goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

とりあえず帯広(2)

2015年09月05日 19時08分37秒 | 飲み歩き・北海道内
人込みを避けるように街中に出て、夕食としよう。

地方都市の寿司屋さんや天ぷら屋さんはメニューに鰻があったり、懐石風のコースを出したり、法事に使えるオールラウンドな店で場合がある。私も2回ほどランチにきた天ぷらの「H」で、夜のメニューを見ているとかなり充実していたので、居酒屋使いをして見ようという計画なのだ。

まずはビール小を頼み、貝の酢の物から。使われているのはホタテとホッキ。酢の物といっても家庭の味ではなく、出汁が強めで酸味は少ない。飲めそうな位の味付けなのだ。非常に食べやすい味わいだ。



続いて前菜盛り合わせ。これが酒飲みにはたまらない品ぞろえだ。竹の子木の芽あえ、キノコのピリ辛和え、冷奴、ツブ煮、ゆり根梅和え、松風焼き、ホタテ玉子焼き、魚の南蛮漬け、もずく酢、ホタテのフレーク状のものと来たので、これは酒にせざるをえまい。八海山を頼んで、片っぱしから食べる。



続いて食事代わりの蟹シュウマイ。せいろの手前の方はもう食べてしまっているのだが、なかなか蟹感あふれるシュウマイ。野菜が添えられているのもいい。



そしてやっぱり天ぷらを食べないと行かんわね。天ぷら盛り合わせを頼むと、海老・ホタテ・魚(何だろう、光りものっぽかった)・アスパラ・舞茸・白魚かき揚げとたっぷりだ。海老はもちろん旨かったのだが、アスパラが素晴らしい揚げ具合だった。それから最後に回したので若干冷めてしまった舞茸だが、なかなか旨かったので、最初に食べたらもっと良かっただろう。



最初は割と席にも余裕があったのだが、この辺から込みだして待ち客も出てきた。私ももう十分満腹なので、そろそろ出ることにしようか。しかし、他にもやまべ天ぷらとか、豚天とか、旨そうなものがあったな。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。