきたこと、感じたことが、だんだんと形になっていくといいと思います。
なかの

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな自由の森

2013年07月05日 | 自由の森のこんなこと


7月4、5日の2日間、自由の森はとても静かです。
というのも、中学3年生は修学旅行、中学1年生と2年生は八ヶ岳登山のため、中学生は誰もいません。
そして、高校3年生は修学旅行を無事終え、その代休。高校1年生と2年生は学年ワークのため、いろいろな場所に出向き、さまざまな体験をしている最中です。
この学年ワークの中で、学校に残って活動をしているグループがあります。その活動を紹介します。

高校1年の「階段」グループは、体育館からグラウンドにおりる階段の補修作業を行っています。林業講座の生徒たちが間伐してきた丸太を利用して33段の階段を新しくしてくれています。33人の生徒と教員のみなさん、蒸し暑いなかご苦労様。

高校1年の「UDON」グループは、小麦・うどん文化圏である飯能の地元の方のご協力で、手打ちうどんの作り方を習いました。2日目の今日は、「U-1グランプリ」と題して、7つの班がそれぞれ独創的なうどん料理を作り、グランプリを決めます。実は先ほどグランプリが決定しました。トロトロうどんです。画像を見てください。

高校2年の「風にゆられて」グループは、ハンモックづくりに取り組んでいます。ハンモックを編んでいく作業はなかなか大変で、2日間では作れないため、数日前から準備をしていました。今日は完成した人たちからそれぞれ好きな木にセッティングをしてゆられています。雨がやんで本当に良かったね。

さあ、来週から全学年がそろい、いつもの自由の森学園が戻ってきます。

 

新井達也 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前半コースがおわりました。

2013年07月04日 | 自由の森のこんなこと
中学3年の修学旅行は、沖縄への4泊5日。
7月1日(月)から始まっています。

前半は、

  ・伊江島っ子になろう!
   (伊江島でのホームステイ体験)
  ・わちゃわちゃコース
   (座間味島近くにある無人島での生活体験)
  ・文化・体験コース
   (読谷村を中心に沖縄の自然や文化を体験)

の3つのコースに分かれ、ホームステイや民泊、無人島での宿泊を通して、その地の人やもの、いろいろの文化に出会ってきました。

3日目の夕方に各コースが那覇に集合し、夕ご飯を食べながら「こんなことがあった」「あんなことをしたんだよ」と久しぶりに会う人たちで自分のコースでのあれこれを他のコースに行った友だちに話をしたり。
話をしている人も聞く人も、実にいい表情。


7月5日(金)に帰ります。くわしくは夏休み前に行われる修学旅行の報告会にゆずります。どんな中身だったのかをみんなの言葉で語ってもらうことのが楽しみです。

今日は学年全体で動きます。佐喜眞美術館、嘉手納基地、座喜味城趾、チビチリガマ、シムクガマを巡ります。
なかの

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする