自由の森日記

埼玉県飯能市にある自由の森学園の日常を校長をはじめ教員たちが紹介

学習発表会 2016年度 二日目と三日目が終わりました。

2017年03月02日 | 自由の森のこんなこと
高校の学習発表会の、二日目と、三日目がおわりました。





舞台での発表から、「 選択 ダンス 」のパフォーマンス。

じもり生の日常 を創作ダンスで表していました。










必修高校3年生体育から「 秩父屋台囃子 」







息のあった、力強い響きが圧巻でした。













「 選択 中国舞踊 」から「 飛天 」











「 選択 サンバ 」

各楽器の紹介と、サンバカーニバルの再現です。








展示発表では、

美術棟で






美術。 染織。








あじさいのイメージから色を紡いでいった作品です。










糸紡ぎ中。












木工の作品。









土曜日の選択授業 「 ベンチ 」













そして、高校1年生の絵画。

「 眼を描く 」









教室の方では、各教科の展示です。






英語の部屋。











日本語の部屋。

生徒の作品集が読めるようになっていました。











数学科。

レポートが置かれています。












人間生活科。

「スパイスを使って本格的なカレーを作ろう 」








と、選択 「 手縫い 」の作品。









そして、こちら。





どこでしょうか?






森の地面のようですが、













理科室の机一面が、森のジオラマ。



選択「 小岩井生態学 」

この中には、生き物の痕跡がたくさん散りばめられていました。








キノコ!




この中で、本物はひとつだけ。

どれでしょうか?













大爆発?

こちらは、高校1年生の必修化学。

「 テルミット反応 」の実演実験でした。










同じく、高校1年生の必修生物。


一人説明をしている生徒がいますが、

あの青い円盤は回転する、巨大24時間時計になっています。

そして、示す時間は、

地球誕生から46億年を、24時間に置き換えたもので、

円盤をぐるぐると回すと、


地球の生い立ちと、その中で生まれてきた生物たちの歴史を、いっしょに

ぐるっと見られるようになっています。











土曜選択の 「 選択自然 」











理科室Dでは、「 選択化学 」で、ビスマスの結晶を作る実験をやっていました。













こちらでも何度か紹介している、ロケットストーブの実演を

選択「 林業講座 」がやっていました。








廊下には、生徒たちのいろいろな作品が展示されています。
















そして、学習発表会の最後は、合唱です。

まとめて展示をする作業。

みんなお疲れ様でした。







というのが、いつもの流れでしたが、今年は、

タイトルにもある三日目の学習発表会。



いらした方は、「 学発の会 」の生徒のアナウンスを聞いているかもしれませんが、


「 展示は、三日目があるので、パンフレットのスケジュール通り見て回ってください。

そうすると、重ならずに全部見られるようになっています。」

というもの。




じつは、今日の1、2時間目は、展示をじっくり見て回る時間として設定されていました。










なので、高校学習発表会の日は、

別の日程で動いていた中学生も、今日は展示を見に来てくれました。








忙しく回っていた生徒も、今日は、展示の仕掛けに気づいて、なにかやっていますね。





今年は、本当に、「 これ俺やったんだけどさ、見て見て! 」

という声かけをいろいろなところで受けました。


自分が学んだことで、こんなにキラキラできる生徒の姿をみて

いい一年だったんだなぁと、こちらもうれしくなりました。



学んだら、つい伝えたくなる。

いい連鎖がたくさん生まれていました。



「 学発、たのしかった。ありがとう! 」って。

言われちゃいました。

いやいや、ありがとう。





てつひさ
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高校。学習発表会 第1日目が... | トップ | 明日は、高校卒業式です。 »
最新の画像もっと見る