Jerry Emma Laura Piano

Mina, Dalida, Barbara, Laura, Lara....美人大好き! あっ、Mihoが一番好き

「ライムウイスキー」を作る

2021年09月03日 | 毎日の話

雨の週末。

無農薬で栽培したライムをひとつ収穫して、「ライムウイスキー」を作ることにした。

まずは収穫したライムの実。枝の切り口からいい香りが広がる。

そして、ピーラで丁寧に表面の皮を剥く。調理場に爽やかな香りが充満。

白い薄皮を剥き、果実のみに区分けし、先ほどの皮と果実を広口瓶の底に入れる。

それから、小さじ一杯のお砂糖をまぶす。

そして飲みかけだったウイスキーを注ぎ込む。1本750ml入れればいいが、ここでは550ml。その辺はアバウト。

二、三日寝かせて、炭酸水で割って「ライムハイボール」で一杯飲む。

キーボードを打っている指先からも、ライムの香りが広がる。

 

先日の「黒猫はヘソ天しない」という仮説は、solo_pinさんのブログ「鼻から猫の毛」でも取り上げていただき、色々な意見を拝見させて頂いた。

そして、カムイ師匠の見事なヘソ天の証拠写真を沢山アップして頂き、この仮説は見事に水泡に帰することとなったようだ。

ただ、ヘソ天しない立証の写真は撮れないので、一縷の望みはあるかもしれない。再出発だなぁ。

 


2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (solo_pin)
2021-09-03 20:05:56
こんばんわー。

ライムのウィスキー、すっきりして
秋に合いそうですね(*´▽`*)
炭酸と割るのが、いとよろし🌸

拙ブログのご紹介有難うございます。
ヘソ天にならない黒猫さんもいるようですので
是非とも立証していただきたいです。
こういう時だけ、こうなる、とか
パターン化も面白いですね。
いづれにしてもデータの量がまだ足りないですね。
あちこちで聞いてみます💖
solo_pinさまへ (源太郎)
2021-09-04 17:21:53
コメントありがとうございました。
ウイスキーは、とてもいい香りがします。もう一日待ちたいところですが、味見も大切なので今夜一杯飲んでみます。一杯で終わればいいのですが。
そして、仮説に白旗あげましたが、アドバイスを受けましたので、立証に再チャレンジです。

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。