いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

今日のDebian sarge/sid

2004年08月28日 21時48分37秒 | Debian
sarge:
gccのupgradeでちと刺さった模様。。
-f installで逃げたのですが大丈夫なのかな。。

次はlibexifにつられて怒濤のアップグレードがあるようです。
GImageViewやらGIMPやら。
digikamkdegraphicsがremoveされるのはまいりましたな。。
digikamは、よさげなら翻訳してもいいかと思っていたのです。
kdegraphichsはまじでまいりました。これがないと仕事にならんです。
これって復活することってあるんですかね…?

sid:
なんかヤバげなのでupgrade見送り。
dist-upgradeかけるとkdeとkdegraphicsが削除されてしまいます。。
kdeはたぶんメタパケジだからいい(わけじゃないか)ですけど、kdegraphicsは…。
メンテナさん、お願いします(とここでいってもしかたないわけですが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Q:XMMSで音楽を聴いていると、ときどき止まることがあります

2004年08月28日 09時31分18秒 | Linux Howto
A:KDEをお使いの方は、出力先をaRtsにしましょう。
debianの場合、
apt-get install xmms-arts
を実行し、XMMSを起動して右クリックから[オプション]-[設定]をクリックします。
[出力プラグイン]を[aRts Output]にするだけです。

ALSAの使いかたを探していて発見したのですが、本当はALSAを使った方がスマートなんですよね。。
ただ、やりかたがよくわからないので(ぉ、とりあえずこれで逃げます。
aRtsを使うと、同時に複数の音が出せるようになるのもいい感じです。
OSSだとそうはいかないんですよねぇ。

本当の事をいうと、gtk1+アプリケーションであるXMMSは捨てたいのですが、他にいいのがないのです。。(´・ω・`)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

immodule for Qt

2004年08月27日 23時22分27秒 | Debian
immoduleのQtへの実装
immodule for Qt

とりあえずXIMステ! 激しくステ! ついでにkinput2ステ! 激しくステ!
しかし、現状XIMを捨てるとgtk+1とQtを使ったアプリケーションと、OpenOffice.orgで困ります。
とはいえ、gtk+1のアプリケーションで使ってるのはSylpheedくらいのものですが、こちらはsylpheed for gtk2にしているので問題ないです。
あとはQTですが、現在immodule for Qtの開発とQt4への取り込みがものすごい勢いで進行中です。
その成果のひとつである、Debian sid用のimmodule for Qtパッチを当てたQtを使ってみました。
とりあえずuim-anthyが使えることを前提とします。

まずは、
deb http://bozu.sytes.net/~tyuyu/debian unstable main contrib non-free
をapt lineに突っ込んで(リンクは便宜上です。あしからず)
apt-get install quiminputcontextplugin libqt3c102-mt qt3-qtconfig
を実行し、インストール後qtconfigを起動して"Interface"の"Default Input Method:"を"uim-anthy"にします。
後はXを再起動して適当なQtを使用したアプリケーション(kwrite)とかを起動して、日本語入力を行うともうuim-anthyが使えています! やったね!
とはいえ、実際に使えるようにするためにはまだまだテストしないといけないわけですが…。

あとはOpenOffice.orgですな。
OpenOffice.orgステ! 激しくステ!
…とはさすがに言えないので。。
なんかOpenOffice.org 2.0からはgtk2+のimmoduleに対応するらしいので、uim-anthyが使えるのかもしれません。
1.9 m49までは、とりあえずuim-ximは起動しませんでした(´・ω・`)
さて、m51ではどうかな…。
しかし、m51からインストーラが変更になってRPMしかないので、Debianじゃテストできないんですよね…怨むぞ…。
Vine Linuxでも使ってみるかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“聖地”日本武道館で…J・レノン スーパー・ライヴ

2004年08月27日 11時55分06秒 | 音楽
“聖地”日本武道館で…J・レノン スーパー・ライヴ
スーパーライブはどうでもいいです(ぉ
またネットで配信したり、年末くらいにテレビでやると思いますので。

「ジョン・レノン~ラヴ・アコースティック」は気になりますな。
エラソーな名前をつけてはいても、デモテイク集ですがね。
"Woman"とか"(Just Like)Starting Over"が入っていないのは気になります。後者は未発表ですが、素晴らしいできですよ。
「ロックン・ロール」もリマスター盤発売ということで楽しみですが、どちらもCCCDならイラネ(ぉ
AmazonでUS盤買うからいいのですがね。

Johnではありませんが、なんかこんなのも発売されるんですねぇ。
日本語字幕なし、PAL版のDVD持ってるからいいや。
"Someplace Else"とか"Cloud 9"とか最高です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KDE、次期バージョンにグーグルふうの検索機能搭載を計画

2004年08月27日 11時46分31秒 | Debian
KDE、次期バージョンにグーグルふうの検索機能搭載を計画

盛り上がってまいりました。
いつまでもgrepやらfindやらlocate使ってちゃダメということですよ(ということではないですが)。

それよりも、インターフェースが簡素化される、という方がうれしいですね。
現状のKDEはごちゃごちゃしすぎで、かといって必要なアイコンがなかったりで、カスタマイズしなきゃいけませんからねぇ。かなりダメダメです。
その点Nautilusはシンプルにした、という点では評価できるのですが、それ以前にかなり問題があるのでやっぱりダメダメです。

UIの設計って面白そうですよねぇ(謎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

imime、gtk+ 2.6に取り込まれる

2004年08月27日 11時36分15秒 | OpenSource Software
imime
Bug 135195
gnome: gtk+/modules/input/imime.c

キタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━!!
imimeというのは、簡単にいえばgtk+2で対応したimmoduleという機能を利用して、IMEのインライン入力を可能にするものです。
…って、この説明じゃ全然わからんわな…。
さらに簡単にいうと、日本語入力がさも当然のようにできるようになります。

これで、日本でもWindowsでgtk+2のアプリケーションを使う人が増えるといいと思います。
(もっというと、そういう方は潜在的なLinuxなどへの移行組だと思っています)

ただ、imimeの中の人曰く「gtk+2のWindows対応は、放置するにはできがよくて対応するにはできが悪い」という至言があるので(そのとおりだと思います)、なかなか難しいような気はしますが。。
まぁ気を長く持ちましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破産出版社からの流出原稿販売、まんだらけに賠償命令

2004年08月27日 09時17分43秒 | ニュース
破産出版社からの流出原稿販売、まんだらけに賠償命令
漫画原稿を守る会
渡辺やよいさんのニュースページ

うーん、まぁ妥当な判決なのですかねぇ。事の発端から見守ってきた立場からではなんともいえません。
18万円というのがなんともはや。。
下手したら泣き寝入りしたほうがいいじゃんという金額ですよね…。
もちろん裁判所はそんなこと考慮しないわけですが。それにしても。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続「学園アリス」アニメ化

2004年08月27日 09時08分49秒 | アニメ
放送局・時間発表
あー、やっぱり地上波じゃないですね。
それでもNHK-BS2ということは、早ければ半年、遅くても1年くらいで地上波でもやるのでしょうか。
…気の長い話だ…。
とはいえ、放送されたとしても土曜日の朝8時はきついのでリアルタイムでは見られませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Linux World 10月号

2004年08月26日 23時53分25秒 | GNU/Linux
「光ファイバで自宅にWebサイトを! プロジェクト」で、OpenOffice.orgについて取り上げていただきました。
タイトルと中身が合わなさすぎですが…(笑)。

そこでは、インストール版をダウンロードして、SETUP_GUIDE.pdf(OOo 1.1 導入ガイドのこと)を参考に作業を進める様子が書かれていて、書いた人(私ね)にとってはとてもうれしくて励みになる出来事でした。
取り上げていただいてとてもありがたく思います。
ただ、基本的にXで使えるTrueTypeフォントはOOoでも使えるはずですが…。gentooだと違うのですかね。そんなことはないと思いますが…。

インストール方法ですが、OOo 2.0からは大幅に変更されることになります。
ただ、そのぶん選択肢は増えそうで解説を書く手間はあんまり変わらないのかな? と思ってみたり…。
Windowsで使うぶんには話は簡単なのですが、Linuxとかだとややこしくなりそうかな、というのが現状です。
リリースまでに整理されるといいのですが。

雑誌の話に戻ると、SUSE Linuxの特集はちょっとツッコミが足りないかな、と思いました。
あと、毎度のことながらMicrosoftの広告うざすぎなのでなんとかしてください(ぉ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Debian GNU/Linux Expert [デスクトップユーススペシャル]

2004年08月26日 23時34分08秒 | Debian
Debian GNU/Linux Expert [デスクトップユーススペシャル]
買ってきました。
良書です。良くまとまっていると思います。
知らないアプリケーションが多く紹介され、aptの詳しい説明もあります。

が、内容がやけにKDEに偏っていることと(日本KDEユーザ会の方が多からかな…?)、OpenOffice.orgに関する記述がちょっと古いのが気になりました。
主に「1.1系でできないこと/不具合」ですね。
・行数と文字数で~→1.1.1で直ってます(確か。もう忘れたけど。。)
・環境によっては~→1.1.1で直ってます(確か。もう以下略)
・Flash エクスポートに~→→1.1.1で直ってます(確か。以下略)
・DXFファイル~→→1.1.2で直ってます
と、ほとんどの不具合は解消しています。
Native Widet FrameworkはOOo 2.0で広く使われるようになりますし、Linux用テンプレートはこんなところにあったりします。
記事を書かれたこもださんには、あとで報告しておきます。
素材のススメはうれしかったです。どんどん作って欲しいと思います。

IRCはxchat、Instant Messengerはgaimだろうと、私は思います。

あと、紹介されているアプリケーションの大部分は英語(たぶんja.poがない)というのはちょいと寂しかったですね。
使うためにはまずは翻訳から始めよと…。まぁある意味正しいような気がしますが(ぉ

ちょいと高めですが、値段に見合った価値はあると思います。勉強になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする