自由の森日記

埼玉県飯能市にある自由の森学園の日常を校長をはじめ教員たちが紹介

秋晴れですね。

2015年09月27日 | 自由の森のこんなこと
と、言いたくなると、またも雨。



意外にも4、5日に一回雨が降る、、のが本来の秋なのよ。

って、中学3年生の授業で言ったばかりですが、とはいえ、なかなかスッキリしないなぁ、、


という今年の秋。


晴れるとさわやかで気持ちいいのですがね。






じもり坂の横っちょに咲いていたマンジュシャゲ。



「 休みの間に、巾着田(きんちゃくだ)行ってきたの!すごかったよ!!  人が。 」


まったく同じ感想を3人位から聞きました。



ひと雨ひと雨、だんだんと秋が深まっていくのを感じます。


じもり坂のケヤキも、はらはらと葉を落とし始めています。



今日は『中秋の名月』


我が家では、お月見団子とススキをお供えしました。

収穫の秋。



さて、そろそろ生徒から



焼き芋焼いたけどたべる??(ほんとは余っただけなんだけど・・)

って来るんじゃないかと、楽しみにしています。



ひさしぶりに  てつひさ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数学の日「ナスカの地上絵」

2015年09月16日 | 自由の森のこんなこと


卒業生の田高さんより、ドローンからの映像をいただきました。
学校の全景もふくめて、こんなに高いところから見えるなんて、ほんとうにすごいと思います。

田高さんの会社のページ







動画もいただけるとのことですので、そのときにまた。
なかの。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さゆり幼稚園 あおぞら教室の皆さんと交流

2015年09月15日 | 自由の森のこんなこと
9月5日(土)に、飯能市にある、

さゆり幼稚園 の あおぞら教室 のみなさんと自由の森で交流をしました。

さゆり幼稚園の食育指導 あおぞら教室 公式HP

あおぞら教室のブログ



昨年に引き続き2回目です。

昨年のあおぞら教室 自由の森日記より



あおぞら教室は「 食育 」をテーマにした活動を続けていて、

「食育をより深めた一環した農作業や、素材からのおやつ作りなどを行う食育課外教室です。」

なのです。  HPより


毎月、何かしら作ったり、出かけたり。

食育について、美味しく楽しく活動をされています。



その活動の一環で、今年も自由の森へ遠足で来てくれました。



「日本一まっとうな学食」の自由の森学園の食堂で昼ご飯を食べるのを楽しみにしてくれていて、




どうやって、どういう想いで、まっとうなご飯を作っているのかの説明を食生活部からお伝えしました。


今日は、トンポーロー丼。




そして、名栗川に移動して、、、


今回の遠足のメインイベント。

夏だし、川で遊ぶ!




ただ遊ぶのではもったいないので、


というリクエストもあったので、

「 西川材 」で筏(イカダ)を組んで流されてみる。









をやってみました。

林業講座の生徒がイカダを組んでくれました。



実際にイカダに乗って流されたことは、なかなか無いですからね。






また、事前に、山から丸太を川まで引き下ろす作業もやってもらっていました。





そんな事もあり、

歴史的な背景と、伐った材は、山から軌道やソリを使って降ろしていたということを、写真を使って紹介しました。







それと、もうひとつ。

川の生きもの が見たい、というリクエスト。


うーむ、川があの断続的な雨で、かなり増水していて、石をめくって生きものを探す にもそんなに期待できず・・・







川の魚にしました。



釣れた魚を見て、



魚触りたい!!!!触りたい!!!!!!!

僕にも!僕にも!!!!



って、


おー、なんかいいね。



ちょっぴり、「 夏 」には太陽が足りませんでしたが、楽しい遠足になりました。





またきてね。


てつひさ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか変な魚みつけたよ。

2015年09月14日 | 自由の森のこんなこと
なんだと思う?

って、理科研究室に入った瞬間に。






おーなかなかいい魚見つけたね。



さっき川で、草の生えているあたりをガサガサってやってたらとれたんだよね。

ナマズ?  いや、それとも違うよね。

食べたらうまそう。







理科の授業で、川に行ったんだって。


このあと、彼らは、しばら ~ ~ ~ ~ く見ていました。

私も久しぶりに見ました。



てつひさ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数学の日

2015年09月12日 | 自由の森のこんなこと
今日は、自由の森学園がどんなところか、というだけでなく、算数・数学の授業がどんな思いでつくられているのか、学園で数学の授業を担当している人たちから、今日集まってくれた人たちに、「こういう数学はどう?」という大きな問いを投げかける、「数学三昧」の1日でした。


小学生の「算数の授業」


中学生の「数学の授業」

今回は、小学生クラス・中学生クラスで、それぞれ「図形」の考えがどう生まれてきたのか、あるいはどう教わってきたかを、確かめる時間になったのではないかなと思います。

  ものの形から知を得ること
  自由の森学園の授業って、いったいなんなんだろう?

これは私自身が自分に立てる問いでもあります。


ピンを打ちます


「図形とは?」にいろいろな発見を経験した後に、理解することと違う頭の使い方をするために外に出たり、そもそも算数と数学とどう異なるのかの土台をこしらえるためにマジックの技法を使った数のしくみを解明したり、わかった! わからんー! の 両極端の思いを間近で聴かせてもらったり。こういう反応が、授業をおもしろくします。



ラインを石灰でなぞり、ナスカの地上絵のひとつである、「ハチドリ」を完成させました。

午後の最終の場面は「ナスカの地上絵」をどうやって描くのか、ということ。取り扱った授業内容で知ったことを、自分たちで実践するわけです。
計量してピンを打つのは、ほんとうにむずかしい。だけど、それをなぞっていくことは、誰かの知恵の蓄積のおかげで、楽しくなるのです。

今回協力をしていただいたのは1期生で、映像の仕事をしている田高さん。ドローンでの空撮をしてくれました。






動画の編集にある程度の時間がかかりますので、完成した後に、このページにてご案内します。

なかの。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カバディ部作った 読売新聞に掲載されました

2015年09月12日 | 自由の森のこんなこと
9月12日(土)

今日の読売新聞に、自由の森学園のカバディ部が掲載されました。






「 カバディ部 作った 」

と、見出しもありますが


「 高校生初の日本代表 」← この見出しに驚きです。



先日お伝えした、自由の森学園での「 日本代表選考合宿 」で、

写真左、阿部くんは高校3年生ながら

見事、「 日本代表選手 」に正式に選出されました。




カバディ部の他にも、学校のことも少々。



そして、「 最新 部活事情 」ということで、いろいろな部活も紹介していただきました。

最新というか、かなり歴史?のある部活も混ざっていますよ ね。





読売新聞を購読している方は、

9月12日(土)の記事をぜひ探してみてください。


てつひさ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在校生保護者の皆さまへ 【再変更】本日の下校バスダイヤ

2015年09月09日 | 自由の森のこんなこと


「 自由の森学園 お知らせページ 」より引用です。


------------------------------

先ほどこちらのページで本日の下校バスダイヤの変更をお伝えしましたが、その後、以下の警報が飯能市に発令されました。
【大雨警報(土砂災害) 雷,洪水注意報】

そのため、本日の下校バスダイヤを更に早め、半日ダイヤの13時台ダイヤのみ運行して本日のバスは終了といたします。
度々の変更でご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

また、引き続き今後の気象情報にも充分ご注意ください。



自由の森学園公式HPより。

本日、13時の情報です。

------------------------------

以後の情報は、

自由の森学園 お知らせページ

ご確認ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由の森学園サンバ音楽隊2015

2015年09月03日 | 自由の森のこんなこと
先日、8月29日(土)に行われた、浅草サンバカーニバルに参加した

自由の森学園サンバ音楽隊です。






当日の様子を、音楽隊の公式ブログを、重山さんから引用させてもらいました。


自由の森学園サンバ音楽隊 「 エンサイオ日記 」はこちら



本当に、40日間も、たぶんもっとなんだと思いますが、暑い中おつかれさまでした。

以下、引用です。
------------------------


8月29日(土)
浅草サンバカーニバル
 今日はカーニバルの当日です。いつもは暑くて大変なのですが
今日は霧雨が降り肌寒いです。
9時からアレゴリアとPA車の装飾担当者は作業に入ります。
全体は9時30分に控え室に集合。
それぞれ衣装のチェック。準備に入ります。
13時20分 バテリアは音出しに一足先に出発。
チューニングを終えバツカーダをして肩慣らし。
しかし、みんな緊張しているのか表情が硬く音も重たいです。
リラックスするように伝えて気を取り直してENREDO。
これはなかなかいい音がしました。
10分の音出しが終わりしばらく待機。
14時過ぎより弦楽器、マイクをつけるバテリアはPAの回線チェックに
入ります。
しばらくすると我がチームの姿が見えました。
それぞれ握手やハイタッチをして気分を盛り上げます。
ヂレトールの牛田と満園ともがっちり握手。
スタンバイエリアに入り5分かのサウンドチェック。
バテリアとPAから出る音のバランスをとります。
15時26分 スタート 出だしはいいテンポで入ることができました。
自分の位置からは全体は見えませんが時々見えるダンサーはとても華やかに見えました。
後ろを見ればバイアーナ達が豪華に踊っています。
テンポもよくいい気持ちでパレードしていると
アレゴリアを押していた人が走って近づいてきました。
車輪が折れて動けないとのこと。
まさかのハプニングです。
そのままにしておけば後続のチームに多大な迷惑をかけカーニバル全体に大きな
影響を与えます。
なんとか引張ってくるように頼みました。
それからは斜めに傾いているアレゴリアが気になりどうか
無事にゴールしてくれと祈るばかりでした。
16時5分 ゴール、アレゴリアもなんとかゴールすることができました。
見れば右側の車輪が全て折れていて持ち上げて運ぶしかできない状態です。
アレゴリア担当の人たち、本当によく運んできてくれました。
バテリア溜まりでのバツカーダ、盛り上がりました。
それぞれいい演技ができたのではないかと思います。
動かせないアレゴリアはその場で解体し
残りのメンバーは控え室に戻り着替えて片付けをして一旦解散。
18時30分表彰式に出るメンバーと会場に向かいました。
2年目のS1でのパレード。自分たちとしては精一杯やりました。
昨年よりは確実に進歩していると感じています。
しかし、やはり他のチームと比べて衣装の豪華さなどかなわないなと
思うばかり。
果たして今年も残留できたのか。正直難しいかなと思う反面やはり残留したいと強く思いながら
発表を見ていました。
S2リーグ優勝はヴェルメーリョ・イ・ブランコ
S1リーグ優勝はサウーヂ
ヴェルメーリョ・イ・ブランコはS1に返り咲き。すごいです。
サウーヂは創立30年の年の見事な優勝でした。
表彰式が終わり審査結果の用紙を取りに行きました。
恐る恐る用紙を見ます。
結果は第8位 見事残留決定です。
昨年より順位は一つ落としましたが強豪ひしめくS1リーグの
中で僕たち中学生、高校生のチームが残留したということは
やはり快挙だと思います。
表彰式に出席したメンバーと抱き合い結果を喜びました。
そしてみんなの待つ公園に戻り結果を報告しました。
中には順位が下がったことで悔しがっている人もいましたが
やはり残留を目指してやっていたので嬉しさが爆発しました。
つらいこと悲しいこともありましたが、まさに今年のENREDOのように
最後は嬉し涙にあふれていました。

自由の歌が響き渡る
僕らのサンバが響き渡る
たくさんの悲しみを超えて
今日はカルナバル
涙を超えて
僕らのサンバが輝く時だ!

第34回浅草サンバカーニバル
G.R.E.S.BOSQUE DA LIBERDADE
自由の森学園サンバ音楽隊
S1リーグ 9チーム中第8位 
S1残留が決まりました。

来年は3度目のS1リーグでのパレードです。
さらにレベルアップしたパレードができるように
準備をしていきたいと思います。
これからも応援をお願いいたします。

G.R.E.S.BOSQUE DA LIBERDADE
自由の森学園サンバ音楽隊
重山禎弘

------------------------



























写真は、体育科の菅かほちゃんからいただきました。



舞台裏? いやいや、舞台のど真ん中で、とんでもないことが起きていたのですね。


ともあれ、中学生や、高校生が浅草サンバカーニバルの「 S1 」で演奏できていること。


大学生や、大人のチームたちと同じ舞台で演奏できていること。

これは、本当に観客たちに演奏と踊りを通して、メッセージがしっかりと伝わっているということですね。



「 涙 」うれし涙。

おつかれさま。


参加した生徒たちの顔を見ていると、

今年の充実した日々の向こうに、もうすでに来年を見据えてうずうずしているのが伝わってきます。




てつひさ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋空と八重山手帳

2015年09月02日 | 自由の森のこんなこと


昼過ぎに、わぁっと晴れ始めて、突然の蒸し暑さがやってきました。


そうだった、そうだった、こんな夏だったよ。


ちょっと思いだいました。



雲は、もうずいぶんと高く秋の雲でしたが。





机の上を片付けていて、もうひとつ思い出した「 夏 」





ふっと転がり出てきた「 八重山手帳 」

修学旅行の資料として買ったもの。



簡単に言ったら、スケジュール帳。

開くと、八重山のことが、年中行事や、ありとあらゆる出来事が書かれている。

そういう手帳です。




9月2日。開いてみると






「 西表島 上原小学校校舎落成式典・祝賀会・・・ 」


あ、ぼくらが行った街の小学校だ。





あの 旅 がなかったら、気にも止まらない1行。



でも、もう

あそこには、いまも あんな時間 が流れているんだ と、いとおしく感じられる。


こうやって、繋がって、感じられるようになって

自分のせかいが広がっていく。



これが学びなんだ  よね。

と 生徒とふたりで。



夏休み、本当は行きたかったんだよね、でもさ・・、 行っちゃえば良かった・・・


もう、いつでもいけるさ。






良い、授業1日目をむかえられました。



てつひさ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のはじまり

2015年09月01日 | 自由の森のこんなこと
自由の森学園は、2期制なので、新学期ではありませんが、

今日、始業の会がおこなわれました。





7月の終わり、終業の会あたりは、このまま、でろ~と溶けてしまうんじゃないか・・・

そんな気温でしたが、今日は朝から雨。

霧雨。


びっくりするほどの気温の変化です。


天気図を見ると、もう本当に 秋雨前線 だ、なんてことを言っていたりして、

驚きです。


今週いっぱい、こんな天気ですから、涼しすぎて逆に体調等を崩さないようにお気をつけください。


さて、こんな天気でしたが、高校生の、1年5組、2年5組、3年5組の5組は、

「5組交流」と題して、交流会をやっていましたし。


中庭では、いつもどーりサッカーをしていたり、

太鼓がなっていたり、


ピアノがなっていたり。


体育館二階からは、ボールがダンダンといっている音がしたり。






夏にあったことをひとしきりしゃべったり。



学校がはじまったんだなぁ・・・


と、そんな緩やかな1日でした。



明日から授業開始。

月曜(A)時間割ですよ~。

間違えないようにね。



ではでは。


てつひさ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする