goo blog サービス終了のお知らせ 

長尾たかしの・・・未来へのメッセージ

令和7年1月9日から再開した自民党元衆議院議員長尾たかしのブログ。3年半お休みしておりました。

墓参り

2006-07-11 18:04:48 | プライベート
やっぱり土の上は柔らかい。

日頃アスファルトばかり歩いているので実感する。子供の頃父に手を引かれてよくこの道を歩いた。石材屋さんで供花と線香をもらってお墓まで歩くのだが、今日歩いても15分強。子供には一寸距離がある。

往復の道なりで、ジュースをせがんだり、お彼岸のときは出店が出て、お面をせがんだり。父は絶対買ってくれなかった。妙にそんなことを覚えている。

まっさらの芝生の上を、踏みつけながら、ジグザグに歩いてみる。草の良い匂いがする。へーっ、シロツメクサとクローバーは同じなのか、なんてことを心で呟きながらお墓周辺に着く。慣れた道なのに、お墓がすぐ見当たらない。しまった、草が生茂り大変なことになっていた。日頃コラムで、先祖を大切になどと偉そうな事を言っていてこの様である。汗だくになりながら草むしり。雨上がりのせいか、いろいろな虫が出てくる。ゲジゲジも久しぶりに見た。ミミズは昔のほうが大きかったような気がする。茎から白い液体が出てくる草のおかげで、手が痒くなってしまった。

昨年の9/11選挙の前後以来墓参りに来ていなかった。父に謝りつつ、家族をいつまでも見守ってほしいと祈る。そして、命を頂いたことを感謝する。平成9年4月17日・没、享年84歳。典型的な大正生まれ、戦前人間だった。もう、10年かぁ。

お墓参りの風景を思い出すと何故か母の姿が出てこない。いつも父と二人だったような気がする。成人した頃その謎が解けた。墓石を見ると「長尾豊子」とある。昭和23年8月28日・没。死に別れた父の前妻だった。肺病を患っていた父を看病し33歳で亡くなった。そう、この墓は彼女のために立てられた。母も複雑だったに違いない。今は、父と前妻と、ある他人様のお骨が入っている。因みに、祖父母の墓は大分県。母方は、埼玉県。

上京は夕刻の予定だった。午前中の予定がなくなり、親不孝の息子を天から諭したか、突然墓参りを思いつく。汗だくで、背広に少々妙な臭いが付いてしまったが、来て良かった。明日は永田町で政策勉強会。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一家団欒

2006-05-07 22:36:45 | プライベート
連休中は、子供と過ごす時間を最優先した。子供の成長には驚かされる。大人びた言葉を使ったりする一方で、理由もなく訳のわからない事を主張し愚図る。子供は親の鏡とはよく言ったもので、親の子に接する態度を改めなければならないなぁと反省すること度々。我が子たちは少々お行儀が悪いようである。人前に出ると更に拍車が掛かり、笑いを取ろうとする。2年振りに家族旅行にも行った。一家団欒、この日常の幸せを大切にしたい。明日からまた戦争が始まる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読破

2006-05-06 22:42:25 | プライベート
丹羽文雄氏の「親鸞」上・中・下を読破!!  充実するも、グッタリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の日

2006-05-05 21:35:30 | プライベート
予定変更。旅行に行く予定だったが、近所でたっぷりと子供と遊ぶ。何で子供はこんなに元気なのか?走り回るのか?こちらがグッタリである。電池切れ状態の子供はもう寝てしまった。夕刻から通夜。只今帰宅。これから溜まった資料の読み込み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の命日

2006-04-17 19:52:49 | プライベート
今日は、凡人である私の父親の命日である。父もまた凡人であった。

大正元年、大分県に生まれ、満州に育ち、大学卒業後は満州電業に働く。終戦後は土木屋(主にダム、プラント、橋脚)で高度成長期を支える。50歳で私が生まれる。父に殴られること数え切れぬ。昔気質の仕事人間。73歳まで現役社会人。享年84歳。平成9年午後6時30分頃、自宅で突然倒れ、誰にも迷惑をかけず、潔くすぐに逝った。

凡人ではあったが、私にとっては偉大な父だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8年前の写真

2006-04-10 17:08:53 | プライベート
今日は終日雨。3人の来客があり。小沢民主党の評判は上々。

パソコンの古いデーターを整理していたら1998年4月10日、つまり8年前の写真が出てきた。この頃、掛持ちでインターネットの仕事を始めていた。年代モノのパソコンではあるが、既に最新鋭のカメラがついている。事務所は霞ヶ関の某ビル。

この頃は、政界に進むなど、これっぽっちも考えていなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女の小学校入学式

2006-04-04 22:27:39 | プライベート
長女の入学式。入学式というものに何年振りかで出席したが厳かな雰囲気で感動した。舞台にはしっかりと国旗が掲げてあり、参加者一同の礼に始まり、国歌斉唱。ただ、周辺の父兄は国家をあまり歌ったことがないのか、やたら私の歌声ばかり目立ってしまい、女房は大赤面。私はひどく叱られた。

「だって、国歌斉唱だろう、日本会議では一人一人がしっかりと斉唱するから会場大音響になるんだ・・・」
「だからといって、あんな大きな声で歌うことないじゃないっ」と、大変な

校長先生のお話。
1.友達をたくさん作る
2.自分のことは自分でする。
3.朝食を必ず食べる。
4.知らない人についていかない。

来賓紹介で某議員が紹介されたが、「○◎で御座います」と一言だけ。「おいっ、ご入学おめでとうの言葉もないのかよぉ」と周辺がザワツク。議員たるもの・・・やはり勘違いしている。「長尾さん、あの議員の名前何?」「○◎議員」。

何はともあれ、今日から小学1年生である。夕刻は義祖母も加わって、ホテルでディナーパイキングを楽しんだ。

※写真は桜ではなく、アーモンド。桜もアーモンドも薔薇科。
※勘違い議員は過去にもいた
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父と三笠

2006-03-29 09:46:26 | プライベート
唐突ですが、亡き父の写真が出てきた。三笠記念館の前でご満悦の様子である。

父は戦前、満州電業に務めていた。満州では大東亜共栄圏を国策として崇めていたが、青春を燃やしたこの構想が、戦後、愚かな侵略と蔑まれた事を悔やんでいた。「その是非は、100年後の歴史家に委ねる。しかし、満州帝国という国家があったという事実。そこに多くの命が燃やされ、血湧き踊る高度成長時代があったということは歴史家とて歪めることはできない。」が口癖だった。

今日の日本を父はどのように見ているだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女卒園式

2006-03-18 22:54:16 | プライベート
3年間通った幼稚園。今日無事卒園。4月からは小学校。みなさん本当にお世話になりました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治家の子供

2006-03-09 12:47:37 | プライベート
道を歩いていても、家族で外食していても「あっ、長尾たかし」と声を掛けていただくことが多くなった。小学生達は「長尾たかしぃーーーーッ、フォーーーッ」とか声を掛けてくれる。ポスターを貼って頂くところも増え、悪戯されたり、指差されたり、これはこれで有難いかぎりである。

一昨日も保護者会に参加したが、「長尾たかしが来ていた」と、幼稚園バス亭で話題になっていたそうな。娘がお世話になる小学校は自宅からすぐ近所。「長尾たかしの娘が入学するらしい」という話が回りまわって我家にも伝わる。「俺、長尾たかし知り合いだぜっ、子供も良く知ってるぜっ」と事務所近所の子供さんが学校で話しているという話も伝わる。また、少々政治に詳しいお母さん方の中では、「長尾たかしって、民主党なのに凄い保守系だから、先生達と合うのかしら」という会話も。

私が地元で知名度があがることは有難いことなのだが、そろそろ物事の理解できるようになった娘は、世間様から、特に学校でどんな視線を受けるのだろうか。それを考えると少々不安。

※政治家の子ども・・・まぶちすみお
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の成長

2006-02-19 21:27:43 | プライベート
土曜日、日曜日午前中共に、子供達の生活発表会が行われる。子供の成長に、ついつい、涙。

午後は体調頗る悪く静養。完全に風邪を頂いてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルビ4人前

2006-02-17 09:39:01 | プライベート
昨晩は、女房の調子が悪く、子供達と外食してくれないかということで、焼肉を食べる。なんとコイツ等、2人でカルビを4人前食べた。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積み木の「戦艦大和」

2006-02-10 23:28:22 | プライベート
自宅に帰ると息子が積み木で戦艦大和を作っていた。「何を見て作ったの」と聞いてみると、「、本で見たことがある」。何も見ずに積んだとなれば子供の能力は恐るべし。ただ、4歳の子供のっていつ頃なんだろうと疑問であり、少々笑ってしまう。うん、たしかに戦艦大和に見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出

2006-01-22 08:04:52 | プライベート
我家から拝める日の出です。高安山から昇るこの風景が大好きであります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべき書初め

2006-01-02 17:23:44 | プライベート
母をホームに送りに行った帰り際、凄いものを見つけてしまった。正月をホームで過ごした方々による書初めであるのだが、いやはやナントも、、、。

嫁姑戦争は、日中問題よりも解決困難かもしれない。

※多分、「鬼嫁」「鬼の目に涙なし」は、鬼文字の癖からして、同一人物と推察できる。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする