いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

SourceCastにハマる

2004年04月27日 19時05分23秒 | 日記
SouceCastというのは、OpenOffice.orgなどで使われている動的なWebページ生成の仕組み(という説明がいいのかはともかく…)なのですが、これって動的な部分と静的な部分でインターフェースが統一してあって、どちらでも一見ログインが可能のように見えます。
しかし、当り前ですけど静的な部分でログインなんかできるはずがないので、ログインしようとして激しくハマりました。
http://marketing.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=23840
なんとユーザビリティの悪いこと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Linuxを企業や家庭へ

2004年04月27日 15時19分45秒 | GNU/Linux
Linuxを企業や家庭へ - Desktop Linux Summit

OOo 2.0 のデモっぽいものがあったようですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Turbolinux 10 にマルチメディア機能を追加

2004年04月27日 11時31分27秒 | GNU/Linux
米MS、リナックス対応の音楽・映像再生ソフト開発に技術供与

Windows Media(TM)フォーマットのコンテンツ再生を
世界で初めてLinux上で実現


たのしい、自由な、ミライへ。
ブロードバンドコンテンツ対応、マルチメディア機能を搭載した
世界初のコンシューマ向けLinux製品「Turbolinux 10 F...」発表


ふむ。
要するに既報の"PowerDVD"と、Windows Media PlayerのCodecを使った"Turbolinux メディアプレーヤー"、その他諸々をバンドルした新しいTurbolinux 10 が発売されるということですな。
すでにTurbolinux 10 を使っている人は、その新しくなった部分だけを6800円で購入できると。
微妙というよりも絶妙な価格設定ですのぉ。

オープンソースではできないことをお金を取ってやるというのはまぁ正しい方向のひとつではありますね。
オープンソースでとことん行く、というのも正しい方向です。
オープンソースだけでもそこそこ行けるんじゃないかと。
ヒント:Helix Community

どちらの方がいいんでしょうなぁ。
後者の方がいいような気がしますが。。

追記:
Microsoftから受けたライセンスって、CodecというよりもDLLの使用許諾なのかも知れませんなぁ。。
6800円(税抜)の内訳は、PowerDVDのバンドル料とDLL1つの使用料、あとはSunやMacromediaに対する事務諸経費と、テストぐらいのもんですかのー。
"Turbolinux メディアプレーヤー"はただKaffeineの名前を変えただけのものっぽいですし。
まぁこれを安いと見るか高いと見るか。

更に追記:
LinuxでWMVの「純正」プレイヤー、遂に登場
???
なんかすごーくトンチンカンなことが書いてあるような…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする