goo blog サービス終了のお知らせ 
お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



<その3>から続きます


午後12時27分 軽井沢方面へ

 さあ、本日のメーンイベント「峠の釜飯」目指して、途中でse7enさんとすれ違いなどしながら(^o^)、R18をコースとは逆方向の軽井沢方面へ。


午後12時34分 横川駅前

 サイコンを見たら、PC2からは4km弱の距離だった。


午後12時36分 おぎのや到着


午後12時40分 すでに釜飯を食したnice1さんとtanyさん

 ここでnice1さんとtanyさんに出会った。あれ? tanyさんて同じ7時スタートでは? 相変わらずはえ~ッスね。


午後12時41分 釜飯ッス(^o^)

 毎年のように新潟・赤倉温泉へスキーに行っていたころは、新幹線に乗るたびに食べたものだが、娘たちが大きくなりスキーにも行かなくなったので、最近はご無沙汰だった。

 釜飯はもうちょっと暖かければもっと旨かったのだが(^_^;、まあ、いいか。


午後12時57分 ロードバイクがずらり

 店先にはロードバイクがすらりと並んでいたが、思ったほど多くはなかった。


午後1時8分 碓氷川を渡る。上りッス

 寄り道に要した時間は40分弱。満腹になった後は横川から折り返し、PC2を通り過ぎて復路のコースに復帰する。

 往路で気持ち良く下りた道の上り返しッスね(T_T)


午後1時13分 再び妙義山


午後1時22分 富岡市へ


午後1時52分 R254

 この区間はいい感じの3人組トレインの後ろにぴたり。楽させてもらいました(^o^)


午後2時16分 K41

 ところが上りになった途端、置いて行かれたッス(T_T)


午後2時25分 気持ちのいい下り


午後2時32分 鬼石を目指す


午後2時56分 埼玉に帰ってきた


午後3時7分 12度

 確か往路では8度だった。この電光掲示板の前で少し休憩。


午後3時11分 杉ノ峠上り返し

 こんな激坂があるなんて聞いてなかったよ。って、往路で走ってるんですがねぇ。綺麗さっぱり忘れていた。こんなきつかったっけ?


午後3時19分 ピークの本庄市へ


午後3時33分 長瀞へ


午後3時42分 PC3到着

 ◆PC3(セブンイレブン長瀞中野上店)まで
    時間   午後3時41分 貯金2時間25分
    距離   173.67km
    平均時速 23.2km/h
    走行時間 7時間21分34秒
    経過時間 8時間41分
    グロス時速 20.0km/h

 寄り道したこともあって貯金はそれほど増えてないッスね。残りは33kmほどあるので、10時間切りは無理っぽいな。コース自体が206kmと6kmはみ出ているというのは、ヘタレ脚にとっては厳しいッス。

※<その5>に続きます

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(4|Trackback()




 13日の金曜日(@_@;)、雨が降る前に少しだけ走ろうと久しぶりに宮ケ瀬へ。


土山峠

 自転車に乗り始めたころは上れなかった土山峠だが、「あれ? もう終わり?」って感じだった。人間、成長するもんだ(^o^) 相変わらず遅いッスけどね。


宮ケ瀬・水の郷大吊り橋


宮ケ瀬湖

 朝早いこともあって、水の郷は人もいなくて寂しかった。自転車海苔は数人見かけたが…。当てにしてたカレーパンもシャッターが閉まってたよ(T_T)


服部牧場

 羊が1頭、外にはみ出してたけど…。

 ん? 羊って「頭」? 確か眠れないときは「羊が1匹 羊が2匹」というような…。どっちだろうと帰宅後、家族の間で話題になったが正解は?

 ジェラードもまだ開店前だったッス。まあ、あいていても寒くて食べる気はしなかったが…。

 昼過ぎから雨がポツポツ。で、翌日の土曜の午前中は暴風雨。埼玉300の予習がはかどったッス(^_^;

 ◆サイコンによる記録

  距離   70.30km
  平均時速 20.3km/h
  走行時間 3時間27分06秒
  最高速度 46.3km/h

  ※09年の通算 3221.45km
    ロード 3050.6km
    BD-1  198.27km

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(0|Trackback()