前回、我が家の14歳のわんこ・シルビィの事を書いたら、数人の方からメールをいただきました。ありがとうございます。親切な方がいらっしゃって、足が弱った子には、○○クリームを塗ってあげると元気になりますよ~と教えてくださいました。さっそく購入して塗ってあげたところ、心なしか(まだ数日しか使っていないので)足の状態がよくなってきました。教えてくださった東京の○○さま、ありがとうございました
ブリーダーの方で、子犬が生まれた時だけ、マメに写真&ブログ を更新する方がいらっしゃいますが、どちらのブリーダーさんも、お産を引退した子を飼っていらっしゃるでしょう。お産をしてくれるのは、その犬の人生の前半三分の一くらいだと思います。引退した後の人生のほうが長いのです。
私の知っているブリーダーさんで、お産を引退した子を里親に出している人がいます。その犬舎には50頭ほどの犬がいるので、引退後にゲージに入れられたままの生活を強いられるよりも、大切にしてくれる里親さんを探して、余生をゆったりと暮らした方が、その子にとっては幸せだと思います。そのブリ-ダーさんは、女の子の避妊手術をしてから里親さんを探しています。そして、直接に相手の方と会い、大切してくださると確信した場合のみ、里親に出されています。
私の場合は犬舎と言いましても、自分で最後まで面倒をみていますので、自分ができる範囲の頭数しか飼いません。自分ができるとなると・・・10頭くらいですね。犬舎を立ててから19年になりました。その間~ 多いときでも11頭だったと記憶しています。犬の輸入の話があった時も・・きちんと全員に愛情をかけてあげられるか? 迷ったときは、あきらめてきました。
年をとった子ほど可愛いです。その間・・私も同じように年をとっていますからね。老犬の写真は子犬と違って・・・可愛い とは言えませんが、犬は人の5~6倍の早さで年をとります。この姿も現実です。私にとっては、とてもいとおしい大切な家族です。
シルちゃん、ストーブの前が大好きです。最近すこし暖かくなって、設定温度よりも3℃以上温度が上がると自動的に消えます。それで、お洋服を着せました。でも、ストーブが付くと⇒あちぃ ハアハア息をするほど暖かいので、薄いお洋服で十分です。
後ろ足は・・・こんな感じで座ります。この姿勢がラクなようです。お母さん~なんで写真撮ってるの?
そして~気持ち良さそうに寝ました。う~ん・可愛い
夜中に私は何度も目が覚めます。犬たちと一緒に寝ているので⇒はじき飛ばされます。わんこたち、洗面所のわんトイレにちゃんとウ○チをするので、そのたびに拾い掃除をします。そのときです⇒夜中に起きてストーブの前を見ると・・・ジュリアと一緒に寝ていました。
カメラを向けるとジュリアが目を覚ましました。ジュリアは12歳です。元気いいですよ!
可愛い~ おばあちゃま同士仲良しです。若い頃はよく喧嘩したものですが・・・年をとると、可愛いおばあちゃん同士になりました。この2匹はお布団ではなくストーブの前で寝ることが多いです。若い頃の喧嘩で、シルビィが噛まれ・・背中に穴があいたことがあったのですが・・・年をとって仲良くなって・・・月日の流れを感じます。白くなった身体もいとおしいです。何もかも可愛い~
そして、別の日のお昼間です。ルックも老犬たちをいたわっていますよ。エリー(右)を相手に、よくじゃれています。エリーは迷惑そうにしていますよ。シルビィには(ヨタヨタしているので)、じゃれようとはしません。犬同士、よく相手のことが分かっています。
エリーも14歳です。すごく元気です。エリーちゃん、ボサボサにしてごめんね 今日はこのブログを書き終えたら、午後からカットするね。
話は変わりますが、関東では桜の開花が例年よりも早くて満開 というのに・・・こちらはまだ雪が溶けていません。これは数日前の写真です。この後・・排雪業者が来て雪を持って行ってくれましたので、道路は路面が出てきました。
3月末で、家の前にはこんなに大きな雪山です。
例年なら3月末になれば路面の雪は溶けて、犬のお散歩ができる状態なんですが・・・。昨日、ショーに出る子と4ヶ月ぶりにお外の散歩に出たら、ブルブル震えて⇒ 早くお家に帰りたいよ~ のお顔をしていました。家に戻ると喜んでしっぽを振っていました。4月6日のジャパン・インターまであと10日です。外で練習できないのは痛手ですが・・・愛犬と共に参加させていただくだけでも嬉しいことです。楽しんできます。
今日もよんでくれてありがとう! よかったらぷちっ!とお願いしますね。



イタグレファンの息子が見つけた
ここ「イノセントパピー」で私が気になったのは
エリタンでした。
ストーカー業は最近では引退なさったとのこと。
でも、おチビさん相手に、若いエキスを沢山吸収して
元気にしてくれているようで嬉しいです。
時々登場させて下さいね♡
ご縁がなくてエリタンのbabyを家族にすることが
できませんでしたが、今ではジュリアママの子
ディノが我が家の一員です。
以前の記事でシルちゃんがう◯ちをばらまく、というお話がありましたが、この5年で3回、ディノにおしっこをされました。
何かがお気に召さなかったのでしょう。
私の目の前でわざとします。
内、2回はソファの背もたれの上で私が座っている近くで!!
初めての時は「なめられてはいけない」と思い
本当に怒りました。
シュナウザーは単純で分かり易いので
(シュナ歴2匹の私:談)そういう、抵抗はしませんが、
イタグレは賢いので(猫に近い)行動が深いです。
5年のうちに色々わかってきましたよ。
先住犬のシュナとバランスをとって仲良く同居していきますね。
北海道はまだ雪に埋もれているんですね。
今日の横浜は花散らしの雨模様です。
夫ぎみの転勤でボストンに行っていた娘が
向こうで飼ったシュナウザーを連れて本日帰国します。
家が決まるまで当分ホテル住まい。
その間、シュナ君は我が家でお預かり♪
3匹で仲良くできるかな??
でも・・エリタンは引退することになり・・・その後ご縁あって、急遽ディノ君を迎えてくださいました。
あれから、早や5年経ちましたね。
エリタンはすこぶる元気ですよ。
最近はご飯を作り始めると(興奮状態になるので)新顔ルックとガウガウ・キャーキャーと喧嘩しています。負けてないですよ。
エリタン、カットしたら若返ってギャルのように(古いね)可愛くなりました。また時々登場しますよ。
そうですね~シュナちゃんは単純でわかりやすいのですが。イタグレはネコみたいなところがあって、わざとヘンなことをしますね。
でも5年で3回なら、可愛いいもんですよ。シルちゃんなんて一年間、ウ○チをばらまいたり、ゲボゲボ吐いたりと奇行を繰り返しましたよ。
娘さん帰国されたのですね。
ボストンで飼ったシュナウザーって、日本産のシュナちゃんと違うのかしら???
しばらくは3日匹lで暮らすとは~賑やかで楽しいですね。
娘さんが帰国されて良かったですね。
関東は桜は散ってしまったようですね。
こちらはまだまだ雪山があちらこちらに残っています。
だいぶ暖かくなったのですけど、道路は雪解けの水がびっしょりで汚くて、お散歩するのをいやがりますよ。
ディノ母さん、また時々お話を聞かせてくださいね。
3ケ月前に前庭疾患になりつい1週間前まで抗生物質とステロイドのお薬を飲んでいました。その頃から脚が弱って来たようでフラフラと歩いては尻もちをついたりするようになってしまいました。コンドロイチンのサプリは8年程前から飲ませております。
ブログを拝見したら弱った足には〇〇クリームが良いとの記載がありますが、、どう言うクリームか教えて頂けますか?
少しでも楽になるのであれば何でもしてあげたいです。
16歳のイタグレちゃんがいらっしゃるのですね。
イタグレは長生きできる子が多いと思います。
でも、身体は元気でも足にきますね。特に後ろ足のほうですね。
この当時のブログにさかのぼり、付けていたクリームを探しましたが、分かりませんでした"(-""-)"
ただ記憶として、このクリームは、あまり効果がなかったです。
ムサシさんの愛犬への愛情がひしと伝わりました。
何でもしてあげたいお気持ち、よくわかりますよ。
うちにも、7~8年前から後ろ足が不自由になりびっこを引いている老犬がいます。
何度も虹の橋を渡りそうになりましたが、そのたびに復活して生気を取り戻しています。
飼い主の愛情を受けてワンは頑張ってくれます。
ムサシさん&愛犬さん、頑張ってくださいね。