遊びの達人

MTB、フライフィッシング、写真等外遊び大好き。オーディオ、鉄道、クルマ、海外出張や旅行の話も。大の麺食い。

アナゴ天丼

2006-05-21 | Weblog
オートバイのツーリングで「おいしい昼食」となったのが、写真の「アナゴ天丼」である。 コップのサイズと比較してみて、天ぷらのサイズが分かると思う。 これに隠れて見えにくいが、下にこれの1/3ほどの「おまけ」と手前に見える「かき揚げ」が付いてくるので結構な食いごたえあり。 地アナゴ(小柴産らしい)を揚げて、鮮度がいいのか、柔らかく非常に食べやすい。 これで、¥780はお値打ちと言っていいと思う。 他にも、「たこ」などの数種類の地魚が、刺身や、煮付けなどで食べられる。 お値段は、すべてリーズナブルでありがたい。  店に到着したのは12時半ころ、昼食で忙しい時間帯で、やはり混んでいた。 しかし、ちょっとだけ待って入店。 地元に住んでいたころ、しょっちゅう通っていた道の前にこんな店があったとはうかつ。 実は、オートバイ雑誌での紹介記事があって知った店。 横須賀市走水の「味美食堂」という小さな店である。 駐車場が無く、近場に有料駐車場も無いので、オートバイか自転車で行ってちょうだい。

初めての遠出

2006-05-21 | Weblog
いつも都内の移動にばかり使っている愛車(ヤマハBWS100)で初めて遠出してきた。 場所は横須賀。 このスクーターは100ccなので、もちろん第三京浜、横横道路なんかは走れないので、家からずっと下道での遠征。 この街は、20年間の青春時代を過ごしたところで、今回は友人に会いにいくのが目的。 せっかくの天気だから、オートバイで行こうかと考えたわけ。 スクーターで行くのは、ちょっと無謀かとも考えたが、何事もやってみないと分からない。 結果、行き2時間40分、帰り3時間20分で、結構楽しいツーリングになった。 走行距離は200キロほどで、なんと32キロ/リッターの燃費を記録した。 すばらしい燃費である。 目的としていた「美味しい昼食」も食べられたし、35年来の友人Kとも近況をいろいろと話せたし、新しい道を教えてもらってこの街の変化に驚いたし、楽しい一日であった。 Kに感謝、感謝である。 また、遊んでちょうだい。 次回もBWSで行くかな。 本当は三崎まで行って、マグロも食べたかったが、そこまでの元気は残っていなかった。