美容室EVAHS(エヴァース)からの運が良くなるヒント

心と体はひとつです。生命は循環で美は調和です。
愛と感謝の人生を創造して行きましょう。

明るい気力

2020-12-22 19:55:31 | 心・体と運命

感染者数の増加を連呼する連日の報道に

気持ちが萎えてきている人も出て来ていますね。

 

年配者はもちろんのこと

若い人達も経済的な停滞と将来不安などで

気力を失っている人も増えているようです。

 

政府のアタフタした対応も

気持ちがやるせなくなって来ますね。

 

「病は気から」なので

まずは気力を高めて行きたいものですね。

 

単純に秋口から

空気の乾燥や寒さから

例年のように風邪気味の人が増えて来ただけですし

報道とは裏腹に

都会の人達はコロナ騒動に飽きて来て

外出している人が多く

また検査数も多いので

感染者数が増えているだけです。

 

実際に医療関係者でも

発言している人がいらっしゃるそうですが

どうやら何でも死因を

コロナウイルスと認定しているそうですね。

 

いたずらに報道を大きくするために

医学界も一枚かんでいるようです。

 

約1年間ぐらいで

死者数が3000人を超えたとの報道が

今日出ましたが

 

例年、特に冬場の12月・1月・2月に

インフルエンザでお亡くなりになる人が

3000人近くいるので

もういい加減に

コロナウイルスは弱いウイルスと報道して

まずは気持ちから変えて行かないと

なかなか収まらないと思うのですが

しばらくは恐怖を煽る報道は

終わらないのではないでしょうか。

 

ということは

自分で自分の気持ちを明るい方向に変えて

気力を高めて行くことが大切ですね。

 

例年の風邪やインフルエンザの対策で

大丈夫だと思いますが

気力は一段とギヤーを上げて

明るく・ニコニコと前向きに

免疫力を高めて行きましょうね。

 

本当に明るい笑いは

免疫力を高めることは

医学的にも実証されているようです。

 

運も良くなります。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省

2020-12-20 20:13:36 | 心・体と運命

コロナ騒動の2020年も

残すところ10日程になって来ました。

 

今年は地方にあるご実家に

帰省しない方も多いみたいですね。

 

都会からコロナを持って帰る可能性があるので

親御さんが70歳以上の場合

もしものことを考えて

今回は帰省を見送るそうですね。

 

また親御さんは帰って来て欲しくても

ご近所の方に配慮して

今回は見送るケースもあるようです。

 

田舎の方々には

東京はコロナウイルスの

溜まり場に見えるようですね(笑)

 

年配の人は

テレビが情報源なので

致し方がないのかも知れません。

 

GO TOキャンペーンも

ぐたぐたになったようですね(笑)

 

オリンピックの開催も

まだまだ分かりませんね。

 

参拝などはどうなるのでしょうか?

 

コロナウイルスは様々な影響を与え

歴史に残る1年となった今年ですが

振り返ると良い教訓も

残してくれたのかも知れませんね。

 

このところ

グッと寒くなって来ましたが

暖かくして免疫力を高めて

帰省する人も、しない人も

良い年末年始を迎えて行きたいものですね。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学進学の費用対効果

2020-12-17 19:36:16 | 心・体と運命

日本では寒くなって来ると

受験のシーズンに入って来ますね。

 

もしここまで大学進学のために

受験勉強をがんばって来た人は

もう迷う暇なく

身体には気を付けて

勉強がんばってくださいね。

 

ただ親御さんや保護者の方で

もし経済的問題で

子供さんを大学へ行かせることが困難な場合は

無理して大学に進学させることはありません。

 

現在の大学生の多くは

奨学金という名の金利の付く

学生ローンを組んでいるようです。

 

就職する前から

何百万も負債を抱えて社会に出ることは

さていかがなものでしょうか?

 

大学を卒業しないと

資格が習得できずに

働くことが出来ない職種では

必要かもしれませんが

それ以外では

何百万もローンを組むような

費用対効果を無視した無謀な大学進学は

果たしてその人のためになるのでしょうか?

 

これからの時代は

知識・情報化社会に入ったので

大学に行っても行かなくても

生涯継続学習が大切になります。

 

その中の一つの重要な項目に

ファイナンシャル教育は

義務教育レベルで必要かもしれません。

 

日本人は歴史的に

お金のリテラシーが低い国民性ですが

これからの時代は

そうも言っていられないかも知れませんね。

 

ファイナンシャル・インテリジェンスがあれば

自分に、もしくは子供さんに

大学進学が費用対効果的に

必要かどうか分かるようになると思います。

 

くれぐれも

大学進学が無駄だと言っているのではなく

無謀な学生ローンにより

人生を苦しめることにならないようにした方が

良いのではないかとの話です。

 

繰り返しますが

知識・情報化社会では

生涯継続学習が大切ですし

やる気があれば

わざわざ大学に行かなくても

色んなことが学ぶことのできる時代です。

 

大学進学の費用対効果を十分に検討した方が

運も良くなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ勉強ができないのか

2020-12-15 10:20:54 | 心・体と運命

近年、おばあちゃんの立場のお客様から

「孫が勉強できなくて馬鹿でねぇ~(笑いながら・・・)」と

報告を受けていました(笑)

 

もう20年ぐらい前からですが

小学生の低学年の親御さんから

「授業参観日に教室をウロウロしている子がいて

誰も注意しないんですよ」との報告も受けていました。

 

学級崩壊なんて言うのも

そのくらいの時期から

お聴きするようになりました。

 

近年は常態化しているそうですね。

 

公立の中・高校では

授業中、生徒が騒いでいても

先生が注意もしないケースもあるようですね。

 

進学塾の講師をやっている

お客様に聴いたところ

成績の悪い子は

「勉強ができない以前に

椅子に座っている状態を保てなかったり

ノートの書き取りもできなかったりと

そもそも勉強の仕方が解っていない」とのことです。

 

これらのお話から見えてくるのは

要は昭和時代ぐらいまで普通に出来ていた

家庭や学校での「躾(しつけ)」が出来ていないということですね。

 

基本的な生活習慣のトレーニングは

学習態度にも影響を与えます。

 

机上の学校勉強は

あまり実社会では役に立たないと言われますが

子供の頃の脳トレとしては

公立の小・中学生レベルの

読み書きそろばん(算数・数学)は出来ないと

社会人になって自主学習が出来ないかも知れませんね。

 

知識・情報化社会では

生涯継続学習が大切になって来ます。

 

ただ現在では

地域や家庭コミュニティも

すっかり変わって薄れてきたので

アナログ的な躾を身につけるには

本当に難しくなっているのかも知れません。

 

テレビと同じくスマホでは

子供の脳トレにはあまり良くないかも知れません。

 

子供は

本が読めるようになって

読解力と知的好奇心が高まると

勉強も楽しくなり、運が良くなります。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分断と絆

2020-12-14 11:49:53 | 心・体と運命

明治維新も昭和の敗戦も

社会のパラダイムが変わった時期でした。

 

今回もアベノミクスが始まった頃に

パラダイムが変わりました。

 

大きなトレンドは

知識・情報化社会への転換です。

 

また日本は世界でも

超高齢化のトップランナーですね。

 

働き方やライフスタイルも多様化しました。

 

職場コミュニティも地域コミュニティも

旧システムは崩壊しました。

 

家族コミュニティも変容しています。

 

コミュニティは絆のための機関ではありますが

その弱体は孤立化を押し進めています。

 

資本主義により

物質的に豊かになったことは

喜ばしいことですが

分かち合いの精神も薄れてきました。

 

SNSなどのテクノロジーを利用した

新しいコミュニティも増えてはいますが

そこに繋がることの出来ない年配の人達や

人とのコミュニケーションが苦手な人達は

家庭に引きこもりがちになっているようですが

親が亡くなったりすると孤立してしまいますね。

 

職場コミュニティの崩壊は

リーマンショックの時もそうでしたが

今回のコロナ騒動でも

派遣社員やフリーランスの方々も

仕事を失ってしまって

途方に暮れる人も増えているようです。

 

特に今回は

女性の自殺も増えているようですね。

 

女性の社会進出や

自由を強調する生き方の多様化は

結構なことではありますが

自由と引き換えに

責任の重圧と不安定な現実に

適応できない人達を

浮き彫りにしているのかも知れません。

 

もう格差ではなく

分断化が進んでいるようですね。

 

行政もがんばってはいるようですが

どうしても社会の変化に対しては

遅れがちになりますね。

 

明治維新の時も

昭和の敗戦の時も

新しい時代への変わり目では

5年10年はドサクサが続くようです。

 

アベノミクスから約7年過ぎようとしていますが

分断を乗り越えて

次の絆を築いて行くためにも

 

自立力と相互扶助力を高めることが

今、取り組む大切なことではないでしょうか。

 

運も良くなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする