いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

PC環境改善計画 実践編 その3

2004年08月14日 22時55分28秒 | Linux Howto
・Firefoxのプロファイル移植
WindowsからLinuxへです。
基本的には簡単なのですが、ちょっとハマってしまいました。。
解決法

・flashplugin-nonfreeのインストール
本当にインストールしただけ。。日本語出ません。ダメじゃん。。
まぁぼちぼちやります。

・xpdfのインストール

・mozpluggerのインストール
でも、FireFoxでは有効になっていないような…

・kaffeine, kaffeine-mozilla
Mozilla/Firefoxのプラグインになります。
ほかにも、ほげほげふがふがなものをインストールしました。
ここで動画が遅いことに気づきました。
たぶんXのドライバをnVidia謹製のものに変更すればいいのでしょうけど、カーネルコンパイルする必要があるのでまた今度ということで。。

・Java VM
こちらのWikiを参考に。とても簡単にできたものの動作確認してません。。ダメじゃん。。

・おちゅ~しゃ
VMwareのsidからプロファイルをパチってきていい感じです。

・k3b k3b-i18n, dvd+rw-tools, cdrdao
DVD-R焼き焼きです。
ファイルシステムをJoliet拡張にするとWindowsでも日本語ファイル名が見えます。ただし、Linuxでマウントする場合はマウントオプションがないと日本語表示できません。。

・lftp, gftp
プロファイルをパチってきていい感じです。

・cvs
・gimageview
・rsync
いずれもインストールしました。

・sylpheed/sylpheed-gtk2
メールデータをノートからコピーしてきました。
gtk2じゃないとフォントが化けるので(化けない設定をしていないので)後者を使うことにします。
どうして最新版に追随していないのでしょう…。

・postfix
インストールして2行書き換えただけで送信できるようになりました。。超カンタン。

・apache2
インストールしただけで使えるようになります。。
日本語関連の設定を少し変更しただけですね。超カンタン。

pdumpfs
バックアップを取るアプリケーションです。
pdumpfs /home/ikuya/ /mnt/usbhdd/backup_home/
パケジをインストールしてこれだけ。超カンタン。

・mozilla
sylpheedと同じくノートからプロファイルコピーしてきただけ。
ただ、mail&newsgroupがインストールされていなかったので、しました。

これで環境移行作業はほぼ終わりです。
あとはプリンタの設定とHDDの整理ぐらいですか。

LinuxがWindowsの1アプリケーションのように動いています。
もちろんノートからもログインできるので、うちにあるどのマシンからでも統一した環境が使えます。
これでメールやらブラウザやらがとっ散らかることがなくなりました。
今も、Windowsに飛ばしてきたLinuxから書き込んでいます。

もちろん同じことはWindowsがサーバになってもできます。
ただ、内向き(LAN)の場合はいいのですけど、外向きの場合どうしたらいいのかわからないんですよねー。私は。。
SSHだっても、商用購入するかCygwinを使うかしないと使えないというのは、私にとっては致命的です。
まぁ高いのもありますしね。

というわけで、ようやく理想に近い環境ができました。
問題もないわけではないので、どのぐらいクリティカルかは使ってみて判断します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nikon COOLPIX3200 が安い!

2004年08月14日 15時39分57秒 | 日記
激安★超特価商店街さんで知ったのですが、"Nikon COOLPIX3200"というデジカメがAMAZONで安いです。
私の持っているデジカメは壊れてしまい、形的にも大きさ的にもスペック的にもいい感じなので買おうかと思ってヨドバシで調べてみたら、なんとこっちの方が安いです。。
ポイント換算すると実質16880円ですから。。

うーむ、さてどうしたものか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC環境改善計画 実践編 その2

2004年08月14日 02時02分47秒 | Linux Howto
・壁紙の変更
メモリ食いですけど、やはりやる気が違う、ということでこのへん(注:期間限定)からいただいてきた壁紙に変更。
七尾奈留さんの祐巳にしました。

・フォント
IPAフォントに変更。
やり方は前に書いたので省略。。

・外付けUSBハードディスクの認識
まぁ当然ですが普通にできます。
/etc/fstabをRHL9のころ使っていたものからパクってきていい感じです。

・sambaの設定
3.0.xと2.2.xでそれほど違いがないので、あっさりできました。
セキュリティの「セ」の字もない設定です。。
プリンタの設定もしたいと思いますが、とりあえずは保留です。。

・SSHの設定
鍵がないとLAN内からでも入れません(笑)。
これも前に使っていたものをコピーしただけ。

・XMMS
MP3サーバでもあるので、日本語設定を行いました。
ついでにスキンも変更していい感じになりました。

・qtconfig
QTを使用したアプリケーションで日本語入力ができなかったので。qtconfigを使ってInput Styleを"Over the Spot"に変更しました。

・XDMCP
要するにサーバからXを飛ばしてきて手元のマシンで表示させてしまおう、というものです。
WindowsだとCygwinにxwinというアプリケーションをインストールするといけましたが、ximを使った日本語入力ができませんでした。。
VMwareに入ってるDebianからGDM経由でログインするといい感じですが、やや冗長ですね。。
VMwareの上でサーバから送られてきた画面を表示させるなんて、かなりハイジソちっくですね。いや、気のせいです。誰でもやってます(それは嘘)
複数のマシンで1つの環境を使い回せるので、ブックマークやらなにやらがとっちらならないというメリットがあるはずですが、どうなんでしょ。。今私はWindowsで書いてますし…って、ダメじゃん。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする