goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレブリーダー・ヨーロッパのイタリアングレーハウンド。

ヨーロッパから6頭のIGを輸入しました。出産や老犬のこと。家族として大切に育てています。

パピーのお昼寝・・立ち耳&ローズイヤーのお話。

2011年01月26日 | Weblog

 ハウスの中で目が覚めて、しばらくの間は兄妹で遊んだり~ 管理人を見ながら、出してほしい 光線を 放っているパピーたちですが・・・まだお散歩の時間ではないことを悟ると・・このようにベッドの中に入っていきます。

生後36日です。みんな~可愛くなったね左から、長男・次男・長女・次女です。

子犬たちの写真を、生まれた時から見てくださっている方々から・・・あの・・・ウシさんが、こんなにキレイに変身してびっくり!ですよ~と言っていただいております。ありがとうございます   管理人は、自分の繁殖している子犬には自信を持っています。親ばかです まず、両親犬ともにスタンダードに近い素晴らしい犬です。血統もよいです。人間もそうですが、子供は必ず親に似ます。もしくは隔世遺伝でおばあちゃん・おじいちゃんに似たりします。  犬の場合、親が優秀でなければ、よい子犬はつくれません。お顔・形・性格ともによい両親犬から産まれているから、わたしはあえてウシさんの時から子犬の写真を載せています。絶対に可愛く美しいイタグレになります 成犬になっても色の変わらない、濃いブルーのソリッドです。今回の子犬はみんな胸にワンポイントのマーク・紋が入っています。これもまた可愛いよ!

私が話しかけると、聞き耳をたてます。次男のお耳は、すでにヨーロッパ風。私の好きな形です。

子犬たちの生まれた時からの写真は私のH・Pに載せています。興味のある方はご覧ください。http://www.geocities.jp/innocentpuppy2002/  

沢山の犬種の中から、せっかくイタグレを飼おうと決められてのであれば、スタンダードに近い、イタグレとして良い資質をもった子犬を選んでほしいと思います。イタグレはその昔、エジプトを始めとして、ヨーロッパの貴族たちに愛された愛玩犬です。その姿は、美しくエレガントです

今日は、ご批判覚悟で書かせていただきます。 立ち耳のIGを飼っていらっしゃるかた・・それはご縁で迎えられたのですから、ご自分の可愛い愛犬ですよね。ペットとして飼うには何の問題もなく可愛いパートナーです。子犬にも飼い主様にも何の落ち度もありません。  でも、ご自分のブログで、立ち耳のことを、これは個性で、立ち耳もいいよ~みたいなことを書かれているかたを見かけますが、それは勘違いも甚だしいです  立ち耳は個性ではなく、欠点です。 

スタンダードを勉強し、よりIGらしい良い犬を作ろうと日々努力しているブリーダーは、決して立ち耳の親犬を繁殖に使ったりしません。 

私は、綺麗なローズイヤーを作るために、きれいなお耳の形をした子 からしか繁殖はしません。お耳がたれているだけではローズイヤーではありません。ローズ=薔薇の花びらです。芸術的に、クルッと巻き込んだ花びら・・・見ていても・・・ため息がでるほど美しいです そのローズイヤーをした子犬をつくることが、私のこだわりです。わが犬舎には立ち耳の犬はいません。当たり前ですが。それどころか、ローズイヤーの、お耳の形の美しさが自慢です ローズイヤーの形に関しては、アメリカタイプとヨーロッパタイプは違います。 詳しく書くときりがありません。私は、はアメリカタイプとヨーロッパタイプの両方を飼っているので、その違いが分ります。どちらも、良いところがあって、素晴らしい犬種です。 私は,IGに関して、ほかにも色々とこだわりがありますが まず大切なのはお耳です

立ち耳のIGがこれだけ多いということは、あまりイタグレのことを知らずに、ただ売るためだけの為に、IGの♂と♀というだけで安易に繁殖しているブリーダーが多いからだと思います。そして、サイズについても考えさせれられます。イタグレのスタンダードの体重は 2・7~5kg以内です。 ところが大きなIGの多いこと これも同じくスタンダードのサイズも分っていないブリさんが、乱繁殖をしているからです。 大きなお母さん犬は、たくさんの赤ちゃんを産みます。6~7匹産みます。子犬の数が多ければ、それだけ儲かるわけですから、スタンダードなんて関係なく、何度も産ませます。ですから、サイズオーバーのIGが増えるばかりで・・・私は悲しくなります。日本のブリーダーさんの生活はラクではない現状を知っているので、仕方のないことですが・・・このブログを見ていただいた方には、頭の隅に入れていただきたいことです。

 

話をかえまして、写真の右の2匹、女の子は、まだはっきりとは決まっていません。お問い合わせは沢山いただいているのですが、普通に家庭犬として飼っていただきたいので、慎重になっています。 失礼があればお許しください 家族の一員として迎えてくださるかたからの、お問い合わせをお待ちしています。パピーちゃんたちには幸せになってほしいのよ よろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村 にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんな日常。。。 | トップ | 加湿器も・・ハイブリッド! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事