この「10式戦車」、最新型戦車で、120ミリ滑腔砲の強力な打撃力だけでなく、味方同士をつなぐ「情報センサー」を備え、更には「複合装甲」という、強力な防御力も備えている。砲塔など、主要部分には「フック」のような部品が付けられ、これに、各々の作戦に適応した装甲を取り付けるわけだ。これによって、新しい装甲が開発されたら、それに対応できることになる。こういう、将来を見据えた、長く使える装備が大切で、「陳腐化」を遅らせて、「経費対効果」を大きく出来る。
午前中は、別の用事でライフで出掛けたが、それが相当に時間が掛かると。それならと、久しぶりに「ヒトマル」に、会いに行ってきた。前回は、あいにくの塗装工事中で、会えなかったもので。これ、「10式戦車」のこと。まあ、これも「鉄分補給」なのかな。午前中ならば、「順光」なので、しかも今日は青空が広がる予報だし。そして、現場では、きれいに塗装が仕上がった「ヒトマル」に出会えた。明日は、イベント開催日で、今日はかなり空いていたのも良かったな~。
懲りずにライド昨日の晴天とは、打って変った曇天の今日。懲りずに、ブリで里山ライドへ行ってきた。これ、てんちょの店の、今年最後のライド・イベント。何と大勢の20人近いライダーが集まったのにはビック......
今年は、雨で中止になってしまったのが残念だな。でも、連休は、まだ2日あるからな。
用足しをすべて済ませて、遅めのランチは、地元の手打ちうどん。今日は、「おろしもりうどん」@¥550也。いつもの、35mm単焦点と違う、50-230mmなので、画が違うでしょ。なにせ、マクロ側の撮影最短距離が、110cmと長いので、結構大変なのである。
本来なら、バイク仲間大勢と里山ライドのはずだが、雨のために中止。しかし、それならと、用足しに出掛ける連休の初日。郵便局や銀行、買い物などアチコチ行くので、それならと、街乗りエレメントでサクサクっと一回りする。でも、スカッと青空が広がると思ったら、やたらに雲が多いな~!
エレでポタリング朝から天気がいいとの予報。気持ちよく目覚めた休日の朝は、せっせと出掛ける準備だ。青空の広がる、気持ちのいい休日は、2時間半ほどの街乗りポタリングに出掛けてきた。こんな日に出掛けない......
以前の記事を見ていると、今頃の季節に、いい休日をおくっていたようだ。でも、今年はど~も天気がおかしい。昨日からの雨で、バイク仲間と一緒に走れる、「里山ライド納め」も中止になってしまった。でも、天気が回復しているから、街乗りしながら、用足しに行ってこようかな。