真駒内から北に向かい、麻生駅へ。麻生の街を南側から北に攻めていこう。

麻生の交差点から北側が繁華街のメインだが、南側にも細い小路に飲み屋が連なっている一角がある。

ここを通り抜けて、回り道をしてから新古書店に立ち寄り、本を5冊購入。立ち読み禁止中とあって、客は少ない。その後、更に交差点から北へと歩く。
おお、この名店が開いていたか。この度の事情で、営業時間を15~20時にしているらしい。余裕があれば、即座に立ち寄りたいところだったが、昼食がまだこなれていない…。

他にも今風のワインとモツ料理の店が12時開店になっていた。同じ繁華街でも琴似では飲み屋を早く開けるという発想が無いようだが、麻生は積極的な営業をしているようだ。
メインストリートから西の小路(飲み屋街)へ。

この焼鳥屋さんは私の先輩が営業しているらしい。一度は行かねばと思って、長い時間が経過してしまっている。

チェーン店がすべて悪いという訳では全くないが、この辺は昔チェーン店が少なかった。

ちょっと魅力あるメニュー。

へえ~、ここはまだ営業している店舗があったのか。もうブランドチェンジしたものだとばかり思っていた。

最初から麻生にターゲットを絞っていれば、一杯やりたいところだったなあ。

麻生の交差点から北側が繁華街のメインだが、南側にも細い小路に飲み屋が連なっている一角がある。

ここを通り抜けて、回り道をしてから新古書店に立ち寄り、本を5冊購入。立ち読み禁止中とあって、客は少ない。その後、更に交差点から北へと歩く。
おお、この名店が開いていたか。この度の事情で、営業時間を15~20時にしているらしい。余裕があれば、即座に立ち寄りたいところだったが、昼食がまだこなれていない…。

他にも今風のワインとモツ料理の店が12時開店になっていた。同じ繁華街でも琴似では飲み屋を早く開けるという発想が無いようだが、麻生は積極的な営業をしているようだ。
メインストリートから西の小路(飲み屋街)へ。

この焼鳥屋さんは私の先輩が営業しているらしい。一度は行かねばと思って、長い時間が経過してしまっている。

チェーン店がすべて悪いという訳では全くないが、この辺は昔チェーン店が少なかった。

ちょっと魅力あるメニュー。

へえ~、ここはまだ営業している店舗があったのか。もうブランドチェンジしたものだとばかり思っていた。

最初から麻生にターゲットを絞っていれば、一杯やりたいところだったなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます