三月も中旬になりました。今シーズンから発売された雪国温泉トラフグ皆さん食べられたでしょうか
先日、養殖場にトラフグを取りに行くと
歯切り作業をしていました。
まだまだ、小さな稚魚の段階ですが、やらなければいけないそうです。
まだまだ小さいですね~
人間の足の爪より小さいです。
こんなに小さいのに行わないと稚魚どうしが噛み合って商品にならなくなってしまうそうです。
これが、ひれを噛まれてしまった稚魚
手前のフグは肛門の近くにあるヒレが一番奥の稚魚は、背びれが噛まれてしまっています。
このフグをこのまま飼っていても、奇形になる可能性が高くなるので、この時に弾いてしまうそうです。
この水槽の稚魚の歯切りをするのは見ているだけで大変そう
十日町の雪国温泉トラフグは、こんなに手間暇かけて育てているのだなあ。と感心しました。