goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

昨日の来客楽しい話

2025-08-13 00:37:22 | 雑感

 昨日の午前、来客あり。電子辞書も見てあれこれ調べたり、連休中のこともたくさん話しました。1時間以上。

 キャンプの予定もあるということで、自分が高校3年で大雨にあった城山での灯火採集の話もしました。

 キャンプ場ではないし、テントも今のものとは素材が違っていて、ご飯は飯盒。その方がキャンプらしいと言えるし、雨さえ降らなければ、灯火採集できて、朝は焼きそば食べて、成果大きく楽しいキャンプだったはず。

 でも、大雨だったからこそ今でも鮮明に覚えているのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土砂降りの記憶

2025-08-12 00:22:16 | 雑感

 ここ数日、雨降り多く時には土砂降り。ただ、長時間は続いていないので被害は出ていないようです。九州などでは大変だとニュースで伝えていました。

 土砂降りの記憶は、高校3年生。生物部昆虫班で灯火採集。1976年8月27日(金)。顧問の先生都合がつかず、男子2人女子3人で、柏崎市の城山。いつも蝶の採集で慣れた所。

 朝は晴天。午後から登って、テントや仮設トイレ(穴掘り)の準備。夕食すませ採集の準備。ポツポツ雨が降り出し、しばらく様子を見てたら土砂降り。採集諦め、対応相談。山頂にいるので動かぬことに決定。

 雨は降り続け、5人でテントの屋根に新聞紙を貼ったり、あとはあれこれ話して、心配よりも貴重な時間。

 ただ、徹夜で下山は危険かもしれないので、オールナイトニッポンのビタースイートサンバを聞いて、男女に別れ仮眠を取りました。夜明け頃にほぼやんで無事下山。

 思い出せば書くことたくさんあるけれど、結果的に有意義な一夜でした。

  被害が出たのは1998年8月4日(火)。新潟市の1日降水量265mm。雷を伴い朝だと言うのに夕暮れのような暗さ。当時新潟市にいた人なら、みんな覚えていると思います。

 水の循環。自然現象。どこかで降るんだけれど、適度に降るか、まとまって降るかは、コントロールできません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の強い夜でした

2025-08-11 06:42:41 | 雑感

 昨夜は風が強かったです。

 新潟まつりの花火は中止。

 夜中の風はエアコンが動いているのかと思い、確かめました。

 止まってました。

 それでもちゃんと眠れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月の明るさ

2025-08-09 00:47:28 | 雑感

 今夜は満月。8時過ぎに撮影。シャッター速度は1/500秒にしました。

  模様が綺麗に撮れました。

 街灯あるから、新月でも真っ暗にはならないけれど、満月だとそれだけでどのくらい明るくなるのか、興味あり。

 小学生時代は白熱電球の街灯。今より暗かったです。その当時の月明かり覚えてないです。

 雪道だと、反射があって明るかったのは覚えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室外機にからまるつる

2025-08-09 00:39:12 | 雑感

 一昨日の午後3時半過ぎ、室外機がカラカラ音を出している感じ。見に行ったら音は他の家のもののようでした。

 ただ、つる植物が絡まっていたので切り取りました。植物にはかわいそうな気もしたけれど、雨も降って元気になった感じ。どんどん成長すると大変。

 丁寧にやってもう大丈夫と思ったら、緑が見えて残っていたのかと思ったら、カマキリと目が合いました。そのままにしました。

 昨日もエアコン効いていたし、問題ないと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実の会話

2025-08-09 00:11:17 | 雑感

 昨日の午前、来客はわなかなトリオの方。1時間半ほど、充実した話。

 終末の予定も確認できたし、9月の事でも親の立場で、仕事と子供の応援どっちを優先するかまで。どっちも大事で、両立可能という結論になりました。

 電子辞書で漢字や動植物の事も調べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の来客

2025-08-08 00:23:46 | 雑感

 今日は来客のある日。今も雨降り。でも、予定通りでしょう。今まで降らなかった分、水の循環で降るとは思っていたけれど多め。

 終末の予定もあるし、わなかなトリオの方が来られたら、天候のことも含めじっくり話したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わぬダブルブッキング

2025-08-06 00:24:54 | 雑感

 昨日の午前、来客あり。久しぶりで、話はたくさんありました。1時間半弱。決め事もきちんとやりました。

 今後を考えると、次の次が新潟市の中学陸上競技新人戦。

 競技は9時から16時半。お子さんが出場予定。優勝ねらえる実力あり。親としては応援に行きたいだろうと思います。

 このタイミングでダブルブッキングは、ちょっと困ってしまいます。

 ただ絶対やらねばならない決め事は5分~10分でできるはず。

 だから、いつもの時間で約束しておいて、競技が先なら応援してから来てもらう。競技が後なら話を短時間にして、競技に間に合うようにする。もし午後の競技ならいつものようにやれると思います。

 いずれにしても、次に会った時に相談します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前線通過中?

2025-08-06 00:18:08 | 雑感

 雨音が強くなってます。

 寒冷前線が通過中? 短時間に強い雨。通過後気温下がる。寒冷前線の特徴。

 降水量が少なくても、水の循環考えると、どこかで降らないとバランスとれません。

 外を見てくるのは、濡れそうなので、雨音に注意します。

 朝はプラゴミ出しあるので、その時はやんでいて欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

﨑は俗字

2025-08-05 00:22:42 | 雑感

 日曜日に閲覧会に行ったデンタルクリニック。先生の名刺に﨑の文字あり。電子辞書で調べたら俗字でした。

 髙も俗字。德は徳の旧字体。辺の旧字体が邊。邉は俗字。

 今は旧字体も俗字も使われていてややこしいです。

 コンピューターが、家庭でも買えるようになった頃(今よりはるかに高価)は、旧字体が出せなかったのに、今は出せるので、役所からの通知も旧字体。

 どっちでもOKと言われても、やっぱりややこしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする