自由の森日記

埼玉県飯能市にある自由の森学園の日常を校長をはじめ教員たちが紹介

音楽祭が終了しました

2013年12月26日 | 自由の森のこんなこと
12月20・21日(金・土)の2日間にわたって、自由の森学園の音楽祭が行われました。

1日目は「有志の日」。例年、この日に向けてたくさんの有志団体が企画されますが、出場できる企画の数に限りがあるので、毎年オーディションを行ってその数をしぼります。今年もオーディションを通った23団体のステージ発表がありました。

2日目は中高全クラスの合唱の発表、各学年の合唱や全校合唱をして、「うた」を聴き合いました。最後のフィナーレもかなりの盛り上がり。

2日間の音楽祭を通して、楽しそうに、気持ちよさそうに歌っていたり踊ったりしているみんなの姿がとてもすてきです。
みんな、お疲れさま!
あたたかさの伝わってくる、とってもいい音楽祭でした。
なかの。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫祭

2013年12月04日 | 自由の森のこんなこと
今年の春から育ててきて収穫したお米で、餅つきをしました。
毎年毎年、いつもいつもおいしいつきたてのお餅をいただいています。ありがとうー。

米を蒸すための火を起こすチームができたり、餅米をつくために臼や杵を準備するチームができたり、つきたての餅をちぎったりきな粉とまぜたり大根をおろしたり。

蒸された餅米が臼にうつされて、杵を担いだ人たちが米を潰していきます。
蒸した米の炊き具合をとか言いながらつまみ食いしたりして、私も絡ませてもらいました。

あちこちで餅つきをするいい音が聞こえます。かけ声もあるし、つかれた餅と杵の音も。

みんなでたくさん食べました。私も頂戴しました。おいしかったー。ごちそうさま。

「田んぼ」の取り組みは中1・中2の学年の人しかできません。ここは蓄積の段階。中3になると、修学旅行の準備、そして卒業に向けた「自分たちの学びのイメージ」に向かいあう時間をつくっていきます。この日は、かつて自分たちが振る舞った経験をしている中3の人たちと一緒に、つきたて餅を食べました。

ここに集ういろいろの生徒たちと、餅を挟みながらいろいろ話をします。餅のおいしさだけでなく、これまでに溜めてきた愚痴や悩みとかも。

食べ物を一緒に楽しみながら、いろいろと話を聴く時間は、大切な時間となっています。
なかの。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする