いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

今が旬の秋の花♪

2010年10月14日 | 我が家の花(2010)
今が盛りと、庭や畑で咲き誇っている秋の花たちです。
たまには、旬のお花を登場させますね
(ただし、美しい花姿をご覧いただくために、少し前に撮影した写真も含まれていますが…)


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*


まずは、三種類の『シュウメイギク(秋明菊)』・・・


ひとつ目は、清楚な白花のシュウメイギク

P1300838_2

P1300929_2


ふたつ目は、ちょっとラヴリーなピンクのシュウメイギク

P1290819_2

P1290817_2


みっつ目は、赤紫色の八重咲きシュウメイギク

P1300327_2

P1300826_2


中庭では三種類揃って咲いています。


昨年畑に植えたシュウメイギクも、アイリスの丘に植えたシュウメイギクも、
今年はきれいに咲きました。


畑で仲良く並んで咲いている、ピンクと赤紫のシュウメイギク・・・

P1310212
(間違えて以前撮った画像を貼ってしまったので、今日撮影したものと入れ替えました…


こちら、アイリスの丘で咲いてる白花のシュウメイギク・・・

P1300901


シュウメイギクが咲くと、秋だなぁ~って思います…


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*


次は、巨大な株で咲いている『シオン(紫苑)』・・・


今年もジャンボな姿で咲いている、我が家のシオン・・・

P1300322_4


この花も、大きな株は昨年花後にアイリスの丘へ移植したはずなのに・・・
それでもまだ、こんなにご立派な風貌をなさってます


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*


この時期、青紫色の花がちょっと珍しい『ダンギク(段菊)』・・・


一昨年の春にたった一株頂いたダンギクだったのに、今年は小さな株もたくさん増えました。


この青紫色が、ひときわ目立ちます・・・・・・

P1300849_2

P1300584_3


菊の花よりも、一足先に咲くダンギクです・・・


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*


今年も咲いた、『シュウカイドウ(秋海棠)』・・・


頂いてから二年目の今年は、元株とこぼれ種からの株とで、賑やかに咲いています。
今がちょうど花盛り!


賑やかに咲いているシュウカイドウ・・・

P1310006


シュウカイドウは、雌雄異花なのだそうです。?


黄色い玉を付けて可愛らしく咲く『雄花』と、
三角形のスカートをはいて垂れ下がって咲く『雌花』です。


雄花(左) と 雌花(右)・・・

P1290203_2

P1290662_2


ひとつの花房の中では、先に雄花が咲いて、雄花が咲き終わってから雌花が咲き出します。


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*


最後は、二種類の『コルチカム』・・・


花の様子が随分違う二種類のコルチカム、当然品種名が違うのでしょうが、
ネットで調べてもよくわかりません・・・


ひとつ目は、優しく咲くコルチカム

P1300920_2

P1300453_2


ふたつ目は、ゴージャスに咲くコルチカム

P1300912_2

P1300861_2


品種名がわからなくても、コルチカムには間違いないのだから・・・
我が家では、両方ともコルチカムと呼んでいます


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*


今日は、今が盛りの秋の花たちをご覧いただきました。
たまにはリアルタイムでね…

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新蕎麦と温泉とお喋りと♪

2010年10月11日 | 美味しいお店
いつも遅れ遅れの記事が登場するこのブログ、珍しくリアルタイムで本日二度目の更新です
(明日は雪でも降るんじゃないか…などとおっしゃってるのは、どなたぁ?…)


朝のブログで書いたとおり、今日は友人と二人で新蕎麦を食べに行ってきました。


10時頃には我が家に来るはずだった友人だけど、途中で迷ってしまったようでして・・・
到着したのは11時少し前。
(韓国旅行の女子旅迷い道でお世話になった、迷うのがお得意(?)な友人ですから…


たくさんの美味しいお菓子と、友人手作りの『サルサ』をお土産にいただきました。
(お土産なので、ダンスのサルサではありません、念のため…)


では、この『サルサ』って何?
 サルサ(salsa)とは、ラテンアメリカで料理に使われる調味料のことで、
 スペイン語でソースの意味。ラテン語の塩からきている。 (ウィキペディアより) 


早速『サルサ』を食べさせていただいたところ、これがピリ辛ですごく美味しかった!


こちら、友人手作りの『サルサ』・・・

P1310116_2

(このチップスターも、一緒に持ってきてくれたのですよ…)


チップスターにサルサを乗せて・・・

P1310056

(う~ん、おいしい…


追記です・・・
 友人が、コメントでサルサの作り方を書いてくれましたので、ここに追記します。


 サルサの作り方をご紹介します

  ①トマト(大)2個ざく切り 玉ねぎ1個みじん切り をボールに入れます。
  ②ライム1個を半分に切って目の前に置いて用意しておく。
  ③(ここが重要!)
   ハラペーニョ2本みじん切り。。なければ青唐辛子でも良い。
   このみじん切りは非常に危ない。息が詰まるくらい辛気が立ち上ってくるので、
   息を止めて一気に①のボールに投げ入れ、②のライムをすかさずぎゅ~っと絞りいれる。
   ライムがなければレモンでもいいけど、ちょっと「惜しい」感じになる。
  ④香草の葉っぱ部分をざくざくっとみじん切りにして混ぜ、塩を適当に混ぜて出来上がり!


  できたてはめちゃめちゃ辛い。
  トマトを焼いて入れる人もいます。色々アレンジしてみてくださいね。
(以上、友人のコメントより…)


少々冷めてしまったコーヒーと旦那さんが用意してくれたおやつも食べてもらいまして、
さぁ新蕎麦を食べに出発です・・・


新行地区にはお蕎麦屋さんは数軒ありますが、我が家のお気に入りはこちら(↓)のお店。


店先でお蕎麦を打ってます・・・(ガラス越しにパチリ)

P1310062_2

P1310061_2

P1310096_2


(美人に撮ってくれるなら撮影OKよ!…と、おばちゃん。美人に撮れてますよぉ…)


まず出されたのが、おやきと手作りピクルス・・・

P1310064

P1310067_2


(このおやきは、サービス。カレー風味のピクルスも美味しかった…)


二人とも、『天ざる』を注文しました


天ぷら・・・

P1310076

(緑の葉は、桑の葉です…)


お蕎麦・・・

P1310081

(もちろん、新蕎麦です…)


キノコおろしも注文・・・

P1310094


突然友人が、
「ねぇ-、お代わりしてもいい?」


お代わりって…お茶のお代わりはセルフになっているし、はてさて彼女は何をお代わりしたいのか、
わたしにはさっぱりわからない・・・


「お蕎麦がもう一枚食べたいんだけどぉ…」ということでしたぁ
(お蕎麦が大好きだということは知っていましたが、お代わりとはねぇ~)


新蕎麦を食べて満足した後は、お約束の温泉です・・・


北アルプスの中部山岳国立公園内にある、葛温泉まで向かいます。


途中大町ダムの上にある展望広場で、ダム湖(龍神湖)を眺めながらひと休み・・・
ここまで来ると、辺りはもう秋色です。


展望広場からの眺め・・・

P1310099_2

P1310100_2


エメラルドグリーンの龍神湖・・・

P1310098_3


自然がつくりだしたといわれるこのエメラルドグリーン、きれいな色のダム湖でしょう。
間もなく山が紅葉すると、この湖の色がもっと素敵に見えるでしょうね。


葛温泉には3軒の温泉宿がありますが、わたしのお気に入りは『温宿かじか』さん。
(3軒とも日帰り入浴ができます…)
こちらの温泉の様子は、以前のブログ『高瀬渓谷に湧く秘湯へ』でご紹介済みですので、今日は省略…ということで・・・


二人でのんびりと温泉につかって、お喋りしながら楽しいひとときを過ごしました。


家に戻ると、ちょうど三時のおやつの時間・・・


我が家の旦那さんお手製の『アップルパイ』と『アイスクリームのエスプレッソがけ』で、
コーヒータイムです。


地元産の紅玉を使った、アップルパイ・・・

P1310104

(アイスクリームのエスプレッソがけは、写真を撮るのを忘れて食べちゃった…)


「今年松茸は食べたけど、雑キノコが食べたいなぁ…」と、友人のリクエストです。
(我が家は、雑キノコはこのところ毎日のように食べているけど、松茸はまだ…)


二人でお喋りしている間に、旦那さんはすぐ近くの林へキノコ狩りに・・・
やがて、友人の家族5人で食べる分たっぷりのキノコを採って戻ってきました。


我が家から友人へのお土産は、
手作りブルーベリージャムと雑キノコ(アミタケなど)、そして畑から収穫してきた秋ナス3個。
(やっぱりキノコ汁には、美味しい秋ナスも一緒に入れなきゃあね…)


久々に友人と過ごした今日は、新蕎麦と温泉とお喋り…と、楽しい一日でした・・・

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の虹・・・

2010年10月11日 | 自然・風景
今朝6時頃、霧雨が降る中にきれいな虹が出ていました。


くっきりはっきりと半円を描いた、きれいな虹でした・・・


ふたつ会わせて半円の虹(余分な部分もあるけれど…)・・・

P1310012_2

P1310011_2


二重の虹(う~ん、わかるかなぁ?)・・・

P1310024


今朝はこんなどんよりとした空だけど、日中は秋晴れになるらしい・・・
間もなく友達が遊びにくるので、今日は女二人でお喋り&お蕎麦&の日です


新蕎麦が食べたい! という友人のリクエストにこたえて、新蕎麦を食べに行ってきます。
ちょうど今『新行の新蕎麦祭り』が、近くで行われているので・・・
この新行という所で食べる蕎麦というのは、本当に美味しいですよー


たまにはリアルタイムで、早速虹の写真でのブログ更新です
そして、たまにはこんなショート記事での更新もありかなぁ・・・
(いつも長文で、みなさまにはご迷惑をかけちゃってますからね…

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁科三湖近辺で出会った蝶たち・・・

2010年10月07日 | 花や蝶を求めて
アサギマダラに会いに行ったその日に、仁科三湖近辺で出会った蝶たちのご紹介。
まぁ言ってみれば、前ブログの付録みたいな本日のブログ記事でございます・・・


我が家の庭でもよく見かける蝶あり、初見の蝶あり…と、
本日のメニューも盛りだくさんでまいりましょう・・・


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

まずは、『タテハチョウ科』の仲間たち・・・

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


ヒメアカタテハ

P1290932_2

P1290930_2


アカタテハ

P1300515

P1300520_2


キタテハ

P1300096_2

P1300483_2


シータテハ》・・・(初見です

P1300456_2

P1300457_2


オオウラギンスジヒョウモン》・・・(初見です

P1300505_2

P1300504_2


クジャクチョウ

P1300511_2

P1300507_2


アサマイチモンジ》・・・(初見です

P1290935_2

P1290938_2


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

次は、『シジミチョウ科』の仲間たち・・・

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


ツバメシジミ

P1300102_2

P1300100_2


ベニシジミ

P1300549

P1300551_4


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

最後は、『シロチョウ科』の仲間たち・・・

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


ヤマトスジグロシロチョウ》・・・(初見です

P1290924_2

スジグロシロチョウに似てるけど、これはヤマトスジグロシロチョウではないかと思う…)
(この蝶は、どうやらスジグロシロチョウのようですね…)


スジボソヤマキチョウ》・・・(すっごく嬉しい、初見です

P1300528_2

P1300529_3


P1300533_2

P1300534_2


(同じようなポーズですが、素敵な蝶だから見てください。お顔も拡大して見てやって!…)


このスジボソヤマキチョウは、一度出会ってみたいと思っていた蝶です。
(…なので、ちょっと特別扱いさせていただきます…)


中綱湖畔を歩いていると、目の前を優雅に飛んでいく黄色い蝶を発見!
「あれっ? この黄色い蝶、ただものではないぞぉ…」…と、追跡が始まった・・・


草むらに入って、ミゾソバにとまりましたぁ~
「わぁー、これってスジボソヤマキチョウ…」
みなさんのブログで何度も拝見してましたから、すぐにわかりましたよ


とまっているときは、全く翅を開かないスジボソヤマキチョウです。
だったら、飛翔をとるしかありませんねぇ~
…で、何度かトライしたのですが、やっぱりだめでしたぁ


大きくトリミングして、なんとか見られる写真がこれ・・・

P1300539


ごめんなさ~い! ホントごめんなさい・・・
こんなんじゃあ、この蝶の可愛らしさが半減してしまいますねぇ~
(この場に載せない方がよかったかなぁ…)


とまっては飛び、飛んではまたとまり…やがて湖の上へと飛んでいってしまいました。


スジボソヤマキチョウは、特に珍しい蝶ということでもないかもしれませんが、
少し尖ったこの翅の形と、そしてこの淡い色が好き!
翅を開くと、前翅が黄色で後翅がクリーム色、そして赤い斑点があるという、
とっても可愛らしい色合いをしているのですよ。
『スジボソヤマキチョウ』で検索して、表翅の美しさを是非見てやってくださいね


素敵なスジボソヤマキチョウ、この日お目にかかれて幸せでした…
いつの日か、もう一度出会いたい・・・


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


先日アサギマダラに会いに行った日、仁科三湖近辺で出会った蝶を見ていただきました。
(蝶の名前が正しいのかどうか、少々不安。間違っていたら、遠慮なくご指摘くださいね
短い時間だったけれど、初見の蝶にもたくさん出会うことができて、楽しい散策でした・・・


初見蝶が多くて、凄い発見でもしたような気になってるわたしなのですが、
考えてみれば、初見の蝶が多いのは当然のことなのですね。


なぜって、庭やその周辺にいる蝶に興味を持ちはじめてから、まだ一年ほどですから・・・
こうして他所に出かけて蝶を追いかけたのは、まだほんの数回しかないですから・・・
見かける蝶のほとんどが、初見蝶みたいなものですね


でも、こうやって名前を覚えながら初見蝶がひとつふたつと増えていくのは、
やっぱり嬉しいものです

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のアサギマダラは・・・

2010年10月06日 | 花や蝶を求めて
毎年9月中旬頃には、渡り蝶のアサギマダラがこの地に大群で飛来するのですが、
今年はいったいどうなっちゃっているのでしょうかねぇ~


飛来地で有名な山荘の女将さんから、一時期たくさん飛来したとお聞きしたのですが・・・
その後の大群情報は、ほとんどありません。(わたしが知らないだけかも…)


そこで四日前の10月2日、まだ少しは残っているかもしれないアサギマダラに会いに、
飛来地まで出かけてみました。
9月20日にも、所用で出かけたついでに偵察ということで立ち寄っていましたので、
そのときの様子も合わせてご覧ください。


まずは、9月20日の様子から・・・


雨上がりの午後に、青木湖近くにあるスキー場のフジバカマの群生地まで、偵察に行ってきました。
我が家を出るときには青空が広がっていたのに、車で2、30分のこの場所は曇り空。
果たしてアサギマダラはいるのだろうか・・・


スキー場はフジバカマの花が咲き、ススキも風になびいて、もうすっかり秋ですねぇ~


P1300104


お日様も少し顔を出し始めた頃に、上の方の山から1頭、2頭…と少しずつ舞い降りてきました。


たくさんのアサギマダラが乱舞してくれればいいなぁ~と、わくわくしながら待っていたけれど、
空も次第に曇ってきてしまい、期待は見事に裏切られてしまいました。


この日に見かけたアサギマダラは、10頭ほどでした・・・


P1300137


P1300114


P1300116


フジバカマの花で吸蜜中の写真ばかりで、飛翔写真はありません。
(一応はトライしてみたけど、結局使えるものは一枚もなかったぁ…)


アサギマダラの乱舞する姿には出会えなかったけど、
写真も撮れたし優雅に舞う姿を見ることができたので、よしとしましょう。


そして四日前の、10月2日の様子です・・・


秋晴れの気持ち良い天気に誘われるままに、最後のアサギマダラに会いたくて、
青木湖近くのスキー場と今度は中綱湖周辺のフジバカマ畑にも立ち寄ってみることにしました。


フジバカマの花は満開を少し過ぎていたけれど、この日は青木湖周辺も天気が良くて、
まさにアサギマダラ撮影日和


P1300488


もう時期も遅いから乱舞とはいかないまでも、こんな日にはたくさん飛んでいるはず・・・
駐車場から、デジカメ片手にルンルン気分でフジバカマの咲く場所へと向かいます。


…が、フジバカマの咲く花道を歩いてみても、アサギマダラの姿は見つかりません


そのうち遠くの方で旦那さんの呼ぶ声がしたので行ってみると、
1頭のアサギマダラがいました。


ようやく見つかったぁ・・・

P1300459


青空の中、気持ち良さそうに吸蜜中・・・

P1300466


あれっ? 翅に何かが透けて見えてる・・・

P1300469

(これは、マーキングされたアサギマダラさんだったのですね…)


その後も同じようにマーキングされたアサギマダラと出会えたのだけれど・・・
2頭のマーキングを見ると、ここから少し離れた場所で、この日にマーキングされたものでした。


P1300474


P1300486


P1300477_5


少し待ってみたけれど、この場所では4頭見かけただけでした。


中綱湖まで戻って、湖畔にあるフジバカマ畑に移動しましょう・・・


…が、やはりここにもアサギマダラは見あたらない!


それでも、しばらくするとどこからか1頭飛んで来てくれました。


こちら、フジバカマ畑のアサギさん・・・

P1300547


翅の開きが、ぎこちない(?)アサギさん・・・

P1300491

(いえいえ、わたしのシャッタータイミングが悪かっただけです…)


さらにマーキングされたアサギマダラも、また1頭飛んできました。


こちらの畑にも、マーキングアサギさん・・・

P1300518

(記述記号を見ると、これもまたこの日にすぐ近くの飛来地でマーキングされたものみたい…)


昨年は、マーキングされたアサギマダラには全く出会うこともなかったのですが、
なぜ今年はこんなに多いんでしょうね・・・
(たまたま、タイミング良く出会ったってことなのかなぁ…)


湖畔のフジバカマ畑で出会ったアサギマダラは、たった2頭だけ。


結局この日は、スキー場とフジバカマ畑の二ヶ所で、6頭しか出会えなかった・・・


やっぱり、みんな南下してしまった後だったのでしょうか・・・


昨年初めて湖畔のフジバカマ畑を訪れたのは、10月1日。
もう南へ旅だった後かと思いながら出かけたのだけれど、昨年はまだたくさんのアサギマダラがフジバカマ畑で出迎えてくれました。
そのときの様子は、『こちら』をご覧ください。


やはり、昨年とは違うようですね・・・
(わたしが訪れた時期が悪かっただけかもしれないけれど…)


スキー場や湖畔のフジバカマ畑で一番多く飛んでいた蝶は、『キタテハ』でした。
あっちにもキタテハ、こっちにもキタテハ・・・
(そういえば、我が家の庭のブッドレアにも、今年はキタテハがたくさんやってくる…)


これで今年のアサギマダラの季節は、消化不良のままに淋しく終わってしまいました・・・


フジバカマの花が終わって、アサギマダラがいなくなってしまったら、
フジバカマの刈り取りと株分け&植え替えなどの作業が行われるようですね。


知り合いの方の紹介で、その株分けしたフジバカマを頂けることになりまして・・・
来年の初秋には、我が家の『蝶を呼ぶ土手』や畑にも、たくさんのフジバカマの花が咲く予定です。
ふふふ・・・これで、わたしのささやかな夢へ、また一歩近付きそう


アサギマダラに会いたくて出かけたときに、仁科三湖周辺の散策も少しだけしてきました。
そこでは色んな蝶に出会うことができ、消化不良も少しは解消できたかも・・・


前々から会いたかった蝶にも出会うことができたり…と、嬉しい散策となったのですが、
そんな蝶たちのお話は、また後日ということにいたしましょう・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする